表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
守銭奴エルフの冒険記  作者: さんぜん円ねこ
127/506

そうだ! 聖国へ行こう 4

 師匠も野宿だという。

 いや、師匠の()()なら吸血動物の一匹や二匹。

 ちなみにヒルダは、宿場町の一等いい宿屋へ泊るんだという。

 いや、ミロムさんも同じらしい...が。


 紅の~後輩は...

「当方は、修道女ですから教会で宿泊施設を用意してもらえますので」

 だって。

 ま、マジかよ?!

 修道女って...なに!!!!!

「な、なにって。神に仕える修行者ですが」

 後輩が?

 神に祈ってる?

 んなあ~姿なんて、見たことが...

 いや、今のは思っただけなのに殴られた。

「神を冒涜すると、鉄拳が飛びます!」

 それは、後輩を...

 また、

 殴られたあ~


 うわああああああん、こいつ、あたしを殴る~ぅ


 ミロムの腕の中へ。

「おーよしよし、じゃ、セルコットさんはミノムシへ」

 は?

「え?」

 コンバートル王国では、リーズ王国からの代表として招待されてたから、()()で宿泊施設を借りられてた。王都での優雅な独り暮らしは、まあ、そういうもので...あたしを泊めることに躊躇は無かったのだという。

 で、今。

 そう、今が大事。

 あたしの財布は穴が開いてた!!

 ここが大事だ。


 クソゲーの集大成やぞ。

 財布に穴が開いてて、各拠点で採集した金貨や銀貨の一切が、実は全く溜まってなかった...って。

 こんな無理ゲーはない。

「はあ、でも、二人分となると私の財布も怪しくなりますし...ここ、村ですし両替商とか期待できませんよね?」

 は、はぃ~


 ATMなんて便利なものは、とりあえずどこにもない。

 商人ギルドや、冒険者ギルドでは少額の借金ができる。

 担保となる元が無くても借りれるけど、踏み倒したら...その少額で命が危うくなるという、怖いお兄さんたちが現れる。証文を片手に半永久、少額借金を過払いさせるとかの悪だくみをしないのも...ギルドらしい行動。

 ちゃんと返済すれば、証文も消える。

 いや、それでもギルドがある町まで行かないと、...それも難しい。


 国家から認可を受けた、専売商人として両替商ってのがある。

 これがATM...とはいっても、便利な~って言葉には似つかわしくはない。

 例えば、リーズ王国の次期剣術指南役の役職が内定している、ミロムが路銀の引き出しをと、考える...国や知り合いの貴族との付き合いがある交易商人でも同じだけど。


 ズバリ! 前借してるんだわ。

 何日も掛けて、自分の金庫から引き出すのと同じ額を、だ。

 立て替えてもらうことになる。

 ギルドに借金するよりも、確実だけど。

 金庫になかった場合は...

 うん、交易商人などが怒って傭兵でも差し向けてくるだろう。

「解説どうも、まったく誰に向かって話してるんですか? セルコットさんは...」

 あたしをまさぐるミロムさん。

 しばらくこうして...

 なし崩し的にミロムさんの部屋に転がりたい、が。

「はい、今日のセルコットさん吸いはここまで。わたしも心苦しいのですけど、()()に戻ったあなたを明日、吸えると思うと...心が弾みます。とはいえ、村の井戸なんかで身体を濯がずに、ちゃんと森の泉とかでエルフらしく月明かりに照らされながら...そう! シチュエーションを大事に身を清めてくださいね! いえ、くれぐれも井戸なんかでショートカットしないように!!!」

 強く念を押される。

 エルフ=森でしか生きられない貧乏人みたいな偏見は何?

 それ、偏見?

「ああ、でも、もういっかい...」

 あたしの脇を嗅ぐ。

 あ、いや...まあ、いっか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ