表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
守銭奴エルフの冒険記  作者: さんぜん円ねこ
122/506

ぶらり、貧乏人の旅 3

 縄で縛られたふたり。

 村長の家のような館の中には、乱暴を繰り返してた女性たちがあった。

 アジトに配置された娼婦ではなく、近隣の村からかき集めた女性である。

 師匠が依頼を受けた村の出身だという、若い少女もあった。

「殺しは、この誘拐も隠すためか!!」

 男に掛けたセリフだけど。

 彼は首を振った。

()()()はついでに過ぎない。この村は先刻、あんたが言ったようにカモフラージュでしかないから、食料の備蓄が日々、足りないんだ。...で、山賊宜しく近隣の村を襲ってかき集めてたんだけどな。ま、今回は俺たちの運が悪かった、そんなとこだろ?」

 懲りてないところが“悪党”らしい。

 それが師匠に灯を点けることに気が付かない。

 まあ、そこ悪党だよねって思う。


 で、だ。


 鈍い音が響いた。

 饒舌に騙って男の脇には、彼らの仲間がいた。

 一緒に縄にされて。

 えっと、横に置いてたような気がするけど......

「お、ちょ...」

 男が怯えた。

 本当に殺されるとは思ってなかった。

 せいぜい町の警備兵に突き出されるくらいには、思ってたのだろう。

 だから仲間が踏みつぶされたのは意外という、か。

 あたしも、意外だった。


 師匠がこんなに怒ってるなんて。

「答えるだけでいい。真実か否かは正直どうでもいい」

 え?! どうでも???

「お前らは何者だ?!! 盗賊が村をまねる必要はないよな?」


「あ、ああ。俺の言葉の真贋が必要ないってんなら、この回答の正解ってのは......な、なんなんだ」


「騙ればいいだけだ」

 彼らは秘密結社アメジストだと名乗った。

 その目的は、コンバートル王国の混乱であること。

「そのために?」


「いや、だから戦利品おんなたちはついでだ。俺たち“クチ”の頭目が女好きだからよ、1日にふたり以上の()()()()を抱かねえと、ち〇こが腐るとかいうもんで。こっちも仕方なく調達?!」

 饒舌な男の左耳が吹き飛んだ。

 虚空へ足が伸びただけで、だ。

「ぐぎゃあああああ」


「師匠!!」

 あたしが止めなかったら...

「悪い。つい」


「お、俺の話は... ひ、必要、必要なえのか!!!」

 耳のあったところからは血は殆どでなかった。

 踏み込んだ足の風圧だけで引き千切ったもんで、摩擦熱で焼けたんだろう。

「じゃ、じゃあさ......」

 あたしは、彼らの頭目のことを問う。

 しかし、彼が必死に説明してくれた人物像を頷きながら聞いてた師匠は......

「おっと、わりぃなソレ、ここに至る道で仕留めちまった」

 だって。

 懐から出たドロップアイテムだと言って、二重底の財布があたしのもとに来た。



「驚いた、死体の懐を漁るの仕込んだのは、兄上さまですか?!」

 ヒルダが退いてた。

 うん、わかる。

 尊敬する兄がそんなことするとは思ってもみなかったろう。

「何を言う?! 敵の死体でも有効活用するのは、冒険者としての嗜みであろう。魔物を狩れば、体の一部を持ち帰るのと大差ない。こいつらにはもう必要のない財布。こちらが有効活用するのは当然である!!」

 真実だ。

 いや正論かもしれないけど。

 納得はできないよね、普通。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ