表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
元魔王の人間無双  作者: 月田優
旅立ち編
9/52

鍛冶屋

 オレは鍛冶屋にやってきた。

 見ると、金髪碧眼の少女が困っていた。

 どうやら、持ってきたお金では足りないようで、銀貨を何度も数えていた。


「これ以上は下げれんのだよ。金が無いならもう少し安いのにしたらどうだ?」


 店のおじさんは、部屋の隅にまとめて立てかけてある剣を指さす。

 しかし、少女は首を横に振る。


「だめなんです。明日の魔法騎士の入学試験に合格するには、これじゃないと…」


 なんだ、こいつも魔法騎士志望なのか…。

 オレと同じ、剣を探してる魔法騎士志望者…なんとなく親近感が湧いてきた。


「どうしたんだ?困っているなら力になるけど…」


 オレは少女を助けることにした。

 声をかけると、少女は戸惑っていたがすぐに事情を教えてくれた。


「この剣が欲しいんですけど、お金が足りなくて…」


 オレは剣を見て疑問に思う。

 この剣は素材はただの鉄だ。ミスリルでもオリハルコンでもない。なのに何故こんなに高いんだ?


「この剣、素材はただの鉄ですけど、なんでこんなに高いんですか?」


「この剣の装飾部分の魔石には、[鋭利化(えいりか)]の魔法が込められているから、だから高いんだ」


 ん?なにを言ってるんだこのおじさんは?

 オレは言っている意味が分からなかった。

 確かに魔石は貴重品だ。それに魔石には、魔法を保存する機能があるから、[鋭利化(えいりか)]の魔法が込められているのもわかる。

 しかしそれにしたって高すぎる。家が一軒買える値段だぞ。


「あの…オレはいつも七つの魔法を込めて戦っているんですけど…」


「えぇっ!!?」「うそっ、!?」


 二人とも、とんでもない顔で驚き、店のおじさんに至ってはカウンターから身を乗り出していた。

 なんで驚いているのかサッパリ分からない。

 しかし、おじさんはすぐに笑い出した。


「はっはっ、冗談はよしなよお客さん、二つの魔法を込めるだけでも人間国宝級って言われてるのに、七つなんて無理に決まってるだろ」


 信じようとせず、バカにしてくる。

 何故信じてくれないのか分からないが、信じてもらうために目の前で実演してみせる。


「ほら」


 七つの魔法陣が剣に吸収されるように吸い込まれ、剣が薄く光る。

 その様子を見る二人は言葉も出ないようだった。

 そんな中、おじさんは言葉を絞り出す。


「ま、マジかよ…」


 信じられないという様子だったが、構わずに説明を続けた。


「オレの剣には魔石が無いから永続的に魔法を発動させることはできないけど、斬る瞬間に七つの魔法を込めることならできるから、それで誤魔化しながら戦ってきたんだ。けど剣がもう限界で…」


 オレは剣を探していることをさりげなくアピールする。

 随分と話が逸れてしまっている。


「オレは自分で魔法を込めるんで、魔石さえ付いてる剣ならどれでもいいですよ。君もその高い剣じゃなくて安い剣を買えばいい。オレが魔法を込めてあげるから」


 問題は解決した、と少女に伝える。


「あ、ありがとうございます!」


 少女は戸惑いながらも嬉しそうにお礼を言ってくれた。

 剣を買い、店を出ようとすると、店のおじさんに引き止められた。


「待ってくれ!うちの剣に魔法を込めていってくれねぇか?報酬ならはずむぞ!」


 おじさんは、オレを利用して商売にできると思ったのか、そんなことを言ってきた。


「悪いな、他を当たってくれ」


「そんなこと言わねぇで頼むよ、なぁ?」


 オレはおじさんの瞳に悪魔が囁いているのを見逃さなかった。

 欲という名の悪魔が、おじさんに囁いていた。


「悪いな、能力があるからって担がれて利用されるのはうんざりなんだ」


 オレは別に人助けをしたいヒーローじゃない。

 助けるかどうかは自分で決める。

 オレはおじさんを見限ることを決めると、店のドアを閉めた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ