表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

主食はビーフウエリントン

電通さん、ハロウィーンより夏至祭りをお願い!

さて、いつの頃からか米国のお祭りであるはずのハロウィーンが、嘘か本当か日本でも定着したという記事をこの時期に目にするようになった。


ネットを調べてみると何のことない、電通が経済効果ありと称して、勝手に流行らせているだけのこと。


それにしても、こんな気持ち悪いお祭りを流行らせないでほしい。ホラー映画は夜眠れなくなるから、一切見ない主義だ。


ジョナサン・ケイナーによれば、もともとハロウィーンは英国では一部の悪魔崇拝者たちだけの黒ミサだったのが、米国ではなぜか一般大衆に広まってしまったという。


悪魔崇拝者の黒ミサ――人間の子供を生贄にする宗教儀式もあるのではないか。


スカルプアンドボーンズ当たりが、その昔、米国に広めたのではないかと邪推してしまう。


ところでハロウィーンと言えばパンプキンである。


ある米国人が日本に来て驚いたこと。それはパンプキンをカボチャと誤訳し、カボチャを材料にパンプキンパイを作っていることだった。


パンプキンはカボチャではない。パンプキンは果物、カボチャは野菜。カボチャは正確には英語でスクワッシュ。パンプキンとはちがう食材だ。


果物だからパンプキンは洋菓子の材料になるが、野菜のカボチャでパイとは、白菜ケーキやネギクッキーみたいなもの。だから日本のパンプキンパイを見て、彼は「オエッ」となったらしい。


明治時代の日本人の偉い人がまちがって翻訳したのだろう。「ハイカラ」の一種か。


それはともかく、ハロウィーンは麻薬、銃社会、高犯罪率ともども、米国から持ち込んだり、まねをしたりしない方がいいカルチャーの一種だと思われる。


どうせ米国のお祭りを持ってくるなら11月のサンクスギビングデーの方がましだ。だが七面鳥料理はまずいと聞く。


そこで提案したいのが夏至祭りである。


天体の動きで一年を分けると、夏至と冬至で二分割できる。これに春分、秋分を加えると四分割だ。


クリスマスは、もともと古代ケルト人の冬至祭りが、キリスト生誕祭にすり替わったという説がネットでは一般的だ。


春分、秋分はお彼岸で、そば屋では夏メニューと冬メニューを切り替える。


つまり日本でも春分、秋分、冬至は、特別の日として定着しているが、夏至の日だけは何もしない。もっとも京都ではお祭りがあり、和菓子を食べる習慣があるらしい。


夏至祭りは現在でも北欧で盛んなようだ。古代ケルト人にとって、夏至祭りが一年で最大の祭りで、冬至祭りであるクリスマスは、そのおまけみたいなものだった。


ハロウィーンなんかやめて、夏至の日を祭日にして、この日はみんなで寿司を食べる、というのはどうだろう。この方がよほど日本人向けだ。


回転寿司店や漁業業界の経済効果はまちがいなし。電通さん、いかがですか。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 日本にハロウィンという文化を取り入れるべきか否かに関しては何とも言えませんが、ハロウィンにしろバレンタインやクリスマスにしろ、外の文化がここまで定着しているのには不思議な気持ちがしますね。
2016/10/25 22:42 退会済み
管理
[一言] 嗚呼、似たようなことを思って実際記事にしたヒトがいる(笑) 俺はハロウィンで騒がないで、日本人なら七五三をメジャー行事にしろよ的な発想です(笑)。日も近いしネ!
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ