表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
90/114

ロンバルディア正規軍出兵


 次の日。

 俺は何時もの場所で一服。


 マリーとジュリアは地下の工房、ジュリアの部屋なのだが。

 で、作業をしていた。


 俺もさっき覗いて見たのだが……到底、女の子の部屋とは思えない。

 完全な工房が部屋の半分を占めており、残りは武器屋の様相。

 剣とか斧とか弓とかを、壁一面にディスプレイされている。

 ほほうと俺が覗こうと近付くと、鬼の形相で見ているジュリア。

 いや、別に触らないから、その目はやめて。

 マニアかオタクか? 

 

 そして、新しい武器、銃をその一角に加える。

 もちろん、俺を睨みつつ。

 触ら無いから。


 結局、その目で追い出されてしまって、今に至る。

 何時もの様に、俺一人が暇に為る。


 今回はコツメにも仕事が有るのに。

 俺は、無い。


 その仕事とは、カエル達、そしてゴーレム達と一緒にドワーフの里に行ったのだ。

 銃のレシピとゾンビ錬金術師を一名を連れてなのだが、それは里で量産してしまおうと、マリーが計画したモノだ。

 だが、お金は一銭も出してはいない。

 上手く言いくるめて商業ギルドに出さしたのだ。

 でも、それで儲けた金は誰の懐に収まるのだろうか?

 その疑問は、口には出さない方が良いのだろうな、と、感じていた。


 また、一本の煙草に火を着ける。

 そこに、百合子がやって来た、その手には新聞を握っている。


 それを、俺に渡して、そして自分のカードを出して、差し出す。

 俺は、それに「銀貨1枚」と、言ってカチッと会わせてやった。


 新聞配達は百合子の仕事に成っていた。

 新聞一枚は銅貨5枚、それを銀貨1枚で買ってやる。

 銀貨1枚の価値は煙草一箱分なので、駄菓子を買う小遣いとしては丁度良い金額だろう。

 

 にこりと笑って帰っていく百合子の背中を見送って。

 ふと思う、今……仕事をしていないのは俺だけか?

 今日も1日、穀潰しのプー太郎を演じなければいけないのか……。

 でも、引きこもりのニートでは無いぞ! 断じてそれは違う…………と、思う。

 まだ、今日は一歩も外に出ていないが。

 

 ため息と共に新聞を手にして、読む。

 文字ばかりの紙面に、写真の1枚でもと思うのは、贅沢か。


 で、一面は。

 ロンバルディア正規軍、本日出兵。

  

 俺達は、まだ2日有る。

 その差、作戦の違いは、俺が思うに大臣の思惑なのだろう。

 正規軍が突撃して、こぼれた敵は俺達ベルガモ防衛隊に押し付ける。

 大臣達は、後ろを気にせず前進出来る。

 あわよくば、国境? それとも曲がってイセオ湖?

 どちらにしても、手柄は正規軍のモノだ。

 冒険者の寄せ集め傭兵には、手柄は回ってこない。

 ただし、突出し過ぎればまた、孤立する事に為る。

 その、冷静な判断が出来れば良いのだが。

 ……。

 先に、焦って出た様に見える今の状況では……どうだろうか?


 普通に考えれば、先ず防衛戦線を築いて、その後から出るモノだと思うのだが。

 その順序が逆なのは、やはり功を焦った?


 まあ……どっちでも良いのだけれど。

 俺達は、危なくなったら逃げる事としよう。

 その為の後方支援なのだから。

 マリーがちゃんと理解してくれていたようだし。

 流石はマリーだ。


 新聞の続きを読む。

 しかし、プレーシャの事も救出部隊の事も出ていない。


 そろそろ、骸骨も動くだろうに。

 

 やはりそれは書きにくいのだろうか?

 まさか、言論統制がしかれたか?

 親衛隊あたりが……新聞屋に、顔を出したとか?

 まさか……ね。


 

 その、骸骨。

 森の入り口に入っていた。

 今の姿は骸骨のままだ。

 ここから先はロンバルディア兵としてではなくて、魔物の振りをしてエルフに挑む積もりのようだ。

 先の大軍のロンバルディア兵が、いつか来るで有ろうと警戒しているエルフ達をそのままに、魔物として迫る。

 魔物相手では警戒も解けず、派手に出るわけにもいかない、その隙を突く作戦の様だ。

 

 ネズミを先行させて、索敵しながら少しづつ森の奥へと進む。

 カラスは森の木々の上を旋回していた、もちろん爆弾を持って。

 ロリスとサルギン達は骸骨の後ろを着いて行く。

 出番は、敵に遭遇してからだ。

 

 荷馬車は森の外に置いたまま、カラスが爆弾を補充する為だけなのでそれで問題はない。

 広い森も、カラスの高速移動が有ればすぐだ。


 ――おらんのう―― 骸骨の念話だ。

 声を聞かれない配慮も有るのだろうが、こちらの方がより遠くに届くと言う事も有るからだろう。


 ――うほっ―― ロリスの念話なのだが、それは声でも良いと思うぞ?


 ――何処まで、逃げたやら―― これは、サルギン王ことアマゴクイ。


 ――この森に居るのは確かです、直に見付かるでしょう―― サルギン王の側近ことイワナクイ。


 ――木の上に隠れていたりして―― サルギンのオマケことヤマメクイ。


 ――…………あ!―― 骸骨の顎が落ちた。


 ――あの木なんか、隠れ易そうですよ―― と、木の上の方を指差すヤマメクイ。

 その動きと同時に矢が飛んできた。


 ――逃げるのじゃ―― 慌てて下がる。

 その背中からヒュンヒュンと、矢が追いかけてきた。


 逃げる一行。

 しかし、追いかけて来る気配は無い。


 安全圏まで来た所で、反撃開始。


 サルギンの幻想空間で白い霧を造り出す。

 ロリスは踞り、幻影召喚……続々と小ロリスが出てくる。

 

 エルフだけが見えている濃い霧に紛れて、木々を伝い近付き。

 確実に仕留めていく、小ロリス達。

 

 骸骨とイワナクイ、ヤマメクイがロイスとサルギン王を守る。

 が、一切の反撃を受けずにその場所を制圧してしまった。

 低い草木に引っ掛かり息絶えているエルフ達、高い木の上にも引っ掛かっていた。

 それを横目に、また前進を始めた一行。

 今度は、チャンと木の上も索敵範囲にして。

 

 ――危なかったのう―― 笑っていた。



 

 俺はその頃、王都を出て散歩中だった。

 ただの散歩ではない、その手には銃が握られている。

 実験の為だ。

 爆弾は攻撃として使える、もしかすれば放たれた弾丸も同じようにダメージを与えられないかと、試してみたく為ったのだ。

 その為に、渋るジュリアを説得して、銃を借りての散歩だ。


 ターゲットはスライム。

 蜂達を使って探させている。


 俺が埋られた墓場を越えて、蜂達を召喚した川を過ぎる。

 その先の草原に、スライムは居る筈だ。


 そして、やっぱり着いた途端に見付けてしまった。

 前方にスライム一匹。

 

 青い体をプヨプヨさせながらにユックリと移動している。

 

 俺は、それに狙いを定めた。

 撃つ。

 結構な音と反動を感じながらに、妙な満足感なのか? 達成感なのか? が、心を支配する。

 銃を撃つと言う事はこう言う事なのかと。

 

 しかし、目の前のスライムはブヨブヨと跳ねながらに逃げていく。

 外したか?


 もう一度撃つ。

 今度は、意識をスライムに集中しながら。

 目線を切らずに。


 パンとスライムが弾けて飛んだ。

 が、すぐにブヨンブヨンさせながらに逃げ惑う。


 当たったのに……。


 俺の散歩はそれで終わった。

 ただスライムの肩凝りを治してやっただけだった。



 帰りに市場に寄って、甘いお菓子を買って帰る。

 少し多目に抱えて家路を急いだ。

 ジュリアの機嫌を取っとかなければと腰の銃を擦りながらに。

 日も暮れ掛けた夕方の話だ。

 

 

 屋敷に帰り着いた俺は、お菓子をテーブルに置いて、一服。

 そこに、ジュリアとマリーが地下から登ってきた。

 

 「銃、返すよ」そう声を掛ける。

 「で、これは借りたお礼」と、テーブルを指した。

 だが、そのお菓子を見たジュリアが俺を睨み付けてくる。


 「なんで……お菓子なの?」


 あれ? 甘いものは好きだった筈……。


 「この男は、こう言う奴よ」マリーがジュリアに。

 「ダイエットの話をしていたら、これだもの」

 

 えー……。

 それは、聞いていないけど、俺が悪いのか?


 「プヨプヨのブヨンブヨンにする積もりね」

 と、ジュリアの腹を叩いたマリー。

 「スライム腹よ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ