表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
82/114

戦場


 斜面を降りてトンネルの前にまで来た俺は、思わず息をのむ。

 エルフ兵士達の死体で足の踏む場も無い。

 一方的な……戦闘とも呼べない、ただの殲滅、もしくは虐殺か?

 そう思わせる。

 その理由は……ソコにはエルフの死体しか無いからだ。

 

 しかし、その戦闘はまだ続いている。

 トンネルの中から戦争の音が聞こえてくる。

 斬られた叫び。

 エルフの声なのだろう。

 そして、金属音もその音に混じる。

 それは、ようやくだがエルフ兵士達も反撃に出たのだろうと、想像させる。

 

 俺は辺りを警戒して、トンネルの中に入った。

 ゆっくりと、足場を確認するように進む。

 やはり、エルフと言えど……死体は踏みたくない。


 ここ数日で、見慣れた筈の場所なのだが、転がるエルフ達がその景色を一変させていた。

 しかし、良く良く見れば、かろうじて生きている者も居る様だ。

 いや、結構な数で居る。

 ジッと見ていると、ゆっくりと微かに蠢いている。


 「トドメを刺さないのは……恩情か?」


 「違うわよ」

 背後にマリーが着いて来ていた。

 「負け戦と、その恐怖を全てのエルフに見せる為よ」


 骸骨の指示で……か。

 自分達の作戦を、逆に利用されての惨劇を……エルフの繋がる意識でライブ中継って事か。死にゆく自分も含めての……。

 何処までも、えげつない事をするのか……。


 「ソレが戦争よ」

 その俺の考えを読んだような答え。

 「でも、エルフ達だって、大陸間弾道魔法を使おうとしていたのよ」

 「標的は、多分……王都でしょうね」

 「非戦闘員、一般市民も巻き込んでの無差別殺人になるわね」


 「大陸間弾道魔法?」なぜ、ソレをマリーが知っている?


 「私の捕らえられて居た、魔法学校にソレが有るからよ」


 地面に蠢くエルフ共を見た。

 それは兵士達だ……死を覚悟もしていたであろう者。

 自身の死を逃れる為に相手を殺す事を決めた者。

 しかしそれは、その逆もあり得ると、理解していた筈。


 だが、王都には女も子供も居るのに……そこに大陸間弾道魔法?

 ……。

 「成る程、勝たなければいけないようだ」


 「そうね、百合子もソフィーもテレーズも死なせたく無いわ」


 そこへ声が掛けられた。

 「二人とも、危ないですよ」

 見れば、シグレがその場に姿を現した。見た目はテレーズだが、それは話をする為に化けているのはわかった。

 「声がするからと、来てみれば……ここはまだ戦場ですよ」


 「ああ……わかっている」頷いて返す。


 「ご主人様に死なれては、困るのです」と、俺を護衛するように張り付いて来た。


 「所で、土竜はどうした?」


 「もう少し先で倒れています」


 「ちゃんとトドメは刺した?」マリーが確認する。


 「はい、確実に死んでいます」


 「俺をそこまで連れていってくれ」


 「……わかりました」と、前を警戒しながらに進むシグレ。


 すぐに土竜の所にたどり着いた。

 その辺りはエルフの死体だけでは無く、盗賊ゾンビも数人が倒れている。

 流石にゾンビでもダメージが蓄積されれば倒される。

 しかし、その体の傷を見るに、相当に切り刻まれたのだろう、エルフ達の死体とは明らかに違っていた。

 もう一度、死者召喚をすれば復活するのだろうが……マリーがソレを阻む様に間に立っている。

 

 駄目だと言うのだから、仕方がない。

 しかし、一度死んでいるゾンビなのだからPTSDには、成り様もないと思うのだが。

 元の世界では看護婦だったと言うマリーが俺を心配しての事なのだろうから、やはり従う事にする。


 諦めて、土竜の側に寄り。

 魔法陣。

 すぐに、光と共にむくりと起き上がる。

 

 「早速だけど、エルフ兵達を蹴散らして来てくれない?」たった今召喚されたゾンビ土竜にそう告げるマリー。


 それに、頷いてトンネルを這うように進み始めた。


 「あまり、ムチャはしなくても良いぞ」そのゾンビ土竜の背中に声を掛ける。

 ゾンビに成りたてのホヤホヤなのだから、レベルは最初からだろうし。

 

 そんな俺の側で、ムラクモとセオドアが姿を現した。

 返り血で濡れたセオドアの手に持つ細剣からは血が滴っていた。

 この辺りのエルフは皆、トドメを刺されて居るようだが、セオドアがやったのだろう。

 土竜と戦う所を見られない様にの用心の為なのだろうが……しかし。

 いや、その先はやめておこう。

 これは、戦争なのだから。


 

 そして、トンネルの先から歓声が聞こえてきた。

 明らかな歓喜の声。

 それは、俺達の勝利の音だった。



 もぬけの殻に為った捕虜収容所に俺達はいったん集まる。

 エルフ共は、土竜が敵に為ったのを見て完全に戦意を喪失したようだ。

 一斉に撤退を始めた。

 この収容所に残っていたエルフも含めて。

 


 「今回の作戦は、完勝だったな」血塗れの頭目が甲高く声を出す。


 「うむ、犠牲者も多少は出たようじゃが……それも最小限に留められたか」

 

 見れば、途中から参戦した捕虜達の人数が明らかに減っている。

 普通の人間がゾンビと同じように戦ってしまったのだろう、だがそれは無理が有る、その無理が人数が減った理由なのだろう。


 「捕虜達はここで解放だ」俺はそう叫んだ。

 「各々は元の場所へ帰れ」

 「帰る場所の無い者は、王都へ行け」


 しかし、捕虜達はその場を動かずに、警備隊長が代表してか一歩前に出て来た。

 「我々も、この部隊で戦います」

 決意の眼だ。


 しかし、俺はそれに首を振った。

 「この部隊は急造の傭兵部隊だ、君達正規兵は其々の本来の仕事に戻れ」

 「勝利に浮かれて、己の仕事を見失うな」


 「うむ、この部隊はすぐに解散して、新たに再編成されるじゃろう」

 「この者の言うとおりに、今は帰れ」ルイ王もそう告げる。

 「そして、我等の事は黙っていよ」

 「今回は、大臣と捕虜部隊が一致団結してエルフ共を撃退した……と言う事にしておけ」


 捕虜達は明らかに動揺を隠せないで居る。

 

 「しかし、それでは……」


 「この作戦は、我が国の兵士達の指揮高揚の為でも有る」隊長の言葉を遮り。

 「大臣救出が冒険者の寄せ集めの傭兵部隊では、話にもならん」

 ジッと、捕虜達を睨み。

 「これは、わしからのお願いじゃ」

 「今回は、大臣が先頭に立ち……貴様ら捕虜を従えての反乱作戦」

 「そう言う事にしておいてくれ」


 黙り込む、捕虜達。

 

 「そうせんと……わしの立場も、大臣の立場ものうなってしまう」


 其々の顔を見合せ、それでも渋々とだが頷いてくれた捕虜達。


 「有難い、恩に着る」そう言って頭を下げたルイ王。

 「もし、正規軍を指揮する事があれば、その時は是非に助けてくれ」


 大きく、力強く頷いた捕虜達。

 「勿論です」


 「うむ、では……さらばじゃ」そう言い残し……去ろうとするのだが……。


 骸骨よ……何処に行く?

 トラックはまだ無いぞ、そのまま置きっぱで今ムラクモが取りに行っている最中だ。

 

 ルイ王が収容所の中を右往左往し始めた。

 

 仕方がないので、捕虜達には俺が一言。

 「解散」



 捕虜達がトンネルに向かい歩き出した頃に、トラックとバスが到着した。

 やとこさに、ルイ王の散歩が終わったとトラックに乗り込む。

 それに、俺達も続いた。


 「適当な事を言って、上手く言いくるめられたな」


 その俺の言葉に、眼をパチクリさせたルイ王。

 「わしは、嘘はついておらんぞ」

 大臣を指差し。

 「この者の手柄にしておかんと後々面倒じゃ」


 んん?

 

 「大臣の手柄で、王の信用を取り戻させて」

 「ソレを裏で操るのが、骸骨の狙いよ」マリーが嫌な笑いで。


 「そういう事じゃ」

 「助けてやった恩はしっかり返してくれる……ソレが人の上に立つ大臣の務めじゃろう」


 「その言い回しに大臣とかは関係無いように思うが?」


 「そうか?」笑いだしたルイ王。


 呆れ顔の、そんな俺にマリーが新聞の束を渡してくれた。

 ここ数日の分を纏めてだ。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ