表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
76/114

マリーの捕虜生活の始まり

 

 トンネル工事は、結構どころかめちゃくちゃにハードだった。

 夕方前には終わったのだが、朝から延々に土の排出作業、重い荷車を引きっぱなし。

 スキルが有っても足が潰れるかと思うぐらいに痛く成る。

 途中、余りのしんどさに大臣を心配したのだが……やはり、ゾンビだ息1つ切らしていない。

 唯一俺だけが、生きた人間……自分の命を初めて呪ってしまった。


 小屋に戻り。

 汗だくのままに横になり、脚を揉む。

 そんな俺に。

 

 「すぐに、慣れますよ」隊長が気遣ってくれる。


 こんなの……慣れたくない……。


 「あの土竜……容赦ないな」吊りそうな足の親指を引っ張りながら。


 「掘るだけの魔物ですからね」


 思い出しただけでゾッとする。

 前足で土を横に掻きながら、後ろ足でその土を送る。

 それをリズミカルに……永遠と。

 奴の背後には掘られた土の山。

 それをとにかく片付ける。

 

 途中、岩か岩盤に当たった時は、これで休めると思ったのだが……。

 あの化け物、口から超音波なのか光線なのか良くわからないが、とにかく魔法なのだろうを出して、それを砕いて進む……止まること無く、減速もせずに。

 ついでに俺の心まで砕きやがった。


 「早く逃げよう」


 「それなのじゃがな」ルイ王が俺に。


 「何か、良い方法を見付けたか?」勢い込んで前に出た。


 「ウム、見付けた」頷いた。


 「どうするんだ?」


 「何もせん」

 「このままここに居よう」


 「え!」

 「逃げないのか?」

 「今……見付けたって……」


 「そうじゃな」

 「今、こやつと話しておったのじゃが」頭目を差し。

 「ちょいと良い考えが浮かんでのう」


 「どんな……」逃げないのなら意味は無いと、明らかに沈んだ声で。


 「うーん」

 「まあ、おいおいわかるじゃろう」

 「その時まで、楽しみに待っておれ」笑った。


 「その話を聞かされた時は、流石の伝説の闘将ルイ王だと改めて感心させられた」大きく頷いた頭目。


 「だから何を……」頭目を見たのだが。


 俺の話等、聞いちゃいない……目もくれない。

 ただただ、頷いて感心していた。


 「もういい……レイモンドにトンネルの件を記事にしてもらおう」と、ミニマムカラスを出したらば。

 

 慌てたルイ王と頭目に、止められた。

 

 そんな二人に、良くわからないが納得は出来んと一睨みして……ふて寝する事にした。

 毛布を被ると。

 すぐに、グッスリと寝てしまった。

 夢も見ない。

 気絶と言っても誰も異議を唱えないだろう勢いで。

 


 そして、翌朝……また仕事が始まった。

 嫌な1日の始まりだ。

 

 夕方頃には、泥と汗にまみれたヘロヘロの俺。

 這う様に小屋に戻った。

 そんな俺に、配給の飯を運んでくれた隊長に目頭が熱くなる。

 それに引き換え……と、ルイ王達を見る。

 大臣も加わって三人で楽しげに何やら話している。

 キッと、睨んで毛布を被る。

 気絶だ。



 翌朝。

 ヘロヘロのままに仕事。

 帰って来て倒れる。


 そんな毎日。

 ここ数日。


 しかし、その日の晩は少し違った。

 三人が俺の側に寄り、朗報だと告げてくる。

 マリーが脱出に成功したらしい。



 その話を聞くに。

 あの日、俺と別れたマリー。

 それから、半日程に馬車に揺られて着いた先が小さな村の学校だった。

 


 道中、一人で暇なマリー、ただただ馬車の車窓を眺めていた。

 延々と続く荒野。


 その車窓の縁にミカンを置いて、お茶をすする。


 「ねえ、何処までいくの?」窓から御者のエルフに声を掛ける。

 しかし、返事はない。


 「何時になったら着くの?」

 やはり、返事はない。


 「……」外を見る。

 景色はやはり荒野のまま。


 「ねえってば」

 「退屈なの!」

 「暇なの!」

 窓から半身を乗り出して。


 それでも黙ったままの御者にミカンの皮を投げつけた。

 

 「いいわよ!」

 「寝るから、着いたら起こして!」


 馬車の椅子の背もたれに深く沈んで寝た振りをした。

 が、本当に寝てしまった。



 マリーが目が覚めたのは、馬車の椅子の上ではなく、何処かの部屋のベッドの上だった。

 そのベッド、木製の二段ベッドで向かいの壁にも同じモノが見える。

 合計、4つのベッド。

 詰まりは四人部屋。

 寝惚けた頭でそんな事を考えていると……ふと、思い出す。

 「起こしてって言ったのに!」

 ベッドから飛び降りてジタンダを踏んで叫び出す。


 「なに?」

 「どおしたの?」

 聞き覚えの無い女の子、二人の声。


 マリーが起こしてしまった二人がベッドから出てきた。


 「あんた達……誰?」


 「ああ、そうね……ずっと寝てたものね」

 「私は、ジェニファー」少し背の高い方の娘が自己紹介。

 「ここ、魔法学校の三年生の12才よ」

 マリーにお辞儀をした、それも、寝巻きの裾を掴んでのヤツ。

 マンガかアニメに出てきそうなお姫様がやるヤツだ。

 それに面食らったマリー、言葉に詰まる。

 その、可愛い顔の少女はお姫様を演じて。

 髪の長いしっかりした感じのお姉さんをも演じている。


 その少女に持っていかれた意識を無理矢理に自分に戻すまりー。

 この子コツメよりも年下なのに……って、比べちゃ駄目ね、あの娘が馬鹿すぎるだけだから。


 「で、そっちの娘がエマ」


 頷いた、もう一人の娘。

 ショートヘアの可愛らしい感じ。


 「二年生の11才よ」

 「で、あなたは?」


 「私はマリーよ」

 「錬金術師のマリー」

 この名前聞いたことが有るはずよとばかりに胸を張る。

 さっきの私みたいに驚きなさいと、ばかりに……。


 「そう、マリーちゃんね」

 「もう、遅いからお話は明日にして寝ましょうね」

 と、そんなマリーを見事にスカシてベッドに戻る二人。


 胸を張ったマリーはそのまま海老反りになり、転けそうに成る。

 なによ! 私を知らないの?

 

 しかし、二人の寝息が聞こえ出す。


 交互にその二人を覗き見る、平和そうな寝顔。

 ため息と共に、私も……寝よう。

 と、ベッドに戻った。

 


 翌朝、起こされたマリー。

 まだ眠い瞼を擦りながらにベッドから這い出した。

 

 「マリーちゃん、これに着替えて」と、服を渡される。

 「あなたの制服よ」


 見れば、二人も制服に着替えていた。

 その制服……ヒラヒラだった。

 黒いワンピースに白いレースの飾りの付いたエプロン……。

 ……。

 メイド服じゃなの!

 

 ジッと渡されたモノを見る。

 これを……私が着るの?


 そんなマリーを見ていた二人。

 着方がわからないと、勘違いしたのかよってたかってマリーの着替えを手伝い出した。


 服を剥ぎ取られたマリー。

 スッパだったそのマリーを見て……。


 「パンツは?」エマが当然の疑問。


 だが、ジェニファーは冷静だった。

 「宗教か何かかしらね?」


 「へー……パンツを履いちゃ駄目なんて、そんなのあるんだ」納得のエマ。


 「駄目よ、差別になっちゃうから……そう言いのも有るって事で良いのよ」


 違うわよ! 真っ赤に為ったマリーが下を向く。


 その隙に見事に着せ変えられたマリー。

 

 「転ばない様にしないとね」と、エマに言われて、部屋を出される。


 「先ずは校長先生の所に案内してあげる」ジェニファーが手を引き、強引に引っ張る。


 廊下を歩く三人。

 窓ガラスに自分達の姿が映っている。

 

 それを見たマリー……うわあ……自分に引いてしまった。

 そして、気付く。

 ジェニファーの胸元には赤いリボンが巻かれている。

 エマには青いリボン。

 自分には、それがない。


 「私のリボンは?」思わず呟いた。


 「リボンは学年で色が変わるの」

 「あなたはまだ、クラスが決まってないから、それを校長先生に決めて貰ってリボンはそれからね」エマが教えてくれた。


 「そう……なんだ」良くわからないので声も張りが無い。


 「大丈夫よ、マリーちゃんはちっちゃいから黄色だと思うわ」

 「一年生の色よ」優しい声のジェニファー。


 ふーん……黄色かぁ……。


 ……。


 って、ちがーう!

 なんで私が入学なの?

 私は捕まったのよ!

 捕虜よー!


 なんで学校なのよー!


 キッと、ジェニファーを睨んで、違う、と言い掛けたのだが。

 丁度その時、他の生徒とすれ違う。

 「おはよう」

 「ご機嫌よう」

 そんな挨拶をされたマリー。

 まごついて固まってしまった。


 「アワアワ……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ