表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
23/114

決意


「さて、コツメ君」

蜘蛛の糸でグルグルのす巻きにされ、両崖から真ん中に吊るされたコツメを見上げながら。

「今、君が吊るされている……その理由がわかるか?」


「反省してます」しょげかえったコツメ。


「違うでしょ」キッとにらみ「先ずは理由を聞いてるのよ」マリー。


「アタシが……我慢出来なかったからです」


「前にも一度有ったよね」自分の肩を叩いて示し「大怪我をしたろう」


「はい……ごめんなさい」


「あの時、痛かったろう」


「うん……」グスン。


「ソレをもう一度シッカリ思い出しなさい」


「もうしません」半泣きで「許して、下ろして」


「今回は誰も怪我しなかったから良かったけど」ため息混じりのマリー「誰かが怪我をしてたら、どうするツモリだったの?」


「でも……」


「でも? ナニ?」


「ゴーレム達は簡単に直るし」

「アンデット達はもう死んでるし」


「………」ジーっとコツメを見詰めるマリー「反省が足りないようね」


「え!」


「今晩、一晩そのままよ」吐き捨ててトラックの中に入って行った。


「イヤー!」じたばた「ゴキブリが出るー!」


鶏を解体しながらソレを見ていたジュリア。

隠れて小さくプププっと笑う。


 セオドアは先程に、手にいれた鶏のスキルをコツメに試している。

 「石化! 石化!……」口の前に魔方陣が出ているのでスキル自体に問題ないのだが、未だに1度も成功いていない。


 そんなセオドアをジュリアが呼んだ。

 ふて腐れながらブツブツと洩らしながらジュリアの元へ。

 そして、二人は何やら話始めた。

 半分のビルの屋上を見ながら。


 鶏のスキルなのだが、石化と、早起きと、ジャンプ、盲腸便、軟便、逃げ足、警戒心、神経質、クチバシ、体術だった。

 今回、一番活躍したセオドアに選ばせてやったらば、石化と逃げ足とジャンプと体術を持っていった。

 普通そうだよな?

 残りは録でもないと思いながらも一応は飴玉に変えたのだが、

 その内の軟便をジュリアが、どうしても欲しいと言ってきた。

 とても必死な眼差しに、どうせ捨てるかもだしと、くれてやる事にした。

 しかし、何故そんなモノを……謎だ……。


 その二人、目の前に居たのだが。

 話終わったのか、セオドアが頷き、ジュリアを抱えて、糸を屋上に飛ばしてスルスルと昇っていく。

 セオドアの蜘蛛の糸、何だかアメコミを想像出来る位に成長している。

 

 さて、カエル達なのだが鶏に壊されたであろう、幌車を見ていた。

 さぞ悔しかろうにと、声を掛けようとした時。

 笑い声が聞こえた。

 二人して大笑いしている。

 そして、シグレはバイクの方に行き……ウットリ。

 ムラクモは鼻歌を歌いながらトラックに乗り込む。

 

 トラックもやはりゴーレム化している様だ。ムラクモが運転出来ている。

 その仕方は、俺を見て覚えたそうだ、この二人乗り物に関しては優秀過ぎる。

 相当に好きなのだろう。イヤ、本能に刻まれてるのか? もしかするとそんなスキルが有るのかも知れない……ン? そう言えば、マリーがそんな事を言っていたか?


 そして俺は、その壊れた幌車の中を探った。

 荷物は多少は散乱してはいたがまだそのままだ。

 その中の、食べ物の入った木箱と飲み物の樽、その裏に手を突っ込む。

 その場所は、コツメが気に入って常にいた場所、つまりはここに……。

 探る手に触れるもの、ソレを掴み見てみるとヤハリだ。

 花柄の小さな巾着袋……中身は銀貨10枚、コツメにやったお小遣いだ。

 ソレを持ってコツメの所へと戻る。

 途中、蜘蛛を一匹呼んで、シクシクと泣いているコツメを下ろさせた。

 

 「ごめんなさい」地面に足を着けたコツメが謝った、腹の部分は糸でグルグル巻き状態のままで。


 「ホレ、コレ」そのコツメに花柄の巾着袋を渡そうとした時。

 蜘蛛が俺をツツいてトラックを指し示す。

 その先には、窓越しにコチラを睨んでいるマリーが居た。

 ソレを見た俺、小さく首を振り「まだ、お許しが出ないようだ」と、花柄の巾着袋をコツメの胸に押し込み、蜘蛛に命じた。

 

 泣きながら宙吊りにされるコツメ、しかしもう暴れる事はしなかった。

 しっかり反省はしているようだ。


 そして小声で俺に「アタシのお小遣い……有り難う」半泣きで、半笑い。


 それに俺は、頷いて返してやった。


 蜘蛛も小さく肩を竦める様な仕草をし、ゴーレム達と遊んでいる仲間の所へと立ち去る。

 

 しかし、蜘蛛達は一言も喋らない……何故だろう? 念話は出来る筈なのに。

 召喚した時を考えるに、ヤハリその直前の出来事が、何か反映されるのだろうか?

 確かあの時、ジュリアのチャンとした声を初めて聞いた……予想外に低い声に個性的だと思った、その思いが影響したのだろうか?

 もっと単純に直前に見たのが普段無口なジュリアだからか?

 セオドアの時もだが、ヤハリ良くわからない。


 等と考え込んでいると。

 いつの間にかに居たセオドアが俺をツツいて。

 「チョッと来てくれ」と、屋上を指す。


 セオドアに抱えられて屋上に連れてこられた俺は、驚愕する事に成る。

 ジュリアが黄色いヒヨコに追いかけられていた。

 全長2メートルは越えるであろう、巨大ヒヨコ。


 「あの……ヒヨコはなんだ?」と、セオドアに尋ねる。


 「さっき迄は卵だったんだが……」


 「順を持って話せ」


 「ジュリアに屋上に鶏の巣を見付けたから、一緒に来てくれと頼まれたんだ」と、指を指す。

 その先には、枯れ草と枝で作った巣と割れた卵の欠片がある。


 「その時はまだ、普通に卵だったんだが」

 「ジュリアがその卵を調べながら、コンコンと叩いたらヒビが入って、中からあれが出てきた」

 「ぶったまげたぜ」


 「ソレが何故にジュリアを追いかけている」ウーン、危険では無さそうに見えるが、魔物だしなぁ。

 

 「サァ」


 「ジュリアはどう思う?」走り逃げるジュリアに問いかけた。

 が、ただブンブンと首を横に振るだけ。


 そのうち、追い付かれたジュリアの襟をクチバシで摘まみ、自身の背中に放り上げ、その場でうずくまるヒヨコ。


 ジュリアが降りて逃げると、また追いかけて同じ事をする。


 「ずっとあれの繰り返しなんだ」ワケがわからんとセオドア。


 「ふーん」ヤハリ危害を加える気は無いようだ。

 と言うよりも、甘えてる? そんな感じにも見えた。


 「親だと思ってるのか?」


 「なんだ? それは?」鼻で笑うセオドア。


 「刷り込みってヤツだ」

 「鳥の習性だな、初めて見たモノを自分の親だと思い込む」


 「へぇ」頷き「なら、そうか」

 「アイツが最初に見たのはジュリアだし」

 

 「しかし……コレは、どうしたものか?」


 「マリーを呼んでくる」そう言い残しビルから飛び降りた、セオドア。




 「ありゃ」呆れるマリー「ナニやらかしてンのよ」この光景を見た第一声。


 「こんな事に成るなんて」グスン「思わなかったの」声は小さいが普通には喋れている。少し慣れてきたかな?

 「ただ、卵を見付けたから、ソレを見に来ただけなのに」ヒヨコの羽毛に半分埋もれながら。


 「ウカツなのよ」と、近付いていくマリーに、威嚇するヒヨコ「オット」


 「完全に拉致られている」ため息「どうスッかな?」


 「倒しちゃいなさいよ」クダラナイとばかりに吐き捨てる。


 「イヤイヤ、それは」


 「ナニ? 同情してんの?」

 「親を殺したから?」

 「確かにこの状況をみればそうね、卵を守ろうとしていたダケの必死な母親」

 「ソレを有無を言わさず、殺しちゃった」

 「そんな、可哀想な境遇のヒナ」


 「ヤハリ……そう言う事か……」誰の目にも、そう見えるのか。


 「でも! だからナニ!?」ヒヨコを指差し「コイツの親が私達に喧嘩を売ったのが先よ!」

 「勝てない喧嘩を売ったコイツの親が悪いのよ!」

 「自業自得!」


 「イヤ、それは親であって……コイツでは……」


 「アンタ!」指で指し「甘いわよ」

 「ここは弱肉強食の異世界なのよ!」

 「勝った者が正義なの!」ドーン。


 「……」


 「アンタ、いい加減にソレを受け入れなさい」


 「イヤ、異世界なのはチャンと理解している」


 「アンタのその格好」

 「未だにコレは夢かナニかで、そのうちに目覚めるか?」

 「もしくは」

 「帰れる方法がスグに見付かるって、思ってるんでしょうけど」

 「そんなのは無理だから! 無いから!」

 

 「イヤソレは……」


 「思ってない? って言いたいの?」

 「心の底ではそう思ってるのよ」

 「だから、その証拠に元の世界の服を未だに脱げないで居るのよ」

 「甘えないでよ!」


 確かに……そうなのかも知れない。

 言われるまでも無く、半分夢うつつの様な感じが常にある。

 この現実が、未だに呑み込めない。

 ソレは……ヤハリ、甘えなのか……。

 しかし、だからと言って急に変われるもんじゃない。

 ソレでも、今の俺では駄目なのだろう。

 今度、何処かで魔法使いのローブでも手に入れよう。

 そして、少しでも変わろう。

 今のこの世界が俺の世界だって言い切れる様に。

 生きていく為に。

 生き抜く為に。

 過去よりも今だ!

 

 「ゴメン、言い過ぎたわ」

 そんな俺を見て、落ち込んで居るように見えたのか、マリーが素直に謝った。

 「でも、もう少しだけシッカリしてよね」

 「私達の運命は貴方が握ってるのだから」


 「ああ、その責任は果すさ」ハッキリと言い切った。


 それに頷いて「お願いだからね」


 「それとヒヨコだけど、奴隷印を打ってやれば言う事も聞くんじゃない?」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ