表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
107/110

竜のうわごと

 優花が家の中に入ると、いい匂いがただよってきた。キッチンのほうから、何かを炒める音がする。

「ただいまー」

 リビングの戸を開けると、数馬がフライパンを動かしているところだった。

「いいタイミングで帰ってきたな」

 そう言いながら数馬は火を消すと、手慣れた様子で炒飯を皿に盛り付けた。

「俺たちも、一時間くらい前に帰ってきたばっかりなんだ。病院、混んでてな」

 橘家がかかりつけにしている病院は評判がいいのか、たいていは混んでいる。今は季節柄、患者が多くなりがちなのだろう。

「竜は、どうだったの?」

「いわゆるただの風邪だ。インフルとかじゃなくて、まだ良かったよ。体調が悪いのに無理しすぎてこじらせたんだな。気休めに薬はもらってるけど、とにかく休養を取れって言われたよ」

「今はどうしてるの?」

「帰ってきたあと、昨日の雑炊の残りを少し食べて、薬飲んで寝てる。熱は相変わらず高いままだから」

「そっか……」

 となると、竜はしばらくの間、仕事を休むことになるのだろう。竜が家にずっといる。優花は学校から早く帰ってくる。自然と、ずっと二人で家で過ごすことになる。その状況に、耐えられるだろうか……。

 それを今考えても仕方がないので、着替えるためにいったん部屋から出ようとした。すると。

「様子見に行くのはいいけど、長居するなよ」

 兄は念を押すのを忘れていなかった。

「わかってるってば」

 苦笑いをして、優花は二階へ上がる。

(様子……見る?)

 自分の部屋のドアを開けながら、隣のドアを見る。一瞬迷って、とりあえず着替えることにした。のろのろ着替えながら、無意識に竜の部屋のほうの壁を見る。また少し考えて、部屋から出る。階段の方に行こうか、竜の部屋へ行こうか、悩む。

(……気になるなら、行くしかない)

 優花は覚悟を決め、竜の部屋のドアを静かにノックした。

 反応を待ったが、何もない。きっと寝ているのだろうと判断して、音をできるだけ立てないようにドアを開けた。

 カーテンが閉められているので、中は薄暗い。ベッドのほうを見ると、竜は目を閉じて眠っている様子だった。少し呼吸が浅い。数馬の言うとおり、まだ熱が高いのだろう。

 ふと、額にのせてあったタオルが枕の横に落ちているのに気づいた。

(のせ直しておこう)

 机の上に水の張った洗面器が用意されていたので、優花はタオルを濡らして絞る。そのときだった。

「……め、……さ……」

 かすれ声が、竜の口から漏れ出てきた。思わず動きを止めて様子をうかがう。

(寝言?)

 竜は目を閉じたままだった。寝言、というより、この場合は譫言うわごとだろうか。そんなことを考えながら、タオルを竜の額にのせようとした。が、寸前で手が止まってしまった。

 竜の目尻から、一筋の涙がこぼれ落ちたのだ。

「……行か、ない……でよ……」

 言い方が、妙に幼かった。普段の竜の口調とは違う。優花は、手を動かせないまま竜の口の動きに見入っていた。

(誰に、行かないでって言ってるんだろう)

 竜は目を閉じたまま苦しげに顔を歪め、また涙をこぼしながら口を開いた。

「……母さん」

 その言葉に、優花は息をのんだ。

 竜の口から、初めて「母さん」という言葉が出た。

 普段、育ての父のことは「父さん」と呼び、実の母のことは「あの人」と言っていた、その口から。

(竜の、お母さん)

 優花は、その人のことをよく知らない。ある日突然、竜たちを置いて出て行ってしまったひどい母親。そんな母親に似た自分の顔を、竜は嫌っている。それくらいの情報しか持っていない。

(竜は、自分のお母さんのこと、心のどこかで恋しく思っているんだろうか……)

 きっと、竜は母親を憎んでいるだろうし、嫌ってもいるだろう。でも、それだけではない、もっと複雑に絡み合った感情を抱き続けているのだ。いつもは、絶対にそれを見せようとしないだけで。

 「母さん」と呼んだ声は小さかったが、竜の悲痛な叫びにも聞こえた。昨日、この家の人ではないと、一線を引いた発言をした竜だけれど、その線の内側はひどく孤独で、本当はとても寂しいのかもしれない。肉親と呼べる人がいなくなって、家族といえる人たちと離れて、竜が今いる場所は、ほとんど他人しかいない家なのだ。

(竜は家族のようなものだと思ってたのは、私だけだったかもしれない……)

 結局、他人である自分は、竜に何もしてやれないのだろうか。その孤独な場所から、引っ張り出すことはできないのかもしれない。

 ずん、と心に重い石が落ちてきたような気がした。思わず、持っていたタオルをぎゅっと握りしめてしまう。

(……もう一回、ぬらそう)

 自分の手の熱で、タオルは少し温かくなってしまっていた。改めて冷やしたタオルをのせてあげようと思った。今の優花にできることは、これくらいしかない。

(今の譫言は、聞かなかったことにしよう。きっと竜が、一番触れられたくないことだ)

 ゆっくりとタオルのせた。少しでも固定できるように、軽く額に押さえつける。冷たさの向こうに熱を感じる。早く熱が下がるといいねと念じながら、そっと手を離した。

 そのときだった。

 竜の手が素早く動き、優花の手首をぐっとつかんだ。

 優花がぎょっとするのと同時に、竜の目がカッと見開かれた。

 そして二人で見つめ合ったまま、沈黙する。

(な、なに? どうしたっていうの?)

 優花の頭の中はパニック状態だった。状況がのみ込めなくて、体のありとあらゆる動きが停止している。

 それは、竜も同じようだった。優花の手首をつかんだまま、動かない。瞬きもせず、じいっと優花を見つめている。

「……ごめん」

 先に我に返ったのは竜だった。ぱっと手を離すと、はあー……と長いため息を吐いた。

 優花は掴まれた手首を自分のほうに引き寄せ、無言で首を振った。大丈夫、と答えたかったけれど、心臓がバクバクと音を立て、体中に熱い血が巡って、頭が混乱して、声と考えがどうしてもつなげられなかった。

「……出てってくれよ」

 その冷たい響きに、喉の奥がひゅっと詰まった。

「風邪、うつるから」

 付け足すようにつぶやくと、竜は背を向けてしまった。 

 優花は思わず目を伏せた。視線の先に、小刻みに震える自分の指が見えた。その指先が、涙でにじむ。

(私がここにいるの、嫌なんだ……)

 完全なる拒絶だった。一線どころではない、分厚い壁の向こう側に、竜が行ってしまったことを悟った。

 何か一言でも声をかけたほうがいいと思うのに、何も言えなかった。優花はのろのろ立ち上がると、重い足取りで部屋を出た。

 パタン、と後ろ手にドアを閉めた途端、涙がぽろりと一粒落ちた。でも、それ以上は落とさぬように耐えた。今から下に行って、兄と昼食を食べるのだ。泣いたあとなんて、見せられない。平常心でいなければいけない。

 優花は袖で涙をゴシゴシ拭ってから、何度も深呼吸を繰り返した。背を向けた竜の姿が頭の中にちらつくたび、それを必死で振り払った。



 なんとか気持ちを立て直した優花は、何事もなかったように兄と昼食をとった。兄の作る炒飯は久しぶりで、ほっとする。少しだけ、子どもの頃に戻った気分になった。

「お姉ちゃんたちは、今日も帰ってこないの?」

「佳代は心配だから帰るって言ってたけど、今日はまだやめとけって言っておいた。愛実がいて、病人の世話までするのは大変だろうし」

 佳代を実家に行かせたのは、風邪がうつらないように、というのもあるが、佳代の負担が増えないように、という理由もあったようだ。

「お兄ちゃんって、ホントお姉ちゃんのこと好きだよねえ」

 何気なく妹が発した言葉に、数馬が勢いよくむせた。げほげほと咳をしながら、あわててお茶を流し込んでいる。その顔が真っ赤なのは、むせたせいなのか照れたせいなのか。

(両方だね)

 優花はそう結論づけて、にやにやしながら兄が落ち着くのを待った。

「……ったく、からかうんじゃない」

 赤い顔はそのままに、数馬は力なく優花をにらんだ。

「はぁい。ごめんなさい」

 そのにらみがただの照れ隠しだとわかっている優花は、軽く謝罪を返した。

 数馬は脱力したように大きく息を吐くと、食事を再開した。優花もそれにならう。ほとんど食べ終わった頃合いで、数馬が言った。

「これから、百合ちゃんのうちに行くんだよな?」

 百合のご招待を受けた後、兄に許可を取っておこうと思ってメッセージを送ってあった。兄からは了解の返事はもらってある。

「あちらの家の人がいたら、ちゃんとご挨拶するんだぞ」

「わかってるってば」

「こういうのは最初が肝心なんだからな」

「大丈夫だって。子ども扱いしないでよ」

「まだ子どもだろうが」

「もう高校生!」

 そんなやりとりがしばらく続く。ちょっとだけうざったい気もしたけれど、心配されているのはわかるので、嫌な気持ちにはならなかった。むしろ、先ほど竜の部屋で味わった息苦しさが、徐々に払拭されていくのを感じる。

「ああ、そうだ」

 一通りのお小言が終わると、数馬は思い出したようにぽんと手をたたいた。

「竜が夕飯にまた雑炊食べたいって言ってたぞ」

「え……」

 不意打ちで竜の名前が出てきて、ドキッとした。そんな妹の様子に気づかないで、数馬は手近にある自分のカバンから財布を取り出す。

「美味しかったから、食欲がなくても食べられるんだとさ。雑炊用の材料少なくなってたから、帰りに買ってきたらどうだ?」

 言いながら、数馬は食費としていくらかお金を手渡してくる。

「うん、わかった……」

 そんなこと、自分には言ってくれなかった。もう一度食べたいくらい美味しいと思ってくれたなら、直接言ってくれたらいいのに。あんな拒絶した態度、とらなくてもいいのに。兄に言った言葉と、優花に対する態度のちぐはぐさに、もやっとした気持ちが広がる。

「俺は、雑炊以外の夕飯がいいけどな」

「まあ、お兄ちゃんは病人じゃないしね」

 今夜は豚肉のソテーにするよ、と言って、優花は出かける準備を始めた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ