表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

4/6

第四章 仮面の裏で揺れる影

まぶたをこすりながら、私はベッドから起き上がった。カーテンの隙間から差し込む光が、室内をやわらかく照らしている。


思いのほか、身体は軽い。昨日の疲れがまだ残っていると思ったのに、案外、悪くない目覚めだった。


けれど、そんな私の目覚めを待っていたかのように、カーテンの向こうから銀色のリボンがふわりと揺れた。


「おはようございます、お嬢様♡」


声とともに、フィーネがいつもの微笑みを浮かべて部屋に入ってくる。


「朝から……ずいぶん機嫌がいいのね」


「昨日のお嬢様、寝顔がとっても可愛かったですから♡ そのおかげです♪」


顔が赤くなる前に、布団を払いのけて立ち上がった。フィーネは嬉しそうに私の服を整え、まるで当然のように腕を絡めてくる。


そのまま食堂に向かうと、すでに朝食の準備は整っていた。テーブルには、香ばしく焼かれたパンとフルーツ、湯気の立つ紅茶が並んでいる。


ユリウスはいつも通りの無表情で、席についていた。私の顔を見ると、軽く顎をしゃくって挨拶代わりの視線を寄こす。


「顔色は悪くないな。ちゃんと眠れたか」


「おかげさまでね」


「お嬢様の寝顔、最高に癒されましたもんね~」


「黙って」


パンをちぎりながら、私はため息をつく。だけど、不思議と心は穏やかだった。


朝食を終え、馬車の準備が整った頃、ユリウスが控えめに声をかけてきた。


「学園まで送る。用意しろ」


「自分で歩けるわよ」


「その口ぶりが、今危険な目に遭わない保証になるならな」


皮肉げに返され、言い返す隙を失った。結局、私は今日もふたりに囲まれて登校する。

屋敷の前に出ると、黒塗りの馬車が待っていた。フィーネはさりげなく私の荷物を整え、ユリウスは手を差し出す。


「さ、恋人みたいに手を取って馬車へどうぞ♡」


「だから、恋人じゃないって言ってるでしょう」


ぶつぶつ言いながらも、結局はその手を取るしかない。乗り込むと、馬車は軽く揺れながら石畳を走り出した。


「今日の授業は?」


「礼法学と魔法理論。午後は選択講義だ」


「私もご一緒しますからね~」


「お前がついてくると、騒がしくなる」


「静かに甘えますから♡」


ユリウスが小さくため息をついたのを横目に、私は窓の外に目を向けた。


街並みが流れ、やがて学園の白い門が見えてくる。

石造りの高い校舎、整えられた花壇、登校する生徒たちの賑わい。王都の名門らしい、きらびやかで整然とした風景だった。


馬車を降りると、すぐにフィーネが私の後ろにつき、ユリウスが歩調を合わせてくる。


学園の廊下を歩きながら、私は周囲の視線に気を配った。表面上は穏やかでも、貴族の学び舎は常に“値踏み”がつきまとう場所だ。


「お嬢様、制服姿、相変わらず素敵です♡」


いきなり耳元に囁かれて、心臓が跳ねた。


「ちょ、近いって……!」


「リボンがちょっと乱れてますね~。ほら、ちゃんと直さないと♡」


そう言いながら、フィーネの指先が私の首元にふれる。くすぐったいような、でもどこか落ち着かない感覚。


「やめてよ……人が見てる」


「見てようが見てなかろうが、お嬢様は可愛いんです♡」


私は視線を逸らし、早足で教室へ向かうしかなかった。




昼休み、教室に戻ると、ユリウスがすでに席の近くで待っていた。


「お前が忘れていった。午後の資料だ」


彼の手には、次の授業の資料が整えられていた。


「わざわざ持ってこなくても」


「俺の仕事だ」


低い声でそう言いながら、ふと顔を寄せる。


「顔色、悪くないな」


「……さっきも聞いたわよ」


「しつこく確認するのが、護衛の仕事だ」


その声音が、不思議と胸に沁みた。

廊下の向こう、フィーネがにこにこしながらこちらを見ている。


「ふふっ、今日も隙あらば、ですねぇ♡」


まったく、このふたりといると、気が抜ける暇がない。


でも――それが、どこか心地よくなっている自分が、一番やっかいだった。




午後の講義が始まる頃、私は小さく息をつく。

今日もまた、騒がしくて、静かで、どうしようもなく温かな一日が続いていく。

……それだけは、きっと、悪くない。


学園長室の重厚な扉が、冷たく閉ざされた。


中に入ると、学園長――バルド・クラーレンは、机の前に腕を組んで座っていた。


「ご足労いただきました、グラン=フィオーレ嬢」


私、エリスティア・グラン=フィオーレは、静かに椅子に腰掛けた。


学園長室に呼ばれるのは、これで二度目だ。

最初は、レオナルドの策略によるものだった。

王子殿下の権威を笠に着た嫌がらせ――表向きは「婚約者としての品位を問う」という建前だったが、実際は私を吊るし上げ、追い詰めるための場だった。


バルド・クラーレンも、王家には逆らえない。

その忠誠心と保身は、前回の態度でも嫌というほど理解している。


だからこそ、今回も同じだと、私は覚悟していた。


「エリスティアさん。あなたは学園において、“元悪役令嬢”としての立場を利用し、たびたび問題を引き起こしていると耳にしています」


淡々と、冷ややかな声が室内に響く。


「……特に、先日の舞踏会での一件。仮面舞踏の最中、目立つ仮面で挑発的な振る舞いをし、王子殿下に恥をかかせ、主催者アメリア嬢との不穏な関係を露呈させた、と」


「事実が歪められて伝わっているようですね」


私は真っ直ぐに視線を返す。


「私がしたのは、ただ“与えられた役割”を演じただけです。それが学園にとって不都合なら、最初に“王子殿下”へ忠告すべきでした」


バルドの顔色がわずかに変わる。


「学園は王家と密接な関係にあります。……そのため、波風は好ましくないのです」


「王家の顔を立てるために、私に沈黙を強いるおつもりですか」


「事を荒立てぬための“忠告”です」


「ならば、その忠告は、アメリア嬢と王子殿下にも平等にすべきでした」


私の声は揺れない。


背後から、鋭い気配が走る。


ユリウスが静かに一歩前に出る。

その瞳は、鋼のように冷たく、室内の空気を凍りつかせた。


「お嬢様への理不尽な詰問には、我々が容赦しません」


フィーネは変わらぬ微笑みを浮かべながら、テーブルに指先を滑らせる。

可愛らしい仕草の裏で、その手には“仕込み道具”の気配があることを、私は知っている。


バルドは一瞬だけ喉を鳴らし、視線を逸らした。


「私の振る舞いが問題だとおっしゃるなら、堂々と告発なさってください。私はその全てに、正面から応じます」


バルドの眉がわずかに動いた。


「……以前とは、随分と様子が違いますね」


「私は変わりました」


「ならば、それを証明し続けなさい。学園内の秩序を乱さぬように」


「“秩序”とは、権力者の顔色を伺うことですか?」


私の言葉に、バルドは答えず、椅子から立ち上がった。


「これ以上は不毛です。……好きにしなさい。ただし、いかなる結果も、あなた自身で受け止めなさい」


私は席を立ち、静かに一礼する。


「望むところです」


学園長室を出ると、ユリウスとフィーネが無言でついてきた。


「余計なことは言わなかったな」


「当然よ。今の私は、以前と違う」


フィーネがくすくすと笑いながら、横を歩く。


「でも、お嬢様……めちゃくちゃ格好良かったです♡」


私は小さく笑った。


「次は、学園の中でも本当の私を見せつけてやるわ」


仮面も、遠慮も捨てて――“元悪役令嬢”の本領発揮といきましょうか。


学園が終わり、私たちは王都の石畳を抜け、待機していた屋敷の馬車に乗り込んだ。


夕陽が斜めに差し込み、馬車の窓から橙色の光が揺れている。


ユリウスは私の隣に座り、いつも通り無駄のない動作で外の様子を確認していたが、ときどき視線をこちらに流してくる。


「……なによ」


「いや、別に。今日のお前、やたら目立ってたからな。……見てて飽きなかっただけだ」


「それ、褒めてるつもり?」


「そう聞こえたなら、そうなんだろ」


ぶっきらぼうな物言いに、ため息をつこうとした瞬間、向かいの席に座るフィーネが身を乗り出してきた。


「お嬢様~♡ 今日も本当に素敵でした~。さすがです、私のお嬢様!」


スカートの裾を揺らしながら、いたずらっぽく笑いかけてくる。


「あなた、距離感が……」


「馬車の中ですし、こういうときくらい甘えさせてください♡」


そう言いながら、足を組み替え、わざと私の膝に軽く触れてくる。密室という安心感を逆手に取った仕草だった。


「こら、人が見てるかもしれないのよ……」


「この窓、カーテン閉めてますし、スリルがあっていいじゃないですか♡」


「お前な……」


隣のユリウスが呆れたように眉をひそめるが、特に止める気配はない。むしろ少しだけ口角が上がっていた。

私はふうっと小さくため息をつき、外の景色に目を向けた。

こうして、二人の言葉に振り回されながら、馬車はゆっくりと屋敷へと向かっていく。




屋敷に着き、自室に戻ると、すでにフィーネが支度を整えていた。

ベッドの端にはふわりとした寝間着が用意され、室内にはほのかな花の香りが漂っている。


「さあ、お嬢様。お着替えですよ♡」


「……待って、まだ心の準備が」


「準備なんて必要ありません♡ 甘えていい時間なんですから」


フィーネはするりと私の背後に回り、器用にドレスのリボンを解きはじめる。

冷たい指先がうなじを撫で、耳元でささやく声が、余計に落ち着かせてくれない。


「今日のご褒美、忘れてませんよね? わたし、いっぱい我慢したんですから」


「だからって、距離が近すぎ……」


「もっと近づいてもいいんですよ?」


唇が耳のすぐ横をかすめ、私は慌てて身体をよじる。


「だ、だから……! もう、自分で着替えるから、外で待ってなさい!」


「え~、寂しいなぁ。でも、わかりました♡」


しぶしぶと言いながらも、フィーネは最後に肩にそっと触れてから、ひらりと部屋を出ていった。

その背中に、私の顔は熱くなるばかりだった。




夜、書斎での勉強時間。

机に広げた書物を読み込んでいると、ユリウスが黙って近づいてくる。


「集中してるか?」


「ええ、問題ないわ」


「なら、ちょっとくらい邪魔しても大丈夫だな」


「……は?」


言葉を終える前に、ユリウスは私の隣の椅子に腰掛け、すっと距離を詰めた。

ぶっきらぼうな顔で、けれど視線はどこか優しい。


「今日の帰り道、ちょっとだけお前の“素”が見えた気がした。……悪くなかった」


「……また、からかって」


「違ぇよ」


低い声が近くで響く。思わず息が詰まった。


「お前がちゃんと強がってないとき、俺は好きだ」


そう言って、ユリウスは軽く私の頭に手を置いた。

重くも、優しくもない、その手つきが妙に安心感を与える。


「……集中できないわよ」


「じゃあ、もっと集中させてやる。横で見てるから」


「それ、余計に気が散るって言ってるの」


「そういう顔も、悪くない」


私は顔を伏せたまま、ページをめくる。

二人の誘惑が、今日も私の日常を乱していく。

けれど、それが――心地悪くはなかった。


朝の陽が差し込む屋敷のテラスで、私は軽くストレッチをしながら深呼吸をした。


静かな朝。けれど、これが終われば、また“いつもの”時間が始まる。


案の定、背後から気配が近づいてきた。


「おはよう、お嬢様♡ 今日も相変わらず、お美しいですねぇ」


振り返れば、フィーネが嬉しそうに笑顔を向けてくる。艶やかな銀髪が朝の光を反射して、やけに眩しい。


「そんなの、朝から言わなくていいの」


「言いたくなっちゃうんですもの♡」


フィーネは当然のように私の腕を取って寄り添ってくる。まるで恋人の登校風景のようだが、これが平常運転なのだから困る。


屋敷の玄関には、すでにユリウスが控えていた。きっちりと整った金髪と燕尾服の出で立ち、いつも通りの無駄のない立ち居振る舞いだ。


「準備はできたか」


「……あなたたち、朝から変わらないわね」


「お前もな。朝一番の顔、悪くない」


ぶっきらぼうに言いながら、ユリウスは小さく目を細める。その仕草は無駄に色気があるのだから厄介だ。

結局、フィーネに腕を絡められ、ユリウスに見つめられながら、私は馬車に乗り込んだ。



揺れる馬車の中、フィーネは私の隣で嬉々として座り、早速スカートの裾をつまんで身を寄せてくる。


「お嬢様の今日の髪型、とっても可愛いですよ♡」


「そういうのは屋敷で済ませなさいって言ったでしょう」


「でも、馬車の中は“ふたりきり”ですから♡」


「……私もいるんだが」


正面の席に座るユリウスが呆れたように眉をひそめるが、私の視線に気づくとふと目を細める。


「お前も、いつもより顔色いいな。……俺の世話が効いてるか」


「別に、あなたのせいじゃないわ」


そう口にしたが、言葉が終わる前にユリウスの手が私の手の上に重ねられる。

重たくもなく、ただ包むような優しい力加減が、心を不意に揺らした。


「……余計なことばかりして」


「慣れろ」


私は顔をそむけたまま、頬が熱くなるのを抑えた。


やがて、王都の通りを抜け、学園の門が見えてくる。



学園の敷地に足を踏み入れた途端、空気が変わる。


生徒たちの視線、ざわめき、微妙な間合い――すべて、舞踏会以来の日常だ。

馬車を降りて歩き始めたそのとき、目の前の通路の先に見慣れた金茶色の髪が現れた。

気品ある歩き方、控えめな笑み、だがその瞳は決して油断の色を見せない。


アメリア・セレノア=クレイン。


王都クレイン伯爵家の令嬢、そして“次なる王妃候補”とも噂される、社交界の優等生。


「ごきげんよう、エリスティア様」


遠くない距離でアメリアが立ち止まり、控えめな微笑みを浮かべた。


「ごきげんよう、アメリア嬢。お早い登校ね」


「ええ、学び舎ですもの。大切な場所に遅れるわけにはいきません」


一見、穏やかな挨拶。

だが、その裏に張り詰めた気配が交錯するのを、私は感じ取っていた。

フィーネが笑顔のまま、私の背後に控え、ユリウスが無言でこちらを見守る。


「今朝の王都は、特に清々しいですわね。おかげで、とても良い一日になりそうです」


アメリアの微笑みの奥に、静かな火種が見える。

アメリアの穏やかな挨拶の奥に潜む、微かな棘。


その一瞬の気配を、誰よりも敏感に察知したのはフィーネだった。


私が口を開くよりも早く、彼女の姿は音もなく消える――と思えば、次の瞬間、アメリアの背後にぴたりと立っていた。


銀糸の髪がふわりと揺れ、細い指が軽くアメリアの肩に触れる。


「アメリア様♡ あまり、お嬢様を困らせないでくださいね?」


耳元で、甘やかすように囁くその声は、まるでお茶会の誘いのように柔らかい。だが、その裏に隠された冷たさは隠しきれない。

だが――アメリアは、微動だにしなかった。

涼しげな笑顔のまま、視線だけを背後のフィーネへと流す。その碧眼には冷えた鋼の光が宿っていた。


「……舞踏会ではお気遣いいただき、ありがとうございます」


アメリアの声は礼儀正しい。だが、そこにこめられた一言が鋭い。


「けれど、あまり調子に乗らないことね」


フィーネを見下ろすように、わずかに顎を上げる。その瞳は、優雅な淑女の仮面を剥ぎ取れば、間違いなく狩人のものだった。

それだけ言い残すと、アメリアはくるりと踵を返し、優雅な足取りで去っていく。

残されたフィーネは、手を胸に当てながら、やや誇張した表情で私のもとへ戻ってきた。


「ひゃぁ~……怖かったです~、お嬢様。私、心臓止まるかと思いました♡」


「……あなた、完全に楽しんでたわよね」


「だって、護るのが私の仕事ですから~♡」


そう言いながら、また私の腕に絡みついてくるフィーネ。

その甘えた態度の裏側には、先ほど見せた“獣の本能”がしっかりと滲んでいた。

私はため息をつきつつ、遠ざかるアメリアの背中を見送る。


昼休み――中庭の片隅、木陰に敷かれたベンチに腰掛け、私は持参した紅茶を口に運んでいた。


目の前には、当然のようにユリウスとフィーネ。


「ふん、さっきから避けるのが上手くなったな」


ぶっきらぼうな声音でそう言いながら、ユリウスが隣に腰を下ろし、さりげなく距離を詰めてくる。

金髪が陽に揺れ、鋭い琥珀色の瞳がじっと私を見つめている。


「……学園でまで誘惑しないでって言ってるの」


「誘惑? ただ隣に座っただけだ」


「座る位置が近すぎるのよ」


そんなやり取りの横で、フィーネが楽しそうに私の膝に手を乗せてくる。

銀糸の髪を揺らし、にこにこと無邪気な笑顔を浮かべながら。


「お昼の時間くらい、甘えてもいいじゃないですか~♡ お嬢様、今日も本当に素敵でしたよ~」


「……フィーネ、場所を考えなさい」


「場所が学園だからこそ、スリルがあっていいんですよ♡」


ため息をつきながら、その手を振り払おうとした瞬間――


「……ふぅん、仲がいいのね」


冷えた声が、頭上から降ってきた。


顔を上げると、陽光を背に立つ少女――ソフィーナ・エリュシオンがそこにいた。

黄金色の髪をなびかせ、艶やかな制服に身を包んだまま、私を見下ろしている。


「……なに、用?」


「忠告しに来たのよ。アメリアには気をつけなさい」


突然の言葉に、私は思わず目を細めた。

ソフィーナと言えば、つい先日まで私を貶めようと画策していたはず。それが、今さらこんなことを――


「どういう風の吹き回し? あなたが私に忠告なんて」


「べ、別に、あなたのためじゃないわ」


ソフィーナはぷいっと顔をそらし、ツンとした態度を取る。


その瞬間、フィーネとソフィーナの視線がかち合った。


フィーネは、柔らかな笑みを浮かべながら静かに一歩踏み出す。

銀髪が風に揺れ、その微笑みの奥に冷たい光が宿る。


「ソフィーナ様、先日のお茶会では大変お世話になりました~♡」


「ッ――」


ソフィーナの表情が、瞬く間に青ざめた。

かすれた声が漏れ、肩が小さく震える。


“お茶会”――

フィーネの無邪気な笑顔の裏に潜んでいた毒と圧力を、ソフィーナはよく知っているはずだ。


「と、とにかく、忠告はしたから! 勘違いしないでよねっ!」


早口でそう言い残し、ソフィーナは早足で立ち去っていった。

私は小さく息をつき、紅茶を口に運ぶ。

隣のユリウスは、面倒そうに眉をひそめ、フィーネはいたずらっぽく私を見上げている。


学園の一日が終わり、夕暮れの空が橙色に染まり始めた頃。

私たちは校門を抜け、馬車へと向かっていた。


フィーネがふいにくるりと私の前に回り込み、にこにこと笑いかけてくる。


「お嬢様~、今日は寄り道して帰りますね♡ 夕食の買い出し、してきますから」


「買い出し? 珍しいわね、食材はまだ十分あったはずだけど」


「ふふっ、でも新鮮なものは早い者勝ちですし♡ せっかく王都にいるんですもの、選び抜きたいな~って」


銀髪を揺らしながら笑うフィーネの表情は、普段通りの無邪気なもの。

でも、長年そばにいれば、その奥にかすかに漂う“裏の気配”も、見逃せはしない。


「……また余計なことしないでよ」


「なにをおっしゃいますか♡ 私はただ、お嬢様の食卓を彩る健気なメイドです~」


そう言い残し、フィーネはふわりとスカートを翻して、軽やかに通りへ消えていった。

私は小さくため息をつき、馬車へ乗り込もうとしたその時――


「……午後の課題、まだ片付いてなかったな」


ユリウスが、手にした書類を軽く掲げて言った。


「課題なんて、屋敷でやればいいのに」


「図書院の資料が要る。ついでに、ちょっと見ておきたいものもあるしな」


「ふぅん……また“都合よく”寄り道?」


「勘ぐるなよ、ただの勉強だ」


ぶっきらぼうに言いながら、ユリウスはすっと視線を外す。

ああ、まただ――この“自然な口実”。きっと何か裏で探りを入れるつもりだ。


でも、それ以上問い詰めたところで、彼が余計に口をつぐむだけ。


私はわざとらしく肩をすくめた。


「わかったわよ。私もついていく」


ユリウスが少し目を細めたが、拒む素振りはなかった。


「好きにしろ。ただ、図書院の中じゃ騒ぐなよ」


「誰が騒ぐのよ……」


私はため息をつきながらも、彼の隣について歩き出した。


夕暮れの王都、通りには行き交う人々と、淡い灯りがともり始めている。

その中を、フィーネは情報を探りに。ユリウスは、私とともに“表の顔”で図書院へ。


二人とも、私に余計な不安をかけないよう、わざと自然に振る舞っていることは、なんとなく察している。


でも、だからこそ――

私は何も聞かず、ただ隣を歩く。


その方が、お互いに都合がいい。

図書院の重厚な扉が近づき、夕陽はゆっくりと沈んでいった。


図書院には、およそ一時間ほど滞在した。

私とユリウスは必要な資料を確認し終えると、そのまま屋敷へ戻るため馬車に乗り込んだ。


夕暮れの街並みを揺らしながら、王都の石畳を抜ける馬車。

すでに陽は傾き、遠くの空が濃紺に染まり始めていた。


屋敷に到着すると、正面玄関には先に帰っていたフィーネが、にこやかに立っていた。


「おかえりなさいませ~♡ お嬢様、ユリウス様」


「もう戻ってたのね」


「もちろんです♪ 夕食の準備も万端ですよ。それより、お嬢様、夕食前にお着替えしましょう」


フィーネは自然な仕草で私の腕を取り、そのまま二階の私室へと誘導する。

その途中――さりげなく後ろを振り返ると、ユリウスに小さな紙片を渡した。


エリス本人にはまったく悟らせず、完璧な手際だった。

ユリウスも顔色一つ変えずにそれを受け取る。


私はその様子に特別気づくこともなく、フィーネに着替えを手伝われるまま、夕食の準備を済ませた。


***


その間、ユリウスは書斎の奥――執務机に腰掛けると、ポケットからさきほどの小さな紙を取り出した。


そこには、簡潔な筆跡で情報が記されている。

フィーネが市場や裏通りで掴んできた、“アメリア・セレノア=クレイン”に関する、微かな動き――

具体的な内容を読み終えると、ユリウスは無言で暖炉に火をくべ、紙を燃やした。


火の中で情報が音もなく灰へと変わっていく。


「……ふん」


短く息を吐くと、彼もまた、何事もなかったように食堂へ戻る。


***


夕食の時間――

フィーネはいつも通りおどけた笑顔で、ユリウスはぶっきらぼうな態度を崩さず、私を囲んだ。


私はそんな二人に呆れつつも、普段通りの食卓を楽しんでいた。


何も知らない、知る必要のないままに――


やがて、夜が深まり、私は自室で静かに眠りにつく。


***


深夜、屋敷内の人気が消えたころ。


暗い執務室に、ユリウスとフィーネが顔を合わせた。


「……報告通り、妙な動きが出始めてる」


「ふふっ、やっぱり予想通りですね」


フィーネは気軽な口調ながらも、目の奥には微かな緊張が宿る。


ユリウスは窓の外を見つめたまま、低く呟いた。


「アメリアの背後、もう少し掘る必要があるな」


「お嬢様には、余計な心配をかけたくないですしね」


二人は目配せだけで、互いの意思を確認し合う。


「いつも通りだ。俺たちの仕事は、あの人を“日常”の中で守ることだ」


「はいはい、任せてください♡」


夜風が窓を揺らし、静寂が屋敷を包み込む。


だが、私の知らないところで、ふたりは今日も動き続けていた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ