表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/13

妖怪時計おじさんVS適応障害ブラザーズ

適応障害ブラザーズ、**しん(37歳)とりょう(32歳)**は、妖怪イヤイヤベイビーとの戦いを終え、平穏を取り戻していた。しかし、ある日、街中の時計が一斉に狂い始めるという奇妙な現象が発生する。駅の時計、スマホの時計、家の置き時計までもがバラバラの時間を示し、動かなくなったり、突然逆回りを始めたりしていた。


「兄さん、なんだこれ…?」

「ただの故障じゃなさそうだな。」


二人は原因を突き止めるべく調査を開始するが、街中の人々が「時計おじさん」という謎の人物の話をしているのを耳にする。その人物はボロボロの服をまとい、大量の時計を背負いながら街を徘徊しているらしい。そして、彼が現れると、その周囲の時間が狂い始めるのだという。


第一章:妖怪時計おじさんの正体


しんとりょうは情報を集め、ついに時計おじさんに遭遇する。彼は長い白髪と不気味な笑みを浮かべ、背中には無数の時計を背負っていた。その時計は、すべての針が異なる時間を示しながらカチカチと音を立てている。


「お前たちか…この狂った時間を止めようとしているのは…?」

時計おじさんは低い声で話し始める。彼は、かつて時間に縛られすぎた人間だった。厳格なスケジュールや締め切り、他人の期待に追われ続けた結果、心が壊れ、時間そのものに呪われてしまったのだ。そして、今では他人の時間をも狂わせる妖怪として存在している。


「時間なんて無意味だ…すべてを止めてしまえばいい。」

そう言い放つ時計おじさんの声とともに、街の時間が完全に止まった。しんとりょうも動けなくなり、ただ時計おじさんの笑い声が響き渡る。


第二章:動けない世界


時間が止まった世界の中で、しんとりょうだけがかろうじて意識を保っていた。しかし、体は動かず、思考も徐々に鈍くなっていく。時計おじさんの呪いは、二人の心の弱さにつけ込むものであり、「時間に縛られる恐怖」を増幅させるものだった。


しんは、自分がこれまで「歳を取ること」「締め切りに追われること」にどれだけ怯えていたかを思い出す。一方、りょうは「自分のペースを守れないこと」に対するストレスを思い返し、二人とも過去の苦しみに引きずり込まれていく。


「りょう…俺たちはまた、時間に負けるのか…?」

「いや、兄さん。俺たちはもう逃げない…!」


第三章:時間への挑戦


二人は心の中で声を掛け合い、時計おじさんの呪いに立ち向かう決意をする。しんは、「時間に縛られること」ではなく、「時間をどう使うか」が大切だと気づく。一方、りょうは、自分のペースを守るためにはまず、自分の感情をコントロールする必要があると悟る。


「時計おじさん、聞いてくれ!」

しんは時計おじさんに向かって叫ぶ。

「時間は確かに恐ろしい。でも、それがあるからこそ、俺たちは生きていることを実感できるんだ!」


りょうも続ける。

「止まった時間じゃなくて、進む時間だからこそ意味があるんだ!俺たちは、もう逃げない!」


最終章:針を進める力


二人の言葉に反応した時計おじさんは、一瞬驚いた表情を見せる。しかし、彼は呪いを解こうとはしない。

「お前たちも、結局は時間に支配される運命だ…!」


その瞬間、二人は心を合わせ、止まった時間の針を動かすための力を発揮する。しんの冷静な判断力とりょうの柔軟な思考が合わさり、時計おじさんの持つ呪いの時計にひびが入る。


「やめろ…!時間を進めるな…!」

時計おじさんは最後の力を振り絞って抵抗するが、二人の決意の前にその呪いは解かれ、街の時間が再び動き出す。


エピローグ:新しい時間


時計おじさんは静かに姿を消し、街には平和が戻った。しんとりょうは、時間に追われるのではなく、自分たちのペースで進む大切さを再確認する。


「兄さん、時間って怖いけど、悪いものばかりじゃないな。」

「ああ、俺たちにはまだ、これからの時間がある。」


こうして適応障害ブラザーズは、また一つの試練を乗り越え、未来へ向かって歩み始めた。


教訓:時間に支配されるのではなく、自分で時間を使いこなせ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ