表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/13

妖怪母性強すぎ女VS適応障害ブラザーズ

序章:甘い呪縛の始まり


適応障害ブラザーズ、**しん(37歳)とりょう(32歳)**は、白髪大老婆との激闘から数ヶ月が経過し、少しずつ生活のリズムを取り戻していた。しかし、二人の心の中にはまだ癒えない傷が残っていた。そんなある日、二人は都会の一角で不思議なカフェを見つける。店の名前は「母性カフェ」。温かい雰囲気と優しそうな女性店主に誘われ、ふらりと店内に入る。


カフェの中は不思議なほど居心地がよく、店主の女性は優しく二人を迎え入れる。彼女の名前は「トモミ」。柔らかい声と温かい微笑みで、「何かあったら何でも相談してね」と二人を包み込むように話す。しんとりょうは、長らく感じていなかった安心感を覚え、つい心を許してしまう。


しかし、その夜から二人は妙な夢を見るようになる。夢の中で、トモミが「もっと甘えていいのよ」と言いながら二人に寄り添い、二人は次第に現実と夢の境目がわからなくなっていく。トモミの正体は「妖怪母性強すぎ女」。母性を武器に人々を精神的に依存させ、その魂を吸い取る妖怪だったのだ。





第一章:甘い罠


トモミのカフェに通ううちに、しんとりょうは彼女の過剰なまでの優しさに依存していく。彼女は二人の心の傷を的確に言い当て、まるで本当の母親のように優しく励ます。

「しんさん、あなたは十分頑張っていますよ。もっと自分を大事にしていいんです。」

「りょうさん、無理しなくていいの。あなたの存在だけで価値があるんだから。」


二人は次第に自分の力で問題を解決しようとする気力を失い、トモミの言葉を頼りにするようになる。しんは仕事に行くのをやめ、りょうは何をするにもトモミに相談しないと不安で動けなくなっていった。


第二章:真実への気づき


ある日、しんはトモミのカフェに飾られている古い写真を見つける。その中には、明らかに時代が異なる多くの人々が写っていた。そして、全員がどこか虚ろな表情をしていることに気づく。「これは何かがおかしい」と思ったしんは、りょうにそのことを話すが、りょうは聞く耳を持たない。


「兄さん、そんなのどうでもいいじゃないか。トモミさんがいれば、俺たちはもう何も怖くないんだよ!」

りょうの言葉に違和感を覚えたしんは、独自に調査を始める。そして、トモミが「妖怪母性強すぎ女」として、何十年も前から人々の魂を奪っていたことを突き止める。


第三章:母性の呪縛を断ち切る


トモミに真実を突きつけようとするしんだったが、トモミは不敵な笑みを浮かべるだけだった。

「あなたたちは私なしでは生きていけない。私はあなたたちが求める“理想の母”なのよ。」


その言葉に揺れるしんだったが、自分たちの本来の姿を思い出す。

「理想の母なんていらない。俺たちは俺たちの弱さを受け入れ、立ち上がる力があるんだ!」


しかし、完全にトモミに支配されたりょうが、しんに向かって叫ぶ。

「兄さん、なんでそんなことを言うんだ!トモミさんは俺たちを救ってくれたんだぞ!」


しんは涙ながらにりょうに訴える。

「違う!りょう、お前はそんな弱い奴じゃない!俺たちは自分の足で立つ力を持っているんだ!」


最終章:絆の力で立ち向かう


しんの言葉に心を動かされたりょうは、自分がトモミの甘い罠に囚われていたことに気づく。二人が再び手を取り合った瞬間、トモミの表情が変わる。


「そんな馬鹿な……私の母性を拒むなんて!」


二人の絆が強まるにつれて、トモミの力は弱まっていく。そして、最終的にトモミは姿を消し、二人は自分たちの力で生きる決意を新たにする。



エピローグ:依存を超えて


カフェは忽然と姿を消し、二人は再び日常を取り戻す。しかし、しんとりょうは今回の経験を通じて学んだ。

「自分の弱さを認めることは大事だけど、それに甘えすぎるのは危険だな。」

「うん、俺たちは自分の足で歩いていかなきゃいけないんだ。」


こうして適応障害ブラザーズはまた一歩、前に進むのだった。


教訓:真の強さは、依存を断ち切り、自分自身を信じることにある。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ