表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2人のシェルター  作者: 倉るて
天変地異
7/115

EP1-7






居酒屋を出ると成美は



「あ、ごめんごめん。ウチ彼氏迎えにきてるからここで!」


といって店の前に止まっていた車に乗り込んだ。



乗る直前にも「8歳も歳下となると心配性でね〜」と聞いてもない捨て台詞を残して。




「なにあれキツいんだけど」


と友梨。




「パワーアップしてたね〜。てか軽自動車じゃん。ダサ…」


と同級生。



「まあまあ8歳年下ともなれば仕方ないってもんよ…」



「成美は年下彼氏でご満悦のご自慢大会だったけどね」



「てか彼氏の顔見た?くそ芋いの。よくあれでまりあに紹介とかなんとか言えたよね」



「「てかまりあ生きてる…?」」





私は2人の会話にも混ざれないほどグッタリとしていた。




『あ、ごめん…聞いてはいるけど頭回ってない…』



「お疲れさん、ほんとに偉いよお〜」


「ほんとだよ、泣けちゃうよお〜」



そう言う2人に両サイドから肩を抱かれて、少し癒された。





『2人が居てくれてほんとに助かった』





「あいつまじでなんなの?」



「メンソレータム、とか言ってる時の顔ムカついたわ。だから唇カサカサで皮むけてんじゃねえのかよ」


 と元ヤンの同級生が友梨に続いた。



「でもさ年末か年始にもでかい同窓会あるらしいじゃん」



『ええぇぇええぇ…』





「「くるよね?」」




2人の圧に押し切られ首を縦に振り、

2人とは駅で解散したのだった。







「ありがとうございました、またお越しくださいませ〜」



駅近くのコンビニで水を買って、一口飲むとドッと疲れが押し寄せた。




『なんだあれ…かなりパワーアップしてたじゃん』





地元はみんな、なんだかんだこの歳になってもそれとなく繋がりもあって仲良しで



県外出てる人も少なかったり、

出てたとしても結構頻繁に帰ってきてたり。




そんな地元が好きだけど、全部が全部愛せるわけじゃない。







最初の方の楽しかった会話は全部、

成美で塗り替えられてしまって悔しいような悲しいような

なんかそんな気持ちで泣きそうになりながら家まで歩いた。




楽しかったのにな、楽しかったはずなのにな。



思い返せば成美からの言葉になんて返そうか戸惑ってた自分ばかりで。




私はこうやって家に帰れば嫌な事を言ってくる人から逃げられるけど、レイ君とかの誹謗中傷とかは家に帰ってもSNSがある限りどこまでもついて回るんだろうな。




私が成美1人を切るのとは違って


レイくんが誹謗中傷から逃れるには手放さなきゃないものがたくさんあるんだよね。




そうすれば仕事も失うし、仕事を失った後でも街は歩きにくいだろうし



彼らの逃げ道はどこにあるんだろう。




レイ君にはそんな逃げ道があって欲しいな。

彼女でもいいし、グループのメンバーでもいい。



とにかく誰か、レイくんが逃げたい時はそばに居ますようにと願うことしかできない。




ファンミーティングの手紙にもそんな事書いた気がする。



大大好きなレイくんを失いたくなくて



『どうしても全て嫌になったとしても、最期の選択は絶対しないで。「その選択以外もう残ってない」としか思えない時は一度この手紙を思い出して、日本に逃げてきて。レイ君のことはなんでも助けたいし、どうせなら最期だと思うならその時間少しでいいから私にちょうだい。美味しいものたくさん食べて、一緒に逃亡しよう!』



って言う馬鹿げた内容。



でも今日思った。



もしそう言う時は逃げる選択をして欲しいなって。


生きてるだけでいいんだよ〜って見守ってあげたいな。






酔いが回った頭でふわふわになりながらも、

寝る支度をして無事自宅で眠りについた。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ