表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
クライマー  作者: akihu
7/35

常念岳2

「ちょっと長話をしすぎましたね。」


そう言ってこの先もう少しで常念乗越という場所に着くことを教えてくれてその人は立ち去って行った。いろいろと思うところはあるけれど影一はベンチを立ち上がりデイバックを背負いなおしてまた歩き始めた。




少し歩くと視界が開けてきて常念乗越が近いことが分かる。


「もう少しで槍ヶ岳が見えるはず。」


そう思うとテンションが上がってきた。

おもわず駆け足になり走るように山を駆けていく。

そしてついにその時が来た。


槍ヶ岳がどーん。穂高連邦がどーん。

視界一面に写真で見た景色が広がった。


「あぁ。」


おもわず声を漏らした。


影一はよくわかっていないが日本を代表する山々の連なりである。


この景色が見たかった。


心からそう思った。


実際の時間は5分ほど体感時間1日そこにいたような錯覚に陥るほどの密度の濃い時間が流れた。

放心状態から回復した影一は常念小屋にもよらずに山頂に足を向けた。


「あれが山頂か。」


進行方向左手に見えていた巨大な山体がおそらく常念岳だろう。

実際には偽ピークなのだが。


もっと高いところからあの景色が見たいそんな衝動に駆られて影一はハイペースで常念岳を目指した。

樹林帯の登山道とは変わり森林限界上の稜線である。

道は岩が多くなり時々浮石もある。

だが景色は最高。


時々槍ヶ岳の方面をちらちら見ながら山頂までコースタイム1時間の道を35分で駆け抜けた。


そして常念山脈の最高点にして今回の目的地、常念岳山頂にたどり着いた。

山頂は多くの人でにぎわっていたが山頂の祠の前まで行き祠をそっとさわり空いている岩場に腰かけた。


「たどり着けた。」


山頂まで来ることができた達成感で影一の心は満たされていた。

そして360度遮る物のない山頂の景色を堪能する。

常念乗越からは見れなかったが北アルプスは北へ向けてどこまでも連なっている。

そして目を閉じその稜線を駆け抜ける自分を想像する。

やはり居ても立っても居られない気分になる。


30分ほどそうして景色を眺めていると東側から雲が上がってきた。


「そろそろ下山しようか。」


そう思ってガスで視界がなくならないうちに下山することとした。




帰りは常念小屋によってみることにした。

ちょうど用意していた500mlのジュースが底を尽きかけていたので新たにジュースを買おうと思ったが値段があまりに高かった。

途中に水場があったことを思い出しそこで補給することにした。

だが小屋で売っている常念岳をモチーフにしたバッチに目が留まった。

こちらも安くはなかったが記念に買って帰ることにした。






評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ