表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/18

体育祭 後編

体育祭が終われました。次は期末試験ですかね。

ゆっくりと書いていきます。

気長に楽しんでいただけたらと思います。

体育祭、午前の部が終了しました。いよいよ、お昼休みです。

私は親の作ったお弁当持参。お弁当なんて作らないから。悠里は手作りお弁当。

さすが悠里。

お料理得意だったはず。悠里のイベントには攻略キャラクターへお弁当を作るシーンもあった。それくらいお料理上手だ。

正直羨ましい。

料理なんて家庭科以外で私はやらない。お菓子くらいならとも思ったが私が唯一作れるのはパンケーキというなのホットケーキくらい。


「雪ちゃんもどうぞ」


お重に入れられたいなり寿司。ところ狭しと入れられた唐揚げやウインナーなどの定番のおかず。1人分ではないのがよくわかる。


そして同じ場所に座る二人の男子生徒。

もちろん、我妻くんと高遠くん。

二人は悠里のお弁当を当たり前のように食べている。


「あの、悠里。この二人は?」

「お弁当持ってないっていうから」


それはわかるんだけど。

うん、わかるけど。

私がこの場にいていいのかとききたい。

見られている。

悠里だけならまだしも、王子と言われる我妻くんに綺麗な顔の高遠くん。高遠くんも顔が広いし、人気がある。

ご飯がおいしいはずなのに味もわからないくらい緊張する。


「仁科さん、ご飯進んでないけど大丈夫?」

「パン食べたからだろ。パン食い競争出てたし」


こちらを心配する我妻くん。さすが王子。こんなモブ子まで心配してくれるなんて。

でも大丈夫です。緊張しすぎて進まないだけなんで。

高遠くんのいうパン食べたからは理由になりません。まだ食べてないし。

パン食い競争のパンは巾着の中にある。

あとで小腹が空いた時に食べるために。


緊張のお昼ご飯が終わると午後の競技開始。

悠里も競技に参加する。

応援しながら、体育祭を楽しむ。

そういえば、高校生になって初めてクラスが協力してるな。

体育祭も終わりに近づく。

フォークダンスの時間。

なぜ、体育祭でフォークダンスなのか。

女子はみんな我妻くんとを楽しみにしている。それは1年生以外も。

悠里は楽しそうにしている。

確か好感度の高いキャラと踊れたよね。

悠里を見てるとモブの中にきっちり我妻くん、そして攻略キャラクターと知り合っていないため高遠くんの姿。

私はどちらとも当たらないであろうの位置。

正直ほっとした。攻略が目標だけど1年目はだいたい自分磨きに費やしてたし、前世が彼氏なしの所謂喪女だったせいで、あんな綺麗な人相手にするのはまだ緊張する。


「雪ちゃん、楽しかったね」

「そうだね。悠里足速いから来年はもっと競技に出たらいいよ」


二人三脚とか。


「そうかな。運動は嫌いじゃないから、考えてみようかな」


楽しそうに歩く。

体育祭はうちのクラスは惜しくも優勝を逃した。優勝は我妻くんのいるクラス。まだ1年生だから私たちは楽しかったで済むけど、先輩たちは悔しそうだった。


「じゃあ、雪ちゃん。また明日ね」

「うん。じゃあね」


悠里と別れて1人歩き始める。

物語の進行はゆっくりだが進んでいる。悠里が誰を攻略するのかわからないけど、私も頑張らなきゃいけない。

悠里と違って、やっただけステータスが上がるわけじゃないのはわかった。ならば自分が本当に努力をするしかない。

努力か……。

前世の私がしていた努力は乙女ゲームの攻略。

病気には勝つつもりはなかった。

勝てないって知っていたから。

第2の人生の自分。

前世の自分より長生きできると信じたい。

でも、未来を考えるのは今はやめておこう。目の前の…いまを精一杯楽しもうと思う。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ