表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
176/259

キル回想

■□【キルの回想】■□

音の都の郊外に到着したのは一昨日の深夜だった。『ハリアー』を林の中に隠した後、城門の番屋を訪ねたがこの時間開いている訳がなく閉まっていた。


(さて、どうしよう。)

父親の体調を考えると、城門の開く朝まで待つと言う選択肢は無く、『ハリアー』を使って街中に入る事にした。

街中の庭園まで『ハリアー』で飛び、見つからないようリリースをした。


【キルの父】「番所には明日朝にでも届ければいい。今日は屋敷に帰り休むぞ。」


その言葉に異論があるはず無く屋敷に帰り眠る事にした。


屋敷に着くと、何故だか門柱に明かりがついており、鐘を鳴らすと見た事の無い?雇い人が慌て出てきた。


【キルの父】「誰だ。『ルイッシュ』ではないのか」


【屋敷頭?】「こんな夜遅くどなた様で?」


【キルの父】「ここは儂の屋敷だったはずだが?」


【屋敷頭?】「伯爵様で?城門の門番より、お着の前触れが無かったので失礼いたしました。」


【キルの父】「普通のルートを通らず来た故、門番には会っておらん。明日にでも届けるつもりだ。」


【屋敷頭?】「と言いますと、貴族用の隠し通路をお通りで?こんな夜更けだと

灯りにも乏しかったでしょう。」


【キルの父】「その様な通路のこと良く知っているな。灯りが乏しいどころか人っ子一人会わなかったぞ。」


【屋敷頭?】「とりおさえろ。その男女は逃すな。そこの女も動くな。余計な事をすると、お前の『ご主人様』達に害が及ぶぞ。」


父、母は別々の部屋に連れられ、私だけが残った。


【傭兵】「この女はどうします?やってしまって良いですかい?」


【屋敷頭】「まあ待て、間も無く旦那様が見えられる。判断は旦那様次第だ。


おい下女、我々の言うことを聞いている限りは、『ご主人さま』とお前に手をださない。ただ、変な素振りをしてみろ。奴らにお前を自由にさせるからな。」

『襲われる』その後暫くは生きた心地がしなかった。


それから暫く経った後、玄関の鐘がなる音がした。


【屋敷頭】「お出迎えしろ。粗相の無い様にな。」


入って来たのは。。。

なんと叔父の『イルト』だった。










評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ