22◇お肉狩り準備編
モネの家は一軒家が立ち並ぶ金持ち向けの地域にあった。
とはいえ、プルガトリウム内で言えば上の下か中の上といったところ。
彼女が稼ぎを全て自分のために使ったなら、大邸宅を構えることも出来たはずだが、実際に住んでいるのは絵本に出てくるような、慎ましやかな二階建て住宅だった。
「ふぁあ、綺麗なおうちですね!」
「そ、そう? 一人だと少し広すぎるよね。かといって、これ以上ランクを下げると治安上の問題が生じたりするし……」
探索者が探索才覚を使えるのはダンジョン内だけ。
盗む側からすると、地上の方が狙い目と言える。
贅沢を好まないモネがこの家を購入したのは、そういう背景がある。
安全が買えるなら、金を惜しむべきではない。
「あなたたちの家とか、いいわよね。確か入居者のほとんどが力のある探索者なんでしょう? さすがに泥棒も避けるわよ」
探索才覚を抜きにしても、相手にしたくない探索者というのはいる。
ディルの住んでいる集合住宅には、そういった入居者が多くいた。
「そ、そうなんですかっ? わ、わたしには入居する資格がなかったのでしょうか……」
「これから、強い探索者になればいいのよ」
「モネさん……! わたし、頑張ります!」
二人の会話を聞きながら、ディルは玄関に向かう。
だが、扉の前でモネに止められた。
何故か、彼女は僅かに顔を紅潮させている。
「あ、あなたはここまでね」
「は? なんでだよ」
「……お客が来るとか、考えてなかったから。その、散らかってるのよ」
「気にするな」
「あたしが気にするの」
「子うさぎはいいのか?」
「探索装備を選んであげると約束したんだもの、やむを得ないというものよ」
「そうかよ」
「あたしの家に入るチャンスを逃したくないのは分かるけど、次の機会にね」
「言ってろ」
ディルは外で待つことにした。
「す、すみません先生。なるべく急ぎますのでっ」
「いや、急ぐな。準備は自分でもうんざりするくらい万全を目指せ」
「! はいっ。あ、アレテー、コンディションは良好です!」
少しだるいだけでも探索は休むべき、というディルの言葉を思い出したのか。
「そう見えなきゃ連れてこない。さっさと行け」
しっしと追い払うように手を振るう。
二人を待っている間、ディルは今後の動きについて思考を巡らせる。
ダンジョンへ行き、第一階層で獲物を探し、狩り、持ち帰る。
肉を捌く者も調理する者も、モネが手配しているだろう。
それにしても、『閃光のモネ』に盗みを働くとは大した命知らずだ。
それも、子どもたちに振る舞う予定だった肉となれば、怒りを覚える者も多いだろう。
金は大きな力だが、恩義や義憤で動く者も多く存在するのだ。
衛兵が捜査するまでもなく、犯人はじきに捕まることだろう。
――どうでもいいか。
ディルが考えることではない。
その者の所為で休日が潰れることになったので、文句くらいは言いたいところではあるが。
「お待たせしましたっ!」
二人が出てきたのは、一時間が経過する頃だった。
「遅ぇ」
「すみません! で、でも先生が万全を期すようにと……」
「言う通りにしても怒られる。世の中ってのは理不尽なもんだ」
「な、なるほど! 先生は今回の件を通して世間の厳しさを教えようと……っ」
「レティ? ディルは結構な頻度で適当なことを言うの。あなたには、それを見抜く力を養う必要があるようね……」
「そ、そうなんですか? わたし、そういうの苦手で……」
「素直なのは美徳だと思うけどね」
ディルは二人の装備を確認する。
モネは騎士ふうの衣装に身を包んでいる。
腰には剣の鞘。
ただし鎧は身につけていない。
ディルもそうだが、一見防御力のなさそうな衣装であっても、ダンジョン由来のアイテムをふんだんに利用することで、見かけとは異なる耐久力を発揮するのだ。
たとえばモネが纏うロングコートは刃を通さず、衝撃を分散し、水を弾き、泥を寄せ付けず、一部の特殊攻撃への耐性まで持つ。
オークの渾身のパンチをまともに食らって吹き飛んでも、体内にダメージはほとんど届かないだろう。
こういったアイテム郡は、怠惰領域、憤怒領域、強欲領域などで入手できることが分かっている。
探索才覚を得ただけの生身の人間がダンジョン内で生き抜くには、装備の充実が最優先と言えるだろう。
「子うさぎのそれは、どんな効果を積んでる?」
アレテーの格好は、とても探索者には見えない。
ふわふわのワンピース姿だ。腰にはベルトを巻き、そこに小物入れを下げている。
「ちょっと、まずは感想でも言ってあげたら?」
モネに注意された。
照れた様子で頬を掻いていたアレテーが、ディルの無反応ぶりにしゅん……となっている。
「……動きやすそうだな?」
「は、はい。着た人のサイズに合わせる機能がついているみたいで、ぴったりでした……」
答える声に元気がない。
「あー……服ってのは、自分で満足してりゃそれでいいんだよ。お前はその衣装をどう思う?」
「か、可愛いと思います!」
「じゃあ、それは可愛いんだろう」
「はいっ! ありがとうございます!」
機嫌が直ったようだ。
正確には、ディルは自分の感想を伝えていないわけだが。
「ディルにしては及第点ね」
「いいから効果の説明をしろ」
「基本通りよ。物理攻撃耐性・特殊攻撃耐性と、自動サイズ調整、常時清潔状態といったところかしら」
「よし。ド新人に強化系に入れると事故るからな」
反応速度や脚力腕力を上昇させるアイテムも存在するが、慣れない内からそういったアイテムに頼ると、『普段の自分』と『強化された自分』の違いに上手く適応できず、予期せぬ動きをしてしまうことがある。
最初の内は、快適に動けること、ダメージを軽減することに重きを置いていれば問題ない。
能力強化は、『普段の自分』を完璧に把握・制御できるようになってからでも遅くないのだ。
「そのあたりはちゃんと心得ているわ」
「ただの確認だ」
「生徒思いなのね」
「茶化すな」
「……ごめんなさい。そうね、パーティーの状態を把握しておくのは大事なことだわ」
慎重だからこそ、ディルは生き残れたのだ。
ちなみに、アレテーのポーチは見た目以上の収納量を誇るダンジョンアイテムだ。
かなりの高額で取り引きされる品だが、モネはアレテーにプレゼントしたようだ。
「子うさぎ、モネに感謝しろよ。初心者が確かな品質のレア装備をゲット出来るのは、とんでもない幸運だ」
「感謝なら、もう貰ったわ」
「いえっ、先生の仰る通りです。改めて、ありがとうございます!」
「ふふ、いいのよ。今どき、お金目当てじゃない探索者志望なんて珍しいもの。頑張りましょうね」
「はいっ!」
「じゃあ、そろそろ行くか。これ以上遅くなると、晩飯に間に合わん」
こうして、三人はダンジョンへと向かうことになった。




