表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
あやかし斎王  ~斎宮女御はお飾りの妃となって、おいしいものを食べて暮らしたい~  作者: 菱沼あゆ
第三章 あやかしは清涼殿を呪いたい

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

44/98

では……良いのだな?


 やはり、パクチー飴は失敗か。


 鷹子は吉房の話に、うんうん、と適当に頷きながら、全然数の減らない緑の飴を見つめる。


 パクチーが使えれば、炭酸水に緑色がつけられるかも、という思いもちょっとあって作ってみたのだが、大不評か。


 ……パクチーでコーラも作れるのにな。


 とか言いながら、私もパクチー苦手なんだが。


 そもそも、飴ならともかく、炭酸水にパクチー粉混ぜても透明なキラキラ感でないだろうしな。


 うーん、と鷹子が悩んでいると、

「そうか、よいか」

とふいに吉房が喜んだ。


 えっ? はっ? と訊き返す。


 今、自分はなにかを了承してしまったようだ。


 まずい、なにかなっ、と鷹子は焦ったが、吉房は、いそいそと楽器を運ばせるよう、命じはじめる。


 鷹子は奏法が複雑で、今では弾ける者の少ない七絃の(きん)(こと)が弾けるので。


 鷹子がそれを弾き、吉房が笛を吹くというのだ。


 なんだ、そんなことか、と鷹子はホッとした。


 吉房は巻き上げさせた御簾から夜の庭を眺め上機嫌だ。


「いい風が吹いておるな」


 今にもあやかしが現れそうな生ぬるい風ですけどね。


「我ら夫婦の合奏が風に乗って、何処までも流れていくであろう」


 なんかちょっと可愛らしいな、と鷹子は笑ってしまう。


 そんなことでこんなに喜ぶなんてと思ったのだ。


 だが、風に乗って何処までも流れていくという言葉に、どきりとしてもいた。


 つまり、失敗しても、何処までも流れていくということだ。


 まあ、妃同士で争っているわけでもない。


 それで失敗しても嘲笑してくるものが居るわけでも……


 居たな。


 左大臣が。


 うーむ。

 子どもの喧嘩に親が出てくる、みたいな人だが。


 この時代はしょうがないよな。


 娘の出世はおのれの出世にも関わることだし。


 そんなことを思いながら、吉房と二人で演奏する。


 すると、月の光が強くなった気がした。


 強い風にのって雲が流れていって晴れたのか。


 あるいは、帝か頭の上で合奏を聴きながらご機嫌な神様の御威光か。


 そのとき、鷹子は見た。


 月に照らされ、明るくなった庭に立つ男を――。




評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 琴と笛の合奏。雅ですね。 パクチーは、色の為だったわけですか。 でもパクチーの香りのするソーダ水は……。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ