表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
4/7

4話

「ん……。むぅ…………」


 起きる。という行為は本当に自分自身が行っているのだろうか。

 私はそう思わない。

 起きたとき、「まだ眠い」「もっと寝たい」という欲求が必ずしも発生するものだ。

 それなのに、何故わざわざそんな状態で目を覚ますのか。

 人間の体というのは不思議だ。

 私なら、永遠に眠ることを選ぶのに。

 あ、決して死にたいとかそういうのではないよ。

 昨日までなら死にたいと思っていただろうが、今は違う。

 昨夜、母が私を甘えさせてくれた御陰で少し元気になれた。

 まあ、少し恥ずかしかったが、エミリーとしての甘え方はあんな感じだ。

 ぼやける視界の端に、忙しなく影達が動いている。

 カチャカチャと、ティーカップとソーサが音をたてている。

 私の侍女達が朝の紅茶と着替えの準備をしているのだろう。

 ああ、起きなきゃな、と思うと同時に、もっと寝たいという矛盾した思考が頭の中でボンヤリと浮かぶ。

 フワッと、紅茶の良い匂いが漂ってきた。

 もう準備が出来たんだろう。

 多分、あと数秒もしないうちに侍女の一人が私を起こそうとするだろう。

 どうせ起こされるのなら、せめて一秒でも長く目をつぶったままで……。


「お嬢様、起きてください。朝食に遅れてしまいますよ」


 無情にも、私の快眠を妨げられてしまった。

 無念である。

 朝食に遅れるのは流石にまずいので、私は渋々と起き上がった。

 

「おはようございます、お嬢様。調子はいかかですか?」

「んはよぉ……。大丈夫だよ……」


 侍女に上体を起こされて、私はベッドの縁に腰掛ける。

 紅茶の準備をしていた侍女にカップを渡され、柔らかい湯気が立ち上っている紅茶を一口、口に運んだ。

 子供向けに、味付けが甘くしてある。

 砂糖とミルクが絡み合って、喉がポカポカとしてきた。

 相変わらず、この人達が淹れてくれる紅茶は絶品だ。

 紅茶の温度も、私が火傷しない、さりとて飲むには温すぎない温度だ。

 ゆっくりと紅茶を飲んでいると、侍女二人が私の髪を弄り始めた。

 しばらくして、私の髪の毛はねじれ編みにされていた。

 普段のポニーテールじゃないので、三つ編みにされた髪を指先でつ弄ってしまった。


「ねえ、なんで今日はポニテじゃないの?」

「お忘れですか、お嬢様。今日はお嬢様の許嫁であるバートリー家に顔合わせしに行くのですよ」

「あ……」


 だからこんな凝った髪型なのか。

 その言葉を、私はグッと飲み込んだ。

 そうだ。忘れていた。

 今日は私の許嫁と初めて会うんだった。

 バートリー家。

 ブランド家と同じく、公爵家の貴族だ。

 だが、家柄で言えばブランド家より僅かに下だ。

 その代わり、民からの人気としてはバートリー家の方が上である。

 バートリー家は難民や金のない者に食料を支給したり、子供を集め、算術の教室を開いたりしていた。 貴族としては珍しく、と言ってはなんだが、民のことを本当に大事にしている良い人達なのだ。

 まあ、だからブランド家の評判が悪い、という訳では無いのだが。

 何故今まで会えなかったのかというと、何でも、私の許嫁がこの前まで病気で部屋から出られなかったそうなのだ。

 詳しいことは解らないが、数日前に完治したようだ。

 よかったとは思うが、もう少し気もちに整理がついてからにしてほしかった。

 まだ佳奈への気持ちが完全に消えたわけじゃ無いのに……。


 



 △▼△▼△▼





「ほら、エミリー。バートリーさんの家の馬車が来たわよ」

「ホントだぁ……」


 窓の外には、家の庭に見慣れない馬車が止まっていた。

 そこでは既に、父とバートリー家の当主――私の旦那さんのお父さんが話をしていた。

 顔合わせは私の家で行われる。

 そこでこれからのことを話したりするそうだ。

 まあ、気分は乗らない。

 そのせいで、母への返答がすごい間の延びた物になってしまった。

 改めて、庭に止まっている馬車を見る。

 よく見ると、もう一人、馬車の中に居る。

 小さくて、女の子みたいな男の子がいた。

 線の細い輪郭。小さい鼻。大きいな瞳。

 全てが女の子のようだった。

 不意に、男の子と目が合った。

 私は目を逸らすこともせず、じっとその子と目を合わせ続ける。

 男の子も、決して私から目を離そうとはしなかった。

 その瞳に、私と同じモノを感じた。

 

 ――ああ、君もなんだね。

 君も。





 他に好きな子がいるんだね。


ブックマーク、ポイントよろしくお願いします。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ