表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

なろうだけよ-短編

夫の言い分 妻の言い分

作者: ササデササ

 会社を出て十五分歩き、山手線で二十分揺られ、駅のホームで十分待ち、埼京線で八十五分の瞑想時間を経て、さらに地方ローカル線で四十分過ごして、最後に三十分歩く事で、俺は自宅に到着した。

 多分俺は、一億人以上が住むこの国、日本でも、長い通勤時間の持ち主だと思う。

 それは俺が決意を固めた理由の一つではある。だけど、小さな理由、取るに足らない理由でしかない。

 鞄に目をやり、透視するがの如く、見えないはずの緑色の紙を見つめる。

 俺は覚悟を決め、玄関の鍵を開け、ドアを開ける。チェーンがかかっていた。

 こんな小さな事でも、瞬間湯沸かし器もビックリな速度で、瞬時に俺の怒りが頂点に達した。

 ドアの小さな隙間から妻を怒鳴りつけそうになったが、こう言う時は、冷静な態度の方がスムーズに事が進むはずだ。

 俺は気を落ち着かせた。

 俺たち夫婦は、今日、離婚届にサインするのだから……。

 俺が呼び鈴を押すと、出迎えに来た妻は、不機嫌そうだった。いつもこの態度だ。

「おかえりなさい」

 妻が言った一言は、本当に一言だけで、俺の感情を逆なでするものだった。

 飯が目当てのペットだってもっと愛想良く出迎えてくれるはずだ、と思うのだが、それも俺が決意を固めた理由としては、小さな理由に過ぎない。

 それから、俺は上着だけを脱ぎ、Yシャツとズボンのまま、食卓に座る。

 隣の椅子には、離婚届が入っている鞄を置く。

 妻は無言のまま、野菜炒めをレンジで暖め、無言のまま、乱暴に、野菜炒めをテーブルに落とすように置く。

 数分前の俺に問いかける。

 冷静でいろだって? 無理だろ?

「おい!」

 俺は怒鳴った。

 だけど。

 待ってましたと言わんばかりに、怒涛の文句が出たのは、妻の口からだった。

「今日の野菜炒めは特別なの。なにせ、三十分も歩いて材料を買いに行ったのよ。ついでに高いお肉も使ったけど、それはどうだって良いよね」

 妻のこの嫌味も、いつもの事だ。

「一番近いスーパーが、徒歩三十分もかかるなんて、素敵な場所よね。と言うか、この辺にスーパーは一つしかないのよ! 酷い話だと思わない?」

 五月蝿い。

「一番近いコンビニだって徒歩十五分もかかるわ。と言うか、近所に一つしかないの! この街には、遊ぶ場所もなければ、おしゃれな飲食店も無いよね」

 五月蝿い!

 妻のこれらの嫌味も、俺が決意を固める理由の一つでもある。

 それは、大きめな割合を占めているのだが、決定打ではない。

「誰のせいで、こんな不便な街に住まなきゃいけないのかしら? 嫌になっちゃう!」

 これだ。

 毎日聞かされる、この台詞。

 これが、俺の決意を固めた、一番の理由なんだ。

 確かに、俺の収入で、都内に一軒家を買うのは無理なんだ。

 それはわかる。

 だけど。

 都内の2LDKのマンションじゃ嫌だ。絶対にマイホームが良い。と駄々をこねたのは妻だ。

 誰のせいで、こんな生活を送るのかって?

 お前のせいだろ。

 女って生き物は、都合の悪い過去を忘れる生き物らしい。

 腹立たしい。

「いい加減にしろ!」

 俺は机を叩いた。野菜炒めの皿が、テーブルから落ちそうになる。

 そんな事はどうだって良い。

「何よ! 大きな声出さないでよ! ドメスティックバイオレンスよ!」

 妻は叫ぶ。

 女のヒステリックな悲鳴はドメスティックバイオレンス、つまりは家庭内暴力にはならいのか?

 それよりもだ。

 妻の悲鳴と同時に、野菜炒めが空中散歩をしている事が、問題だ。

 俺の晩御飯のおかずが、『食べ物』と言うステータスを失っていく瞬間だった。

 これこそ、ドメスティックバイオレンスだろ!

 もう駄目だ。

 我慢できない。

 話し合いをする必要も無い。

 俺は立ち上がり。

「誰のせいだって? お前のせいだろ! 俺は何度も反対したぞ。それでも、将来ペットが欲しいだの、将来の子供のためだの……。どうしても、不便でも、一軒家が欲しいと言ったのは、お前じゃないか?」

 この家に住み初めてから、今日まで一度として、口に出さなかった不満を、妻にぶつけた。そして。

「もう、俺たちは終わりだ」

 俺は離婚届を鞄から取り出し、机に置いた。

 しかし。

 妻が離婚届を見ることはなかった。

 先ほど皿を投げた妻は、地べたに座り泣き崩れている。

「だってぇ~。あなたとの時間が減るのが、こんなに辛いとは思わなかった。あなたに会えないのが辛いのよ。だから、いつもイライラするの……。抑えきれないの……。ゴメンなさい……。ゴメンね」

 女と言う生き物は、物事を理論的に考える事ができないのか?

 いつだって、感情で物事を考え、判断し、行動する。

 質問の答えだって、感情論で答える。

 しかもワガママだ。

 実に許しがたい。

 理解に苦しむ。

 同じ人間とは思えない。

 そして、なんて可愛い生き物なんだよ!

 俺は破れるのも、しわくちゃになるのも、気にせずに、乱暴に離婚届を鞄にしまった。

 そして、何も言わずに妻を抱きしめた。




「と言う事があったんですよ~」

 私は昨日の夫との喧嘩を、近所の奥様たちに報告する。

 夫は知らない。週に五日、十四時から十六時に開かれている、奥様サミットの存在を。

「それで、解決しちゃったわけ? 本当に男って単純よね~」

 そう言って、鈴木さんはティーカップを口に運ぶ。

 夫は知らない。そのティーカップの中身が、一杯が三百円の、高級ティーパックから作られている事を。

「男は現実を見る力が足りないのよ! 夢の中に住む、愚かな生き物よね~。私の夫も、先月に、今まで楽器に触った事すらないのに、『ミュージシャンを目指す』なんてギターを買ってきたのよ! 毎晩五月蝿くてしょうがないわ……」

 そう言って、田中さんはクッキーを一つ食べる。

 夫は知らない。そのクッキーが一箱千六百円もする事を。

「やっぱり、『亭主元気で留守が良い』よね~」

 夫は知らない。このサミットでは、佐藤さんのこの台詞が必ず出ることを。

 それでも、夫は知ってしまった。

 私たちの本当の気持ち、私たちの後悔を。

 素直になれなくてゴメンなさい。

 いつもお疲れ様です!


 この時は、誰も言葉に出さなかったけど……。

 この日を境に、私たちのサミットは、月間予算を大幅に縮小する事になった。 

 それでも、夫の小遣いが増える事は無い。

 男と言う生き物は、少なくとも私の夫は、貯金とは無縁の生き物なのだから。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  夫さん、格好悪いなぁ……。  自分が正しいとしか思えなくなる人、苦手です。  他人を受け入れる余裕、素直に学ぶ敬意、己の未熟さ。  腐っても日本人。気をつけたいです……。
2014/12/31 11:19 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ