表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
92/734

90話・魚釣りの醍醐味


「スキル結晶で回避(プラス)でもつけたか。先日であれば真っ二つに斬り伏せていたものを……」


 傭兵上がりで元・冒険者だという用心棒の男は、ため息交じりに言った。

 知里に魔法銃を突きつけられているのに、顔色一つ変えないのはさすがだ。


「お二方まとめて口を封じるには、まずは男性からと思いましたが……」


 鼻眼鏡の老紳士は、俺と知里に対し値踏みをするような視線を向けてきている。

 知里が嘲笑った。


「まずは、あたしからじゃなくて? 戦闘能力的に、このお兄さんよりはあたしの方が厄介でしょう」


 知里は俺を指さし、小さく肩をすくめた。


「それに、このお兄さんが斬り殺されてたら、あたしはすかさずアンタを撃ってたけど……にゃ」

「いやいや、あなたは動揺して取り乱したでしょう。その隙になら、わが用心棒にも難なく斬り伏せられたはず」


 老紳士は不敵に笑って、自慢の用心棒を見た。


「あたしが動揺?」

「ええ。取り乱したと思いますよ? 商売で長年人を見ていますからね。『頬杖』のお嬢さんは、心に弱さをお持ちだ。守るべき仲間が突然殺されれば、必ず取り乱します」

「……」


 知里は黙ってしまった。

 仮面の下で、どんな表情をしているのか分からないけれど。


「……店主よ。ありがたきお言葉ですが、今の反応速度から察するに、たとえ『頬杖』がパニック状態であろうとも、俺の剣は通じなかったと思われます。そこの青年の短期間での成長にも驚かされました」


 用心棒は剣を収めて肩をすくめた。

 

「俺のはドーピングみたいなものだけどな」

「……この状況では、どうあっても、私に勝ち目はなさそうですな」

「それにしても、突然、命を取りに来るとは物騒だな。アンタたちは……」

「そちらこそ、ぶしつけに『魚面(うおづら)』なんて安易に尋ねるモノではありません」

「……安易に尋ねてはいけない存在、か」

「『魚面』とは、それほどのものなの……にゃ?」


 俺と知里は顔を見合わせた。

 こうなると俄然、『魚面』という存在に興味がわく。

 が、まずはハッキリさせないといけないことがある。


「さて。尋問の続きだが」

「……」

「『はい』か『いいえ』で答えてくれ」

「……『はい』」

「『魚面(うおづら)』に依頼をした人物の名を教えてほしい。それは、俺の知っている奴か?」

「申し訳ないが、言えない」

「……殺されても、言うつもりはないみたいにゃ」


 相手の思考が読み取れる知里が言うことだ。

 古物商の店主に、そこまでの覚悟があるとは少し驚いた。


「なるほど。裏社会の渡世(とせい)には信義が必要ってやつか……」

 

 さすがに骨のある男だ。

 ここは老紳士のメンツを立てて、尋問はやめにしよう。

 そうしたら、『魚面』本人に聞いてみるのが一番手っ取り早いか。

 俺は心の中で「()()()をするから、話を合わせろ」と思った。

 知里は口元をニヤリとさせて頷いた。


「分かった。では、改めてご主人に依頼したい。『魚面(うおづら)』に俺を紹介してもらえないだろうか」

「何と?」

「『魚面(うおづら)』に、ぜひ会いたい」

「そう来ましたか……」


 老紳士は困り顔だ。


「問答無用で殺そうとした人間に仲介を頼むとは、大胆不敵と言おうか」


 用心棒は興味深そうに俺を見ている。

 鼻眼鏡の老紳士は片方の眉を上げた。


「これはあなた本来の商売の話にゃ。依頼は受けてもらうにゃ」

「お断りはできませんかな?」

「単に『魚面』を呼び出してもらうだけでいい」


 俺は窓際に立って、窓ガラスをゆっくり3回たたいた。

 外にいるネリーとスライシャーへの合図だ。

 ネリーの放つ属性魔法の赤い光弾が、レーザーサイトのように老紳士の胸に照射された。

挿絵(By みてみん)


「ひっ!」


 店主は見慣れぬ赤い光に、小さく悲鳴を上げた。 

 だがこれは単なる光で、「いつでも殺せるぞ」という演出にすぎない。


「このお店、少し前から監視と盗聴をさせてもらってます」


 もちろん人手が足りないので24時間の監視などできるわけもない。

 盗聴に関しては、真っ赤な嘘だ。

 レモリーがいれば、できただろうけど……。

 ともかく、脅しになれば良い。


「……」

「ご主人、『魚面』には新しい依頼者がいるとでも言って呼び出してください。余計なことは言わずに。俺は物騒なのは趣味じゃないんで」


 裏社会の不気味な召喚師とのバトルなんて、正直ご免だ。


「……」


 店主は何も言わないが、顔が初めて青ざめた気がした。


「ネコチ、『魚面』との待ち合わせ場所はどこにしよう?」

「とりあえず、この店の納屋でいいにゃ」

「日時はどうしようか」


 知里はレアスキル『他心通』で、店主の心を読みながら、俺と話をしている。


「こちらで指定するのは難しいかも……にゃ」

「そうすると、都合は相手に合わせるしかないか」

「そうなるにゃ。ネコチはいつでも大丈夫にゃ」

「だ、そうだ。何も荒事をするわけじゃない。聞きたいことがひとつあるだけだ」

「……」

 

 老紳士が裏切る気なら、知里にはバレているだろう。

 『他心通』の精度として、心に思い浮かべたものは読み取れる。


「……現時点で、店主のおじさんに我々を出し抜こうなんて腹はないにゃ」

「『銀時計』さんとは今後も仲良くしたいと思っている。殺されかけたことは忘れるから協力してくれ。ちなみに、金は後払いな」


 俺はそう言って、知里とともに『銀時計』を後にした。

 

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] 店主とのギリギリの交渉はうまくいきましたが、毎度ハラハラしますね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ