表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
517/735

515話・一世一代の嘘

「……」


 あまりにも突然のことに、俺は言葉を失っていた。


 白を切って、しのげる相手とも思えない。


「暗殺者を差し向けたのは、あなたですね」


 もう一度、法王に問われた。


「直行!」


 どこか離れた場所から知里が俺を呼ぶ声が聞こえたが、振り向くことができない。


 法王ラーが俺の目を真っすぐに見ている。


「………………」


 何と答えたらいい。本当のことを言うべきか……。


 白か黒で言えば、間違いなく俺は黒だ。


 暗殺を生業なりわいとする〝透明な蛇〟をそそのかした。


 もっとも俺に殺意があってのことではない。


 あのとき刺客として現れた蛇に、俺たちの方が殺される側だった。


 知里やヒナちゃんの協力を得て打ち負かし、捕らえることができたが、その透明になるスキルゆえに、自領の地下牢で管理するには危険すぎる存在だった。


 蛇を持て余した俺は、達成困難な目的を与えて野に解き放つことにした。


 それが〝暗殺〟の依頼だった。


 矛先を俺たちから、もっと強大な存在へと変えさせた。目先をずらしたのだ。


 強大であればそもそも達成不可能だろうと思ったので、対象は「この世界の3巨頭」ではどうかと提案した。


 「勇者でも法王でもいい」と片っ端から提案した上に、標的が「ガルガ国王ならありがたい」というふうな言い方をした。折しも、ロンレア領(ウチ)への侵攻の直前だったことも重なった。


 蛇は乗ってきた。


 俺は「成功することは、まずないだろう」と思っていた。


 失敗してもよかった。自ら手を汚さずに、〝蛇〟という危険な暗殺者をクロノ王国に始末してもらえる。そう考えてすらいた。


 しかし、まさか成功するとは……。


「………………」


 頭の中で〝どう言おうか〟〝何を秘するか〟の堂々巡り。


 俺の迷いを見透かしたように、法王ラーはこう言った。


「……答えたくないならやむを得ない」


挿絵(By みてみん)


「!!」


 突然、大きな音がして、俺の隣で何かが弾け飛んだ。


 俺は生暖かい、何かドロッとしたものを浴びた。


 振り向くと、魚面(うおづら)が両腕で腹部を抱えながらゆっくりと膝をつくところだった。


「なっ?」


 弾け飛んだのは、魚面の腹だった。


 抱えた腕のすき間から、ズルリと臓物が床に落ちる。


 周囲には鮮血が飛び散っていた。


 理解が追いつかない。


 これは、法王がやったのか──?


「〝ロンレアの恥知らず〟よ。もう一度問う。暗殺者を差し向けたのは誰だ」


「やめろ! やるなら俺をやれ! 彼女は無関係だ! 手を出すな!」


「慌てることはない。ここにいる一流の回復術師たちならば、すぐに治療できる程度だ」


「だったらすぐ治してくれ!」


 俺は無我夢中で叫んだ。


 どうしてこうなるんだ、どうして……。


 何度も心の中で繰り返しながら、ほとんどパニックになって俺は法王にひざまずいていた。


「治してくれよ。頼みます……」 


 法王ラー・スノールは魚面を一瞥した後、また俺を見た。


 宝石のような紫色の瞳が、冷たくて恐ろしい。


「この者は無関係ではない。〝鵺〟の者だ。私の耳には聞こえていたぞ。国王陛下の死因を〝鵺〟に伝わる暗殺術『毒魚』であると看破し、お前に語っていただろう。そして、ほかの誰よりも鼓動が波打っていた」


「……違う」


 俺は目の前が真っ暗になった。


「法王さま! 魚ちゃんは! 彼女は無関係です! 助けてあげてください!」


 そのとき、静観していた勇者パーティから小夜子が飛び出してきた。


 電光石火のような速度に、ラーでさえ目を見開いた。


「どうかお願いです法王さま! このままじゃ死んじゃう! 回復を! 回復をお願いします」


 小夜子は涙目で懇願するが、法王は表情を変えない。


 小夜子と一緒に飛び出してきたレモリーに介抱されている魚面を一瞥しただけだ。


 刀に手をかけることもせずに、瞳に涙を浮かべて後ずさる小夜子。


 とても歴戦の英雄とは思えないが、その優しさに俺は何度も助けてもらった。


 だがそんな慈悲や甘さなどでは、法王の心は微塵も動かないようだった。


「……この者は暗殺者集団〝鵺〟の一員。そして〝ロンレアの恥知らず〟は現在、頭目の〝(ましら)〟を継いでいると聞く……」


 法王の声が冷たく聞こえる。


「いや、それは……誤解です……」


 俺はさらに口ごもった。


 厳密には事実ではなかったが、周囲にそう思わせるような行動を取ったのは確かだったからだ。


 ディンドラッド商会を乗っ取るために急襲した際、〝猿〟の仮面を被ってことに及んだ。


 万が一の時は「俺じゃなかった」と言い逃れを用意するため、〝鵺〟の頭目を自称したのだが、今回の件ではまったくの逆効果になってしまった。


 もう言い逃れはできない。


 魚面の状態は命にかかわる……。


 心を落ち着かせろ。


 俺はこの世界に来て、数々の修羅場をくぐってきたはずだ。


 今までの出来事が走馬灯のように思い巡る。


 このくらいのことは今まで何度もあった。


 そう考えると、ふしぎと気分が落ち着いてきた。


「暗殺者を差し向けたのは誰だ」


 ラーが問うたのは何度目か。


 もう次はないだろう。


「…………〝蛇〟は、100%返り討ちになると見越して俺が放った。自分の手を汚したくないあまりに、クロノ王国に厄介な敵の始末を押しつけた。それが全てで、他意はない」


 俺は腹をくくって、ありのままを答えた。

 

「〝虚偽感知魔法〟に反応はない。嘘ではないようだ」


 法王が冷静に言った。


 俺は無我夢中だったので、〝虚偽感知魔法〟の存在がすっぽりと頭から抜け落ちていた。


 一世一代の嘘を放っていたら、間違いなくアウトだった。


 ラーはそんな俺の動揺と安堵などお構いなしに、次の質問を続けた。


「では、〝七福人〟ネオ霍去病との関係はどうなのだ。彼との間に何らかの協定はあるのか」


「ない。あるものか! 法王さまだって見たろ。あいつはウチのエルマを足蹴にした。異世界だろうと何だろうと、13歳の子を蹴り飛ばして平気な連中とは相容れるものか!」 


 言うだけ言って、俺は横を向いた。


 元はといえば、自分が原因でこの結果を招いたのだが、認めたくなかった。


 魚面の傷は、早くどうにかしないと取り返しがつかなくなる。


「………あれ?」


 気付くと視線の先には、血だまりだけが、そこにあった。


 致命傷を負ったはずの魚面の姿が消えていたのだ。

 

次回予告

※本編とはまったく関係ありません。


「11月11日はチーズの日だそうですわね♪」


「どうしてその日がチーズの日なの?」


「日本の歴史上でチーズの製造が確認される最古の記録が、700年(文武天皇4年)年10月(旧暦※新暦では11月)なので、語呂のいい11日をチーズの日としたそうです♪」


「へー。皆はどんなチーズが好き? わたしは雪印6Pチーズ!」


「さすが小夜子さん♪ 日本で一番売れているチーズですわね♪ プロセスチーズですけど♪ 知里さんはどうせ気取ったチーズが好きなんでしょうね♪」


「まあね。燻製スカルモルツァチーズをフライパンにオリーブ油を引いて焼いて食べるとメチャクチャ美味なんだ」


「お、おう……」


「あたくしはクリームチーズにドライフルーツの入ったやつが好きですわ♪」


「お嬢はカッサータ好きなんだ。イタリアのデザートチーズ美味しいよね。直行は?」


「モッツァレラと生ハムのカプレーゼは鉄板だな。あと人を選ぶが、ゴルゴンゾーラにハチミツは黄金コンビだ」


「何それ! 呪文みたい名前がたくさん出てきてチンプンカンプンよ! チーズはスライス! とろけるスライス! 6Pチーズ! それで充分でしょ」


「そうだな。昭和の時代には、気取ったチーズは専門店でないとなかなか手に入らなかっただろうからな」


「次回の更新は11月15日を予定しています。『呪文はスタバだけじゃない!』」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ