最近、ペイとか色々な支払い方法に振り回されてる。
消費税増税、ついでに期限付き減税でカードやスマホのバーコード決済払いなどで還元があると言うが、店ごとに使える決済方法や還元があるなしで戸惑うばかり。
今日は、最近読書家に戻ったのと探している本はないかと、古本屋に行った。
いつも行く昔ながらのお店は、現金払い。
でも、今日は大手チェーン店だからと思い、いつも使うペイをチャージしたらいいだろうと気軽に行き、目的の本はなかったものの、前に購入していた本の続編があったり、日本史の本があったため、合計10冊強購入した。
値段は3000弱だったので、チャージしていたペイの画面を見せたら、
「ここではペイは使えません。楽天Edyかクレジットカード決済のみです」
とあっさり言われパニックになった。
えぇぇぇ!
ペイ使えないの?
私が今手持ちなのは、Edyだけ?
Edyはこの間チャージしたけど、残金どれくらいだろう?
レシート、家の家計簿に貼り付けてるから分からないよ。
それに、近くのドラッグストアはしてくれるのに、このお店チャージしてくれないし、あぁキャンセルしようかなぁ。
それとも、ドラッグストアでチャージして貰おうか……。
と悩んだ末、Edyをあるだけ使い、残金は小銭混じりの現金で支払った。
最近、電車などの交通機関でもカード、決済も主にペイ払い。
スーパーごとにカードが違うので、毎回それぞれチャージして買い物。
お金は持たなくていいけれど、カードだらけで混乱する。
まぁ、ポイントを貯めて使っている自分が言うのもおかしいのかもしれないけど、ポイントカードだけで小さなお店のも合わせて20位持ってるし、チャージするカードは5枚は最低ある。
そのカードの暗証番号とか覚えてないものも多いし、その上ついこの間はあるカードを使えるお店で出すと、
「このカード、番号が登録できていないので、ポイント貯まりますが、そのポイント使えませんよ」
と言われ愕然とした。
昔だがちゃんと登録したはずである。
それなのに、
「ネットで変更してください」
と言われたので手続きをしようと思ったら、何回しても進まず、『下記の番号に連絡を』になる。
困り果てて電話をかけ弟に聞くと、
「Tカードなら店に行けばええやん」
と言われた。
私はCDもDVDも借りない派である。
「本屋行けばええやん」
ちなみに新刊は地元の商店街の本屋に行くか、この間サイン会に行った百貨店内の本屋などで買う。
古本を買うか、ネット購入も多い。
カード一枚の為に、電車やバスを乗り継いでその店まで行くか、本気で悩んでいる。