表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼくらは前世の記憶にダイブして、世界の歴史を書き換える 〜サイコ・ダイバーズ 〜  作者: 多比良栄一
ダイブ7 第二次ポエニ戦争 〜 ハンニバル・バルカ編 〜
807/932

第42話 歴史の風向きは強烈な向かい風だ

「エヴァちゃん、無理だよ」

 スキピオたちが去っていくと、ビジェイがわたしの耳元で耳打ちした。

「前回のヒッポカムポス軍団を倒せたのは、カンナエの戦いそのものが、こちらの勝利で終わるっていう歴史の流れがあったからだよ。今度は歴史はぼくらに味方してくれない。向かい風なんだ。それも強烈なね」


「なあに、ビジェイ。S級じゃなかったの、あなた。あんな三流悪魔にびびってどーすんのよ。それにわたしは今、絶好の好条件を引きだしたのよ。要引揚者のジョン・ケイン議員を救うためのね」

「ああ、ビジェイ、嬢ちゃんの言う通りだ。本来ならハンニバルがローマを下す、という条件だったが、今、それを嬢ちゃんが変えた」

「それはわかってるさ。ローガン。格段にやりやすくなった。そう言いたいンだろ?」


「あの悪魔を倒すだけでいいんだ。それなら……」


「ローガン、きみはソロモン72柱の悪魔が、どんな存在なのかわかってない」

「知ってるさ。つえぇっていうのはな。だが『黄金十二宮の悪魔』ほどじゃねぇはずだ。まだそのレベルの悪魔の出現の報告はない」


「ああ、そう、その通りだ。だが、ソロモン72柱と遭遇した、潜識夫(マインド・ダイバー)は、かなりの数に登る。その生還率は知ってるかい?」

「あ、いや……」


 ビジェイは父の顔色を伺うように、仰ぎ見た。

 その『生還率』なるものは、トップシークレットの内容なのだと、すぐに察した。バディのローガンにすら、勝手に教えてはならないほどのものなのだ。


「ローガン」

 ビジェイの代わりに、父がそれに答えるようだった。

「現在『昏睡病』の治癒のため、世界中のおおくの宗教団体、国家機関、民間団体、等がさまざまなレベルのダイバーを、前世の記憶の中へ送り込んでいる。ダイバーたちの生還率は平均97・5%。サルベージ成功率は32・5%だ」


「CEO、そんなこたぁ、知ってますぜ。我が財団は平均をおおきく上回る41・8%でしょう?」

「ああ。そうだ。だが……」

 父は一瞬、口ごもった。


「だが悪魔に遭遇した場合、この数字はおおきく変わる。われわれが雑魚と呼んでいる、名もなき悪魔であっても、遭遇してしまった場合、ダイバーたちの生還率の平均は……」


「58%にまで急落する」


「半分近くは死ぬっていうわけですかい?」

「いや、今のところ命を落とした者は報告されていない。だが、なにかしらの精神障害を負ってしまい、ほとんどの者は二度と潜ることができなくなっている」

「CEO、オレはS級ですぜ。低いランクの者と一緒にしねぇでくだせぇ」


「ああ、そうだ。たぶん、ローガン、おまえはそんな雑魚悪魔ごとき相手にしないほどの能力者だ。だが、今回の敵は格がちがう。そしてなによりも、歴史の風向きが……」


「向かい風だからってなんなのよ」

 わたしは大人たちが、ネガティブなことばかり言っているのが腹立たしかった。

「ただの向かい風ではない。数万のカルタゴ軍が全滅し、ローマ帝国の栄華がはじまる端緒の戦いなのだ。想像を越える向かい風になるのは間違いないのだ」

「だから?」


「それにエヴァ、おまえはまだ子供……」


「ふざけないで!」

 わたしはこれ以上ないほどの強い口調で、父を叱責した。


「年齢は関係ないわ。スケートボードの金メダリストは12歳。フィギュアスケートの女王は14歳。年齢が関係のないスポーツなんていくらでもある」

 

「それともお父様は、年齢を理由に、娘の金メダルのチャンスをふいにするのかしら」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ