表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼくらは前世の記憶にダイブして、世界の歴史を書き換える 〜サイコ・ダイバーズ 〜  作者: 多比良栄一
ダイブ6 切り裂きジャックの巻 〜 コナン・ドイル編 〜
649/932

第174話 オスカー・ワイルドのフーダニット2

「参りましたな。まだ執筆を開始していない作品を褒められたり、分析されてるのは、なんとも居心地がわるいものだが……。まぁ僕ほど洗練されていれば、それくらい許されるのかもしれぬな」


「だが、オスカー。どうしてこの作品から、さきほどのような犯人像の解釈が……」

「エイブラハム。それは作品の表層をなぞっては、いきつかない解釈なのだ。僕はこの作品に、いまのロンドンの閉塞感を重ねてみせたのだ」


「閉塞感……」


「あぁ。今ロンドンは19世紀的な思想から抜けでようとしている。たとえば、エメリン・パンクハースト女史らがおこなっている『女性参政権運動』、フェビアン協会が提唱する『社会主義運動』。そしてヴィクトリア朝の理想とされたピューリタリズムの否定」


「なんと。オスカーさん。それはずいぶん不謹慎な」

 マシュー・バリーがたちあがった。


「言わせてくれないか、ジェームス……」

「僕は社会的に是とされている『博愛主義』や『慈善活動』を、この作品で否定することで、人間らしい自由で、ゆたかな個性がうしなわれていくことを危惧していたのだ。いや、その理想のために、質素や勤勉であることを、ひとびとに強要するピューリタリズムは、20世紀にもちこむべきではない、いや、それを否定し『ダンディズム』を貫くことこそを、是としたいと考えているのだ」


「ワイルド様、たしかにあなたはここ『ザ・ウーマンズ・ワールド』誌をつうじても、女性の権利、女性の社会進出、そしてジェンダーの多様性などを模索してらっしゃいます」

 スピロがワイルドを捕捉した。

「そして『ドリアン・グレイの肖像』でも、そういうロンドンを揶揄(やゆ)してみせた……」


「ああ、そうなのだよ。ドリアン・グレイは、繁栄と栄華を欲しいままにする、表のうつくしさを維持するために、貧困や悲惨、汚らしい掃き溜めをイースト・エンドという『肖像画』に押しつけている、ウエスト・エンド、そのものなのだよ……」


「だが……」


「もしドリアン・グレイのように、みにくく変貌した肖像画に改心させられ、善人になろうとしたとしたら……。裏の顔であるイースト・エンドを、表の顔のウエスト・エンドとおなじにしようとしたら……」


「まさか『負』の部分を斬り捨てて、イースト・エンドを浄化しようとしているとでも、言うのですか?」

 ハーバート・ジョージ・ウエルズが思わず叫んでいた。


「あぁ…… ウエルズ君。このなかで一番若い君には、わかるのではないかね。そうでもしないと、この国は変わらないという思いが」


「あ、いや…… ええ、そうですね……」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ