表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼくらは前世の記憶にダイブして、世界の歴史を書き換える 〜サイコ・ダイバーズ 〜  作者: 多比良栄一
ダイブ6 切り裂きジャックの巻 〜 コナン・ドイル編 〜
609/932

第134話 フロイトとブラム・ストーカーのドラキュラ談義2

 だが、シッカートの部屋が覗ける部屋に戻ってくると、張り込みもそこそこに、ふたりは世間話や学問談義に夢中になっていた。

 しかたがないので、ゾーイはふたりを無視してシッカートの動向に、ひとりで注視することにした。


「フロイト先生、私は先日お話をきいた『精神分析』というのに大変感銘を受けまして、どうにか自分の作品に役立てられないかと模索しておりますよ」


「ふむ。ミススピロの話では貴君は、『ドラキュラ』とかいう吸血鬼の小説で人気を得るということだったね」


「えぇ。ですが、私はそれをただの三文小説(ペニー・ドレッドフル)にしたくないのです。『吸血鬼ヴァーニー』や『スウィーニー・トッド』のようなね」


「心配あるまい。ミススピロが100年後まで名を残す作品となると、言っておったのではないか」

「かもしれません。でも私はその作品をメアリー・シェリーの『フランケンシュタイン』やエドガー・アラン・ポーの『アッシャー家の崩壊』のような、格調高くロジックに富んだものにしたいのです。せっかくフロイト先生とお近づきになれたのですから、なにか閃きを得られればと考えております」


「おお、その心がけは見あげたものだ。で、ミスター・ブラム・ストーカー、貴君はなにを聞きたいのかね」

 あからさまに持ちあげられて、気分よさげにフロイトは顔をほころばせた。


「そうですね。今回私たちは、女性を次々と毒牙にかける、卑劣な殺人鬼を追いかけていますが、たとえば血を吸うことで、ひとを人ならざる者へ変身させる吸血鬼は、どのような心理状態であると解釈すればよろしいでしょうか?」


「おい、おい、貴君は連続殺人鬼の心理状態をすっ飛ばして、架空のバケモノである吸血鬼の心理状態を教えろというのかね」


「ええ。厚かましいとは承知していますが……」


「よかろう。吸血鬼の精神分析をおこなってみよう……」



------------------------------------------------------------

三文小説ペニー・ドレッドフル

 毎週1話ずつ1ペニーの価格で刊行され、探偵や犯罪者、または超自然的な出来事の悪用などを主題として、基本的にはセンセーショナルな内容が展開された大衆小説。1850年頃にはこのペニー・フィクションの出版社が100社ほどあった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ