表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼくらは前世の記憶にダイブして、世界の歴史を書き換える 〜サイコ・ダイバーズ 〜  作者: 多比良栄一
ダイブ6 切り裂きジャックの巻 〜 コナン・ドイル編 〜
537/932

第62話 フレッド・アバーライン

 マリアとエヴァの淡い期待と憧憬(どうけい)はあっけなく打ち砕かれることになった。


 呼び出しに応じて現われた、アバーライン警部補は、もみあげから繋がった(ひげ)が、そのまま鼻のしたの口髭とつながった、むさくるしい容貌の男だった。顎の部分はしっかり剃られているので、髭がすこしいびつな『W』の文字のようなフォルムになっている。そしてその顔はその髭の存在感に負けないほど、武骨でがっしりとした中年の顔だちだった。



挿絵(By みてみん)

1888年1月頃のアバーラインの肖像画




 ふたりのあからさまに幻滅している姿をみて、ゾーイはドキリとした。ひとが失望している姿は見慣れていたが、マリアとエヴァがそんな表情をみせられ、臓腑(ぞうふ)(えぐ)られたような気分になった。

 兄スピロを見るときの、ひとびとの視線——。

 そのほとんどがなにかしら落胆の色を帯びていた。そしてたいがいは、おおきな嘆息だったり、ふんと鼻を鳴らす音だったり、興味をうしなったことをしめす冷たい視線などの行為がともなった。

 そんなときゾーイは、自分が(さげす)まれていたり、(あわ)れまれているような気分になった。

 スピロも自分とおなじ気持ちになってはいないだろうか……。

 


「も・う・な・れ・た・わ」

 ゆがんだ口の端から空気が漏れて、いささか聞き取りにくかったが、スピロは自分の口ではっきりとそう言ったことがある。

 ただの強がりだ——。ゾーイはわかっていた。

 それは生れてからずっとつらさを重ねてきた末にたどりついた、あきらめの境地ゆえのことばなのだ。

 あきらめない、という選択肢がある決断ではない。 

 それを受け入れるしかない、という一方的で、理不尽な決断だ。だが、それをみずから口にすることで、スピロは半歩前に……、いやスピロ流に言えば、車イスの車輪半回転分だけでも前に進める。


 ゾーイはすっかりしょげ返っているふたりから、おそるおそるスピロのほうへ視線を移した。

 スピロは笑っていた。

 そしてそれはとても楽しげにみえた。屈託のない心の底からの笑顔。

 気づいたときには、つられるようにゾーイも笑っていた。


「まぁ、まぁ、マリア様、エヴァ様。創作物というものは美化されてつくられるのが常です」

 スピロがふたりをからかうような口調で言うと、マリアは口をとがらせて文句を言った。

「だけどな——。この髭面のおっさんのどこかがアバーラインだ。『黒執事』ではもっとすっきりとした顔をしていたぞ」


「そうですわ。こんないかつい顔のお方が、アバーラインさんだなんてほんとうにがっかりですわ。ジョニー・デップ様はゾクゾクする色気がありましたわ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ