表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼくらは前世の記憶にダイブして、世界の歴史を書き換える 〜サイコ・ダイバーズ 〜  作者: 多比良栄一
ダイブ2 不気味の国のアリスの巻 〜 ルイス・キャロル 編〜
36/932

第6話 To be or not to be, that is the question

 セイが森のなかを走り抜けていると、すこし開けた場所にいきあたった。そこには大きなテーブルが置かれ、そのまわりではお茶会をやっている『三月うさぎ』と『おかしな帽子屋』がいた。セイは三月うさぎに尋ねた。

「きみたちは、アリスがどこに行ったか知ってるかい?」

「アリスって?。おいしいのかい?。お茶菓子に最適だとうれしいな」

 三月うさぎが目の焦点があっていない目つきで、セイの顔をのぞき込みながら言った。

「ちょうどお茶の時間なんだ。邪魔せんでもらおう」

 おかしな帽子屋が怒るような口調で言った。

「ここはいつだってお茶の時間なんだ。この帽子屋が『時間』と喧嘩して以来、『時間』がいうことをきいてくれないのさ」

「ふん、『時間』の言うことなんかきいてたら、日が暮れちまうだろうが」

「そうだね。おかげでここではいつだってお茶が楽しめる」

 とうれしそうに言った三月うさぎだったが、セイの耳元に手をあてがうと本音を囁く。

「ま、それ以外はなんにもできないんだけどサ」

「聞こえているぞ。三月うさぎ」

「ははぁーー。なんにもできないこと万歳!!」

 セイはさすがにうんざりした気分になった。

「口が減らないやつらだな。さっさと浄化(クレンジング)しちゃおう」

 セイが目の前の二体のイカれた『トラウマ』を浄化しようと拳を構えた。

「やれやれ、『時間』に我慢できない愚か者だな。わしらを相手にしても『時間』の思うつぼだがね。セイ、あんたは、どれくらい『時間』を無駄にするつもりかね?」

 おかしな帽子屋が紅茶を注ぎながら、したり顔で森のほうに顎をしゃくった。

 セイがこぶしを振りあげかけたまま、帽子屋が促したほうに目をむけた。


 空をおびただしい数のドードー鳥や、メガネ鳥が埋め尽くしていた。広場の手前には、いやというほどの数の『やまね』がうろちょろして、何匹もの『白うさぎ』が重力を無視したまま、懐中時計を見ながら空中を走りまわっていた。木の上や根元には『大いも虫』だけでなく『中いも虫』らしきものが、うじゃうじゃと蠢いている。

「マジかぁ。なんでこんなに湧いてでてるんだ」

 三月うさぎが、いびつな顔を寄せて、セイの耳元で囁く。

「そりゃ、きみを歓迎しているからに決まってるだろ」

「うそだーー。邪魔してるだけじゃないか」

「セイ、邪魔してるのは君さ。ぼくらの『お茶の時間』をね。ぼくらはいつだって『お茶の時間』なんだ。おかしな帽子屋が『時間』と喧嘩したおかげで、『時間』がへそを曲げちゃって……」

「さっき、聞いたよ!」

 セイが三月うさぎとくだらないやり取りをしている間にも、『トラウマ』は続々と増えていった。

『くそっ、こりゃきりがないぞ。なんとか一ヶ所に集められないか……』

 セイが帽子屋にむかって叫んだ。

「帽子屋、ここにいる連中全員でお茶会をしたい。やったほうがいい?、やらないほうがいい?(TO BE?、OR NOT TO BE?)」

「それは問題だ(THAT IS THE QUESTION)」と帽子屋が答えると、「そう、こいつは問題だね(THIS IS THE QUESTION)」と三月兎が追従する。

「なるほど……『問題(QUESTION)』か……」

 セイは両手をメガホンのように掲げると、森のほうにむかって大きな声で叫んだ。


「時間の単位の中で一番、愚かな(Weak)ヤツはだ〜れだ」


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ