表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼくらは前世の記憶にダイブして、世界の歴史を書き換える 〜サイコ・ダイバーズ 〜  作者: 多比良栄一
ダイブ4 古代オリンピックの巻 〜 ソクラテス・プラトン 編 〜
336/932

第224話 ゼウス神殿での戴冠

 次の日の朝、オリンピュアは厳粛さを取り戻していた。


 オリンピックの最終日は競技は一切行われず、優勝者を讚える行事が華やかに執り行われた。

 多くの観衆が詰めかける中、入浴をして身なりを整えた勝者たちの行列は、手に棕櫚(しゅろ)の枝をもってゼウス神殿にむかって進んできた。みな、タイニア(勝利のリボン)を頭に結んでいる。

 優勝者がゼウスの神殿に到着すると、触れ役がその名前をひとりひとり読み上げた。もちろんそのなかに、タルディスの名前があった。


 スピロは優勝者の読み上げを神殿のなかから漏れ聞いていた。隣にはセイやマリア、エヴァ、そしてヒポクラテス、ソクラテスもいた。タルディスの関係者ということで、神殿のなかでの物見を許されていた。

挿絵(By みてみん)

 スピロははじめてゼウス神殿に足を踏み入れて、その巨大さに圧倒されていた。

 二十メートル近い高さの縦に溝のあるドーリア様式の列柱は、きらびやかな銅で飾り立てられ、赤や青の極彩色をほどこされていた。黒と白の床のタイルは大理石で、海の精霊、セイレーンが描かれている。

 巨大な青銅の扉からなかにはいると、一瞬、神殿内の暗さに目を細めさせられるが、目の前に最高神ゼウスが見えてくると、その姿におもわずひれ伏しそうになる。高さは座像でありながら約十二メートルもあり、ヒマラヤ杉の玉座に座って、入り口にあらわれた人々を睥睨している。

 神の筋肉は象牙で作られており、腰のローブの表面には金が貼られていた。右手には宝石をちりばめた錫杖を、左手には勝利の女神ニケの像を握っている。ライオンのようなたてがみの髪にたくましい顎髭をたくわえたその顔は、人々に畏怖をかきたてるだけの峻厳な顔をしていた。

 今、このゼウス像には審判とおなじ紫色のローブが着せられていた。オリンピック開催中のみの特別仕様らしい。そういうお祭り感覚は、今も昔も変わらないようだ。

挿絵(By みてみん)

 昨日までこの場所は祈りを捧げる人々であふれていた。選手が勝利を願うのはもちろん、農民は雨を乞い、政治家は外交交渉の成功を訴え、兵士はおのれとおのれの(ポリス)への祝福を求めた。像のまわりには彫刻の模型や戦利品などさまざまな貢ぎ物がおかれていた。

 さらに強く願いを届けたい者は、神殿の中二階にまで足を運んだ。そこには桟敷(さじき)がありゼウスの目の高さまで近づくことができた、なかにはひとに聞かれたくない個人的な祈りをその耳元で囁くものもいた。

 ゼウスに祈りが届き願いがかなえられたものは、生け贄か金銭を寄付した。それをちいさなパピルスの請願書に記載し、(ろう)で神殿の壁に貼りつける習わしだった。


 おそらくずいぶん多くの願いが叶えられたのだろうか、スピロの目の届く範囲の壁はびっしりとパピルスで埋め尽くされ、さながら蝶が羽根やすめでもしているように見えた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ