表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ぼくらは前世の記憶にダイブして、世界の歴史を書き換える 〜サイコ・ダイバーズ 〜  作者: 多比良栄一
ダイブ4 古代オリンピックの巻 〜 ソクラテス・プラトン 編 〜
214/932

第102話 奴隷という身分は現在のサラリーマンとおなじ

 スピロの煽り文句はルキアノスにいたく響いたらしい。


 さきほどまでの鷹揚(おうよう)な顔つきが怒りに熱くなって変貌している。

「なにを言うか、貴様。アルキビアデス様お気に入りのセイの友人とて、言っていいこととわるいことがあるぞ」

「あら。言論の自由(イセゴリア)はあるのでしょう。アテナイは民主主義の都市(ポリス)ですものね。それともあなたのような奴隷は守らなくていいのかしら?」

 ルキアノスが奥歯を噛みしめて黙り込んだ。

 その様子をみてスピロはあまりに自分のことばが無遠慮すぎたと感じた。

 ルキアノスは、ことばのフットワークに長けた賢人たちとはちがう。自分はあまりに剥き出しのパンチを繰り出してしまった。


「お許しください。いささかことばが過ぎました。この時代、奴隷というのは、わたしたちの世界でいう『サラリーマン』とほとんど身分はおなじだというのを失念しておりました」

 スピロは自分のことばを恥じて、ルキアノスに詫びをいれた。ルキアノスに(ののし)られても仕方がないと覚悟していたが、彼はスピロの言ったことばに興味をしめした。


「なんだ?。そのサラリーマンというのは……?」

「あ、はい……。サラリーマンというのは『会社』と呼ばれる組織に所属して、お金のために労働力を提供している人々です。セイのいる『ニッポン』では、なんの保障もなく安い賃金で長時間労働をしいられている人々が数多くいるそうです。社長と呼ばれる自由市民に無理難題を押しつけられ、なかには絶望のあまり、みずから命を絶ってしまう者さえいると言います」

「なんと、それはわたしたち奴隷以下ではないのか?。奴隷は高価な資産だから、ずいぶん大切にしてもらえるものだが……。それにわたしたちには市民権こそないが、技術に応じて対価も充分に与えられているし、家庭を持つことも許されている。才があり経験豊富な奴隷のなかには医師や教師をしている者もいるし、むしろ自由市民のように軍役がない分、気楽な部分もあるほどだ。まぁそれもアテナイの場合だがな……」

「そうですね。アテナイでは家庭内での生産奴隷で市民個人の所有ですが……、スパルタでは国の所有物とされて……」

「そうだな。スパルタは、そのセイのいる『ニッポン』のサラリーマンっていうヤツのような待遇かもしれんな」

「たしかそのような組織に縛りつけられた者を、『ニッポン』のことばで『社畜(シャチク)』と呼ばれていると聞いたことが……」


「『シャチク』……。そうはなりたくないものだな」

 ルキアノスがごつい顔をにんまりと崩して、スピロに笑ってみせた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ