【2】 朝焼けに煙る、名ばかりの宝
碧は本線に戻ると、車線を中央寄りにとった。
ギアをトップに入れ、アクセルをぐっと踏み込む。
ポルシェ959――
エンジンを積んだリアが沈み込み、ツインターボ独特の吸気音が唸りを上げる。
まるで空を飛ぶような加速。強烈なGに、碧の細い身体がシートに張り付いた。
短いトンネルをいくつか抜ける。
助手席に転がっていた缶コーヒーに手を伸ばす。
左手でハンドルを押さえながら缶を持ち、右手でタブを引く。
タブを指に引っかけたまま、その手に缶を持ち替える。
一口、流し込む。サングラスの縁が缶にコツンと当たる。
カーショップで付けてもらったカップホルダーを引き出し、缶をそこに置く。
ルームミラーを上目使いに覗く。
夜はすっかり明けていたが、車の数はまだ少なかった。
碧は白いワンピースのポケットから、さっき買った煙草の箱を取り出す。
ビニールを剥がし、一本くわえた。
(あの若い子には……ちょっと悪いこと、しちゃったかな)
ふ、と自嘲気味に笑う。だがすぐ、眉をひそめた。
(……でも。こっちは売れっ子レポーターよ?
有名人の私を、誰とも知らずにナンパするなんて――最低)
……怒ってるのそこかい。
車のシガーライターを引き抜き、煙草の先に押し当てる。
火がついたのを確認すると、またルームミラーを覗いた。
碧の横顔に、わずかな不安が差していた。
(さっきの暴走族……追いかけてきたりしてない?)
あのときは周囲に人がいたから抑えていたが、
ああいう連中、あとで根に持つタイプも多い。
しかも、最後にあのフルフェイスの男が片手を上げた仕草――
(……あれだって、取りようによっては、
「あとで仕返しに行くから待ってろよ」って意味だったかも)
それは冗談ではなく、本気の警戒だった。
そんな想像が、煙草の苦みを少しだけ濃くした。
*
河口湖方面と、松本方面への分岐案内が見えてきた。
碧はハンドルを軽く切り、松本方面へと進路をとる。
そのとき――センターコンソールに備え付けの車載電話が鳴った。
煙草を灰皿に押しつけながら、碧は受話器を取った。
「もしもし。……麟太郎だけど、碧ちゃん?」
チャンネル9専属のカメラマン、風見麟太郎の声だった。
「ええ、どうしたの?」
「碧ちゃんがまだ現地に着いてないから、局の上が心配しててさ。
“とにかく電話して確認しろ”って命令されたんです。で、今どこ?」
「……今ね――ディズニーランド。
開門待ちの駐車場で、彼氏の腕枕の中で、居眠りしてるとこよ」
受話器の向こうで、微かなため息が聞こえた。
「……頼みますよ、碧ちゃん。今世紀最大の報道ってことで、
こっちは局内ピリピリしてるんです。みんなの首が掛かってるんですから」
「ほんとの話よ? もうレポーターなんか辞めようと思ってるの。
こんなに酷使されてたら、嫁入り前の大事な身体がボロボロよ。
ほんと、労災認定してもらいたいくらいだわ」
「はいはい、わかりましたって。
……それで結局、今どこです?」
麟太郎の声が若干食い気味に返ってくる。
彼にとって、碧は完全な“ドル箱”だった。
指名されてさえいれば、食いっぱぐれることはない――それが現場のリアルだった。
一呼吸置くと――
碧は、ニヤリと笑いながら言った。
「ふふふ。大月を越えたあたりよ。あと一時間ちょっとで着くと思う」
「助かります。七時から打ち合わせが始まるんで、何とか間に合わせてくださいよ」
「了解。で、石箱の引き上げは何時?」
「えーと……九時からです」
「九時ね」
碧は復唱しながら、左ウインカーを点滅させ、車線をゆっくり移動した。
風見麟太郎――三十二歳、独身。
腹は少し出ていて、眼鏡の奥にはまん丸の目。
愛嬌はあるが、どこか胡散臭さも漂う。
いつか、“スクープ一発”で名を売りたいと思っていた。
世間をざわつかせるような、スキャンダラスな映像を撮ってやる。
そんな野望を胸に、今日もカメラを回している。
白鳥碧と組んでいるのも、もちろん計算ずくだ。
“ドル箱”の彼女に振り回されようが、指名がある限り、仕事は切れない。
ご機嫌取りも、“将来への投資”と割り切っていた。
「じゃあ、運転にはくれぐれも気をつけてくださいよ。
碧ちゃんは、テレビ局の宝なんですから」
「はいはい。……じゃあ、トンネルに入るから切るわね」
電話を切った直後、車は笹子トンネルに入った。
碧はヘッドライトを点ける。
黄みがかったオレンジ色の照明が、車内をゆっくり流れていく。
ルーフの影が、天井からフロアへ、ストライプ模様のように揺れる。
缶コーヒーに手を伸ばしながら、碧は鼻で笑った。
(わたしが、“局の宝”ねぇ……)
だが、その横顔は――まんざらでもなかった。