表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
車輪の無い世界へ転生した男  作者: 双月 仁介
第5章 大陸暦1151年
59/160

059 卒業制作⑤

 結局、まずは販売価格を決めなければ話は始まらないってことになった。

 材料費は俺のほうで一括して把握しているので、あとは手間賃(人件費)をどうするかが問題だね。

 材料費と人件費を合わせたものを製造原価として、そこに2割くらいの利益を乗っければ良いよね。


 参考までに4頭立ての10人乗り馬車がどうだったかを記すと以下の通り。

・鍛冶:200万エン

・木工:400万エン

・裁縫:150万エン(ソファと革製品合わせて)

・馬:100万エン(4頭)

・ガラス:50万エン

・車輪:100万エン

の1000万エンが原価(というか業者への支払い)となる。


 ここから2頭立ての5人乗り馬車を推測すると、全て半分として

・鍛冶:100万エン

・木工:200万エン

・裁縫:75万エン(ソファと革製品合わせて)

・馬:50万エン(2頭)

・ガラス:25万エン

・車輪:50万エン

の500万エンだ。ちと乱暴な計算かな?

 これに2割の利益をのせれば販売価格は600万エンになる。うん、いいところじゃないかな?前世の感覚からすると、めちゃ高級車ってことになるけどね。


 で、材料費は

・鉄:20万エン

・木材:40万エン

・布及び革:10万エン

・馬:50万エン

の120万エンだったので、もしも600万エンで売れた場合の利益配分は次のようになるね。


 (600万エン-120万エン)÷6=80万エン

 材料費を俺が出しているので、俺だけ200万エンもらって、あとは各人80万エンずつってことになる。

 本当は各人の労力が異なるので、個別に算出したほうが良いのかもしれないけど面倒くさいんだよ。

「こんなものでどうかな?」

 俺が全員に販売価格および利益配分案を提示してみると、(おおむ)ね賛成だった。

「私は貰い過ぎです。こんなに貰えるほど働いていませんので、私の分は30万エンにしてください」

 アリスちゃんが言ったので、俺も減額を申し出た。

「だったら俺も貰い過ぎだよ。俺の利益も30万エンにして二人分の差額である100万エンを四人で分けてもらおう」

 もちろん材料費は貰うので、俺が150万エン、アリスちゃんが30万エン、エリザベス様とビルとアンネット嬢とアリアが各105万エンだね。うん、いい感じじゃないかな?

 三か月分の人件費(設計まで含めると約半年分)としては妥当なところだろう。

「私は最初のマーク案通り、全員均等に配分するべきだと思うのだけど」

 エリザベス様の言葉に俺が反論した。

「いや、やはり作業量というか労力が全然異なるのに同額ってのは悪平等(あくびょうどう)になるよ。俺とアリスちゃんの心の平穏のためにもこの配分でお願いしたい」

「うー、だったら仕方ないわね。それで良いわ」

 他の三人も異存ないようだ。

 さて、あとはこの馬車を誰が買うかだな。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ