表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
異世界に誘われた陰陽師  作者: 垢音
第5章:虹の契約者
201/433

第164話:苦い記憶

 

 ハルヒがまだ6歳になる少し前の事。

 その日も児童養護施設で父親の帰りを待っていた。仕事が立て込みしばらくは暮らせない。だから仕事を終えたら、また共に暮らそう。

 そう言った父親の顔は笑顔でいた。ハルヒは、父親の笑顔が好きで寂しくても平気だった。

 また、迎えに来てくれる。

 今度は自分が元気いっぱいの笑顔で出迎え、2人暮らしをする。


 そう思って次に父親と会ったのは――目が覚めず動かない姿。

 棺の中に納められている父親を見て、ハルヒは笑顔を消した。




======



 本家の人間と言った人物から、説明のないまま父親と対面。広い敷地に大きな屋敷。その門構えも重く、ハルヒにはどこか別の世界にも思えたのを覚えている。中を観察する間もなく、いきなり父親が眠っている棺に案内をされていかれる。


 太陽のような明るい笑顔だった。

 本当に動かないのか。確かめようとしたハルヒは駆け寄る。だが――。 




「触るな!!!」




 突然の大声に、体全体がビクついた。

 恐る恐る振り返れば、ハルヒの事を見る目が視線が怖い。


 汚いものを見るような、近寄るなと言わんばかりの態度を見て、幼い彼は理解した。

 必要とされていないのだと。

 

 肌で感じ、冷たい空気が幼い彼の心を苦しめる。今すぐにでも父親と話したい。どこか遠くに行くのだとしても、きちんと話したかったのだ。




「っ……!!!」




 気付いたら走っていた。知らない家はただ広く廊下が冷たい。

 まるで自分の心のようだ。こんなのはいやだと走っていたら、何かに引っ掛かったのかベシャと転ぶ。




「……ふっ……ふうっ……」




 冷たい床。知らない天井。

 全てがハルヒには怖い。でも1つだけ分かった事がある。




「おと、う……さん……!!!」




 対面した時に本当なら泣きたかった。何で1人にしたのか、何で置いて行ったのか。

 仕事の内容はよく分からない。でも、人の為に戦っているというのは何となく分かっていた。生まれてすぐにハルヒは見えない何かの存在を感じていた。

 その事を父親に言えば「大丈夫だよ。味方だ」と言われ、不安だった気持ちがすっきりした。   


 もし、本当にお父さんの言う様に味方なのだとしたら……。

 今の自分の気持ちを分かってくるのだろうか。

 一緒に寄り添って来るのだろうか。


 自分1人しか居ないのだ。母親も生んですぐに亡くなり、育ててくれた父親はもう居ない。


 連れて来られたこの家で、どうにかやっていくしかない。そして、暫くして高い霊力が備わっている事が、分かり説明もなくいきなり修行を開始された。




「はぁ……はぁ、はっ……」




 術の構成や霊力の流れなど知らない言葉ばかり。

 そして目に見えない存在が、死んだ人間の魂であること。自分達がその魂の中で、害のある存在を倒す事を仕事としているのも分かった。


 朝から晩まで修行をさせられ、疲れ切った体を誰も構う様子はなかった。決まって、食事は提供されるも冷めているものばかり。幼い彼の心がすり減っていくのに、そう時間は掛からなかった。



======



「こんにちは」

「……」




 いつからか自分に話しかけて来る女性がいた。

 笑顔で話しかけ、縁側で座り遠くを見るハルヒに決まって話しかけている。


 土御門家の人間でないのは気付いていた。

 冷遇されているのに、霊力が高いばかりに分家であろうと育てる必要がある。ハルヒの父親が本家の人間だったのなら、もっと厳しく修行をさせられていただろう。

 分家であったからこそ、修行は厳しくともハルヒに関心を寄せる人間は居ない。だからか時々こうして修行を抜け出して、縁側でぼーっとしてる。




「いつも1人なの?」

「……」




 声を掛けて来る女性は黒髪で、瞳も同じ真っ黒だ。そして彼女の横には決まって白い犬がいた。尻尾を左右に振りハルヒにニコリと笑っているのが見える。

 そう、見えるのだ。

 その白い犬が霊的存在であるのは分かっている。見ていたらいつの間にか傍に寄って来ていた。




「……なに」

『名前は?』

「言いたくない」

『……うぅ。そんな悲しい顔しているのに?』

「うるさい」




 もう話したくないとばかりに横を向く。そうしたら、その横には話しかけて来る女性が座っていた。何故だか八方塞がりだと感じた。逃れられないと思うのはそう時間は掛からず、ポツリと自分の名前を言っていた。


 土御門 ハルヒ。そう名乗れば、その白い犬と女性は笑顔で自分を見ている。

 それを見てポタリと泣いていた。それを見て、その女性は決意を固めたように、すっと立ち上がる。




「ちょっと待ってて。あ、そうだ……!!!」




 彼女はそこでハルヒに聞いたのだ。

 家に来る気はある? と。




======



 それからどういう経緯になったのかは分からない。

 気付いたら彼は、その女性と共に土御門家を出ていた。これから何処に行くのかと言う不安に駆られる中、女性は何故か鼻歌交じりで手を握ってくれていた。




「あの……」

「ん?」



 何処に行くのか。そう聞こうとして、口を閉じた。

 どうせ環境が変わっても自分の待遇は変わらない。何でもないように首を振れば、フワリと浮遊感に襲われる。




「!?」

「こーら。ハッキリ言いなさい。何でも言って♪ 甘えて良いんだから!!!」




 ふにゅ、と頬を軽く引っ張られる。

 それに戸惑っていたら分家で、暮らしていたような門構えが見えた。苦い思い出しかないハルヒは、自然と体が震えていた。

 安心するように頭を撫でられ「大丈夫」と繰り返し言われる。怖いものを見たくない気持ちで、ギュッと目を閉じた。




「おかえりなさい!!!」




 元気な声が聞こえ、目を開ければ光が視界を埋める。

 眩しくて何度か瞬きを繰り返し、やっと目が慣れた先には自分と同じ歳の女の子がいた。

 その子の隣には赤毛の狐がぶすっと不機嫌そうにしていた。




「……」

「おかあさん、おかえりなさい!!!」

「ただいま、麗奈ぁ!!!」




 ハルヒも抱き抱えているのに、娘と共にギュウギュウに抱きしめられる。娘の方は嬉しそうに「ギュー!!」と言い、ハルヒは分からずに同じように言葉を発していた。




「由佳里、おかえ……ちょっと待て」




 奥から出てきた男性。彼はハルヒの父親と同じく着物を着ていた。ただその顔がどんどん怖くなっていくのが分かる。




「あ、の……」

「ん? あぁ、ただいま、誠一さん」

「……何を、拾って来たんだ?」




 優しい口調なのにハルヒにはそう見えない。

 麗奈は父親と母親を交互に見てやがてハルヒに気付き「だれ?」と一言。


 


「えと……」

「土御門 ハルヒ君だよ。麗奈、彼に家の中を案内してね」

「はーーい!!」




 あっという間にハルヒの手を握り、楽しそうに家を駆けていく麗奈。九尾は誠一に向けて『頑張れ』と口パクで言い、麗奈とハルヒの後を追っていく。


 その日、屋敷中に聞こえる程の怒声が響き、案内をしていた2人はゴツンと頭をぶつけ怪我を負う。すぐに裕二が頭を冷やしたり、祖父の武彦が誠一と由佳里を注意するだけでなく、正座をさせて反省をさせた。




「はい。今日はすき焼きだよ」

「わーーい!!!」

「……」




 それからはあっという間だった。

 簡単に家の中を教わったハルヒは、住み込みで働いている裕二と共にお風呂へと入りパジャマを着る。それら全てが終わった後、ハルヒを驚かせたのは温かい鍋を皆で囲うというものだった。


 すき焼きを喜ぶ麗奈と違い、ハルヒは戸惑いを覚えた。

 自分は居るべきでないと思い静かに抜け出す。ズシリと背中に体重がかかる。

 なんだと思って振り返ると、麗奈が必死にしがみついていた。




「……」

「うぅ、どこいくの」

「……」

「どこ、いくの」




 麗奈は全体重を乗せてハルヒを止めに掛かる。一方のハルヒは抜け出す為にと必死で力を出すも、途中で力尽きてしまう。そして気付いたら由佳里の膝の上に乗せられていた。

 左側には麗奈は乗り、右側にハルヒと言う風に乗る形。どうなっているのかと思っていると目の前に出されたのは、ご飯とすき焼きの具。


 牛肉、白菜、しらたき、きのこ。

 器は温かく湯気が見え、ご飯もみそ汁も同様に暖かいのが分かる。




「はい。麗奈に捕まったんだから、ハルヒ君は諦める。良いね? それじゃあいただきます!!!」

「いただきます!!!」




 当たり前のように言われる言葉に、ハルヒは戸惑いつつも小さく「いただきます」と言い食事に手を付ける。




「!!!」




 温かい食事を父親と食べた時の事を思い出す。

 分家で食べていた時は冷めたご飯で、味は合っても楽しくはなかった。だけど朝霧家に連れて来られ、当たり前のように食事が用意されている事に驚いた。


 そして、それを誰も不思議がったりせずにいた事。

 美味しい食事と温かさを知った彼は静かに泣いた。父親と2人暮らしをしていたのを思い出し、ここでの生活を始める事になる。



 それは、ハルヒが求めていた当たり前の日常と家族風景そのものだった。

 



 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ