表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/23

闇討ち

 Q、主人公が覚醒してません。どうすればいいんですか?


 A、それなら覚醒させてしまったらどうだろうか?


 もう、これしか手段はない!

 なぜなら締め切りは――主人公のファーストバトルは目前だ! とにかく時間的余裕が全くない!

 それでいて各イベントの重要度が不明な以上、可能な限りにゲームのストーリーは守らせねばならなかった。少なくとも俺が知っているような範囲は!

 だが覚醒してない主人公では、とてもじゃないけど最初の試練を乗り越えられそうにない。

 それほどに超常現象は、一般の物理現象を凌駕している。異能に目覚めてなければ相手にもならないだろう。

 しかし、幸運なことに覚醒の条件は判明していた。

 このゲームに登場する能力者は、登場時から異能を使えるか――


 臨死体験を引き金として、才能に目覚めるかだ!


 つまり、俺のように絶体絶命なピンチへ陥ると、心象風景の奥深くで種が弾けて覚醒する。

 ……というか本来なら暴走トラックのイベントは、主人公が遭遇するはずだったし。

 もちろん暴走トラックに限定されない。絶体絶命な危機であればいいのは、他のメンバーで立証されている。……いや、これから証明されるのか?

 とにかく思い付いてしまえば話は簡単だった。

 死なないように加減しながら、主人公を絶体絶命な危機へ追い込んでしまえばいい。



(かしら)公人(きみと)だな?」

 念のために被った仮面で、少し声が籠ってしまっていた。

 まあ、却って好都合か。俺の声に聞き覚えはないはずだけど、できるだけ正体は隠しておいた方がいい。

 誰何へ(かしら)は緊張した様子で半身に身構える。

 当然の反応だろう。

 夜道で仮面を被った釘バット片手な不審者に呼び止められたら、誰だって警戒する。名前まで知られているのだし。

「な、何者だ! 俺は人に恨まれるような覚えはないぞ!」

「名乗る程の者じゃないさ。ただ、お前を目覚めさせてやろうと思ってね。なに痛いのは少しだけだ。やがては新しい世界へ誘った俺に感謝するだろう」

 ……あまり話さない方が、恐怖心を煽れていいか?

 しかし、万全を期すべく叔父さんの遺品を――『伝説の釘バット』を持ち出したのは、やり過ぎだったかもしれない。

 ゲームだと序盤で入手可能な割に、破格の攻撃力を誇るマスト入手アイテムで――


 嗚呼! そういえば俺には、(かしら)を殴る理由があった!


 この『伝説の釘バット』はコミュと称して(かしら)が愛や真につきまとい、誑かした挙句に貢がせてたはず!

 クリスマスはラブラブデートで、バレンタインにはチョコ作らせるってか!

 愛と真は、お前にはやらん! 誰だろうと! 二人とも俺んだ!

「死ね、多々又男! リア充死ぬべし、慈悲はないぃィィーッ!」

 だが、正義の鉄槌は(かしら)に往なされる!

「あれぇ!?」

 ま、まぐれだ! まぐれにきまっている! こうなったら連打必倒! しかし――

 上段受け、掛け受け、下段払い、手刀受け、中段下払い、回し受け、中段受け、底掌受け、内小手受け、鶴頭受け……――

「あれ? あれ? あれ? あれ? あれ? あれ? あれ? あれ? あれ? あれあれあれあれぇっッ!?」

 全て受け切られた! そんな馬鹿な!

「き、貴様! グレー・アクセルが起きてるな! いつ絶体絶命とッ!?」

「何を言っているのか分からん! しかし、ホモのレイプ魔に襲われる以上のピンチなんかないだろうが!」

 (かしら)の目には凄みが! 絶対に貞操を守らんとする決意の炎が宿っていた!

 ……拙いッ! このまま奴が覚醒したらッ! こいつの霊体と正面から渡り合う羽目になるッ!

「でてこいノノベリティ!」

 急いで自分の霊体を呼び出す。いまなら二対一で数の優位を――


 ……ッ!


 いま異能力者にしか()えないはずの俺の霊体(ノノベリティ)を目で追った!? ヤバい! もう異能に覚醒しつつある! このままじゃミイラ取りがミイラだ!

 ノノベリティを突っ込ませながら、全力で俺自身は逃げ出した。もう恥や外聞を気にしている場合じゃない。

 しかし、それでも間に合いそうにもなかった!

 ノノベリティの視界では、(かしら)が霊体と重なって見えている! もう覚醒寸前だ!

 凄まじい速さの一撃を見舞われる寸前ッ!

 ぎりぎりでノノベリティが解除される。本体(おれ)から三メートル以上離れたからだ。

 そして理屈が呑み込めなくて目を白黒させてる(かしら)を尻目に、俺は全速力で走り続けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ