表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
89/168

16-4.奇策を練る(???視点)

お待たせ致しましたー






 *・*・*(???視点)









 邪魔をされた。


 忌々しい。


 忌々しい、天津神め。


 やはり、素戔嗚尊(すさのおのみこと)と同じく、あの女神も厄介だ。



「殺す……は出来ないし、消滅したら……ここで(みのり)とも生活出来ないし」



 魂だけの存在にさせる気はない。


 咲夜(さくや)、と呼んでいた金剛刀(こんごうとう)も我が物にしなくては。



「我が悲願のためにも……穫も、金剛刀も必要。絶対……絶対、達川(たちかわ)からは引き剥がす」



 恋心を操作するなど、他愛もない。


 事実、魂を引き出すときにできた。


 今までの記憶も消え失せそうになったし、あの笑也(えみや)と言う次期当主も手出し出来なかった。


 次は、確実に狙う。


 穫が寝ている時がいいか。


 だが、天照大神(あまてらすおおみかみ)や金剛刀も馬鹿ではない。何か対策を練らねば。



「……ああ、そっか。魂だけじゃなくて、身体も取り込めばいいんだ?」



 八岐大蛇(ヤマタノオロチ)の尾として。


 草薙剣(くさなぎのつるぎ)を宿していた母体の身体だったのだから。


 封印が綻んだ今は、力が少しずつだが戻ってきている。


 だったら、本体である八岐大蛇の方も。



「く……くふふふ? 使おうじゃないか? 穫をこちら側に連れてくるためにも。奇稲田姫(くしなだひめ)の時のように……穫の身体を生贄にすれば」



 手に入る、確実に。


 その準備をすべく、尾は霊体となって地獄へと向かったのだった。

次回はまた明日〜

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ