表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/16

第9話

「どうした、入って来ないの?」


 彼は料理をしながら、私に気が付いたのか声をかけた。


「おはようございます。昨日はありがとうございました」


 キッチンの中に入るとライオンさんは振り向き、私の近くに来ると眉をひそめた。


「おはよう。ああっ、やっぱり泣きすぎたね、目が腫れている……そうだ、少し待ってて」


 と、ライオンさんは火にフライパンをかけたまま、キッチンを後にしてしまった。


えっ、嘘。ライオンさん!?


「卵が焦げちゃう!」


 私は慌ててフライパンに近づき、ベーコン入りスクランブルエッグが焦げないように、フライパンを振った。


 当のライオンさんはバタバタと音を立て、どこかに向かっているのか、走る音が聞こえた。

 その音はしばらく止んで、パタンと扉が閉まると、また走る音がした。


 私は慌てん坊さんのライオンさんが、走る音を聞きながら、フライパンの中のベーコンとスクランブルエッグが焦げない様に、見張っていた。


「ふーふー」


 しばらくして息を切らした、ライオンさんがキッチンに、冷やしたタオルを持って現れた。


「ごめん。これで目を冷やして……あっ、卵、ベーコン」


「ふふっ、大丈夫です。焦げないように見ていました」


 隣に来てフライパンを覗くライオンさん。


「ありがとう。後は俺がやるから、これを使って目を冷やして」


「はい、ありがとうございます」


 私はタオルを受け取り目を冷やした。

 

 ライオンさんは焼き上がった、ベーコン入りスクランブルエッグをお皿に盛り、それを持ちテーブルに置いた。


「さあ。ここに座って、一緒に朝食を食べよう」


 タオルを取ると、ライオンさんの優しい琥珀色の目と、目があった。

 キッチンの中の4人掛けのテーブルには、出来立ての料理が並んでいた。


「どうした、座らないの?……」

「すっ、座ります」


 ライオンさんの琥珀色の目が綺麗で気になってしまい、じっくりと観察をしてしまった。

 じっとみちゃって、失礼だし、変に思ったかな?


「簡単な料理でごめんね。目玉焼きとベーコン入りスクランブルエッグと、トーストでいいかな?」


 ううん、美味しそうな料理。


「はい」


 私が食べてもいいの?


「パンには、バターかジャム」


「はい」


ふーっと、ライオンさんはため息をつく。


「そうか……君は俺が…怖いよな」


 えっ?


「…怖い?」


 どうしてそんなことを言うのか、わからなくて、じっと彼をまた見てしまった。

 彼は少し寂しそうな目をしていた。


「やはり、怯えているのか?」


 怯える?


「怯えてません。全然、違います。どうしてそんなことを聞くのかがわからなくて、どう答えたらいいか、わからなかったの…」


「でも。さっきから、おどおどしてるだろう、そわそわもしてる」


「それは……昨日ライオンさんの胸の中であんなに泣いて、ライオンさんにご迷惑をかけたのに、朝食まで用意してもらって、嬉しいけど、遠慮しただけです!」


 それに下着の事もあるし…恥ずかしくもあった。

 私の前に座るライオンさんの目が、まん丸になり、その後、口元が緩んだ。


「そっか、そっか…俺、君を怖がらせちゃったと思ってた…俺を見て、怖がる人は多いからさ」


 どうして?それが、わからなくて首を傾げた。


「おかしい。ライオンさんはすっごく、優しいのに!」


「あっ、ああそう?さっ、食べよう」


 あれっ、照れたのかな?

 笑って目がなくなった。

 

「いただきます」

「どうぞ、食べて」


 ナイフとフォークの音が響く。

 何時もパンや簡単な料理で、手かフォークしか、使っていなかった…。


 ライオンさんの食べ方が綺麗。

 どうしよう、ポロポロ落としちゃう。


 上手く使えなくて、困っているのが、わかったのかな


「マナーとか、気にしなくていいんだよ」

「はい、ライオンさん。美味しい」


「よかった。俺は獣人でレオって言うんだ。歳は25歳、君は?」


「獣人?レオさん。私は田舎者のティーラと言います、歳は18歳。ティーラでも、ティーとでもお好きに呼んでください」


「ふふっ、ティーさん田舎者のって……」


 レオさんに田舎者だと言ったら笑われた。


「だって、本当のことだもの」


「…あっ、ごめん…所でティーさんはどこから来たの?」


 そうか私は、ちゃんとレオさんに説明しないと…でも、私、相乗り荷車を乗り継ぎ、乗り継ぎてきてしまい。

 いくつもの国境に、国や街を過ぎ、自分がいまどこにいるのかがわからなかった。


 いまの私に言えることは…。


「私はマント領主のルースと言う、小さな村から来ました。相乗りの荷車を乗り継ぎ来てしまったので、ここがどこだかわかりません」


「1人で相乗り荷車を乗り継ぎしたのか、マント領主?…ルース村かこの辺では聞いた事がないな…ティーさん。女の人1人で怖くなかったの?」


 怖い?

 村を離れたくて、それだけで、出てきてしまった。

 町まで出て、ドキドキしながら、相乗り荷車に乗ったっけ…。


「初めは少し怖くて、でも、少しわくわくしていました。初めて村の外に出て大きな国や大きな街、小さな町、村を見てきました。18歳の大人になったから、ワインを一杯とチーズを買って贅沢をしたんですよ」


「ティーさんはお酒が飲めるの?」


「ううん、全然美味しくなくて飲めなかった。一口でダメでごめんなさいと返して…その後はぶどうジュースに変えました…レオさんはお酒強そうですね」


「俺?俺もあまり強くは無いけど、お酒は嫌いじゃないかな?どちらかと言うと、甘い物の方が好きかなケーキとかクッキー」


 ケーキとクッキー。

 レオさんってお酒、強そうなのに弱いんだ。


「私も甘い物好きです。あの、レオさんここが何処だか聞いてもいいですか?あっ、どこの国と聞いた方がいいのかな?」


「そうだね。ここは大陸の西の国テイエラ国。ギルドのある国だ。ここはテイエラ国の東の外れの森。通称、迷いの森だよ」


 テイエラ国…。

 私はこれまで、自分の村から出たことがない。

 初めて自分の村から出て、相乗り荷車を乗り継ぎ1週間かけて、私は西の端の国まで来たんだ。


 自分には学歴もなく、田舎者過ぎて、多分北の方から?来たとしかわからない。

 もう、村には帰れない…。

 それでもいいと、覚悟をして、出てきたのだもの。


「レオさん。私の入ってしまった森って、迷いの森と言うのですね。私持っていたお金が尽きてしまい…森で寝るため…」


 私は、そこで言葉を止め、首を振った、

 ううん、違う、本当は私…。

 リオン君の事を忘れたくて、2度と出てこれなくてもいいと思って、迷いの森に足を踏み入れた。


「レオさん…私」


「いいよ、ティーさん。それ以上は言わなくていい」


 迷いの森でレオさんに見つけてもらわなければ、私はあのまま、あの場所で目覚めることはなかっただろう。


「ティーさん…俺は獣人で耳も鼻も人間よりもいいから、この迷いの森の管理者をしている。まあ、一応職業は冒険者だ」


「森の管理者?冒険者?」


 森の管理者…ああっ。だから私を保護してくれたんだ。

 それに冒険者なんて初めて聞いた。

 レオさんて強そうだから、お似合いの職種かな。


「この森には他では手に入りにくい、珍しい薬草を取りに来たり、珍しい森の動物を連れて行くハンターがいるんだ。その人間達を捕まえて、ギルドに報告するのが仕事だ…ティーさんみたいに森の中で迷子になる人も、少なからずいるからね」


 だとすれば、私もギルドに報告される?

 ルース村に連れ戻されてしまう…それは避けたい。


「ティーさんはこの国の人ではない、森のことも知らなさそうだ。何処かで国境を越えたのか…ギルドに報告しないとな」


 やはり、報告!!

 私は村には帰りたく無い、あの2人を一生見るくらいなら、ここで1人でやっていく。


「レオさん報告はやめてください。図々しいお願いだってわかる。でも、私には帰りを待ってくれる両親もいません。帰るところが無いの、しばらく、ううん、1週間でいい住み込みで働ける場所を見つけるから、それまでここに置いてください」


 貰ったお金も貯めていたお金も、ここに来るまでに全部、使い果たしてしまった。

 住み込みで働ける場所を、探さないといけない。


「うーん。住み込みね……ティーさんはこの国の事を知らない……俺がティさんを雇うかな?ここで家政婦をするのはどう?俺の事を怖くはなさそうだから…1人で住むのにも大きな屋敷だからね」


「…いいの?」

「ああ、ティーさんさえ良ければね」


 レオさんの提案は願ったり叶ったりだ。


「その言葉に甘えさせてもらいます。レオさん私を雇ってください、なんでもします」


「じゃあ、決まり。食費や雑貨費はいらない。働いてもお給料じゃなくて、お小遣いぐらいしか渡せないけど…それでもいい?」


「はい、レオさん」


 私はレオさんの計らいで、家政婦さんとして、雇ってもらえることになった。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ