表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
幻惑  作者: 天野 進志
2/16

第一章 幻惑 2

下から声が聞こえなくなった。どうやら40エールと宿屋の主との交渉が終わったようだ。


アッシュ達は交渉と名がつくものは全て40エールに任せてある。まず相手の言い値の分を40に渡す。ここから交渉によって浮いた金は40の懐に入る。万が一、交渉によって言い値よりも上がった場合には、当然40がその分を被ることになる。いきおい40は、交渉が自分の懐に関わるため、真剣にならざるを得ない。アッシュがアッシュと分かると、そうなることもしばしばあるからだ。


アッシュはこの世界で「人斬り」の罪を負っている。人口が減りゆく今、殺人は何よりもの大罪である。その「人斬り」の罪をアッシュはかつて犯したのだ。人斬りは例え一人であっても人界追放が法である。が、アッシュは証拠、他の証言がない事を理由に、その罪を特に猶予されていた。


とは言え人々の間でそのような特例が広まらぬ筈はない。「人斬りアッシュ」の名は、その顔は知らぬとも罪を背負うべき者として忌避(きひ)されているのである。


今日の交渉はうまくいったようだ。


階段の下で待っていた40を見つけてアッシュは声をかけた。


「待たせたな。行こうか」


40エール=クロウ、この国でも変わった名前である。何故40と言う数字がつくのか。もちろん俗称であることは確かである。40杯のエール(ビールの一種)を飲むだとか、40の何かがあるなど取って付けたような話もあるが、果たしてどうなのか。


年は四・五十代に見えるだろうか。肌は浅黒く、灰色に近い色である。アッシュと比べれば見劣りすらする程細い。頬はこけ、全身必要最小限の筋肉だけしかないように見える。しかし、その筋肉の一筋一筋が引き締まってい、40のくぐり抜けてきた跡を示している。身長は150センチないかも知れない。ティスよりも色の濃いマントをはおり、革製の半鎧を身につけている。短い灰色の髪、高い鼻、目は深くくぼみ奥底が知れない。申し訳程度に下げたような短剣の他、シーフ道具以外に持ち物らしい持ち物はほとんどなく、身一つが自分の全てであるようだ。シーフとしての腕は確かで、集中力も並はずれている。それだけのものに加えて、心構えについてクセがある。一度頼まれた解錠は何が何でも開けるというものだ。


これはシーフとしてごく当たり前のことのように感じるかも知れないが、こと冒険中となると変わってくる。いつ身に危険が降りかかってくるか分からない冒険の最中、例え解錠中であろうとも自身の警戒を怠れば、死に襲われるのである。それで幾人のシーフが命を落としたか知れない。40の解錠にかける集中力は、守ってくれる者がいなければ死んでしまう諸刃の剣であった。そんな40をシーフ仲間は裏で「匠」と呼んでいる。半分は尊敬、半分は揶揄を込めてである。自分の技、仕事に集中が過ぎ、まともではないと言う意味だ。


しかし40の腕は解錠だけにあるのではない。洞窟の隅々に仕掛けられた罠を発見し取り除き、パーティーの安全を保証する。また戦力としても、その短剣で並の戦士以上の働きをする。そのため冒険中40を見捨てるパーティーはない。が行動を共にするにはその信念が邪魔になる。刻一刻と情勢が変化する中、解錠に時間をかける事は、時として死を招く事と同義なのだ。それは当然仲間との軋轢(あつれき)を生み、時経ぬうちに離れることになる。結果、アッシュのパーティーと出会うまでに、40はいくつものパーティーを転々とせざるを得なかった。


アッシュのパーティーと知り得たのは、まさしく幸運のなせるわざであったのかも知れない。


そんな職人肌とも言うべき40エールを、アッシュは嫌いではなかった。むしろ、ただ生きのびるために、財宝のために汲々と生きている者より、はるかに人間らしいと思っていた。


「何枚だ?」


アッシュは40に尋ねた。宿屋との交渉の結果を聞いている。


40は銀貨を一枚、指に挟んで見せた。


「さすが」


ティスが静かに頷いた。


「主が泣くぞ」


アッシュが口元をゆるませた。


「これからはこの宿屋をひいきに頼むぜ」


40がその眼をいたずらっぽく光らせる。


「なるほど」


三人が皆、笑みを浮かべた。


「まずは生きて帰らんとな」


アッシュが自分自身に言い聞かせるように言った。


そこはいつも死地への第一歩である。生死をかけたあげく傷ついた体だけで戻ることもある。それでも三人はその道を選んだのである。40の肩を叩き、アッシュたちは宿屋を後にした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ