表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

9/14

荷馬車での帰路で

 用意してもらった寝床から起きた。そして枕元のこれは、昨日苔むした場所で見つけた不思議な剣。

 依頼にあった例の剣なのかもしれない。いや、地図の位置が違うから、違うものだとは思うんだけど。とにかく誰にも見つからないように持っていこう。

 もしかしたら()()()()()かもしれないし。


 私とユビキタスは、都に向かう行商人の馬車に乗せてもらっていた。

 というのも、昼頃にはノルディニア村に戻り、必要なものを、お店が開いているうちに揃えておきたいから。


「ねえユビー、目的地まで、あとどれくらいかかりそう?」

「うーん、1時間くァい?」

「そっか。それなら、多分もうそろそろ、次の分かれ道で降りたほうがいいね。」

「ノゥディニァ(むァ)に戻ゥの?」

「そう。報酬はもらわなきゃ。」

「ね。」


 馬車の荷台に乗せられて進む。お金がないのに無理を言って乗せてもらったのは、早朝のことだった。



 「あのー、おはようございます。」

 馬小屋で栗毛の馬をブラシで撫でているおじさんがいた。

 「おお、おはよう!君は昨日大活躍だった冒険者だね!」

 明日都に行くんだ、昨日の宴会でそう話していたのは、この人だった。

 「それで、今日はどちらに行かれるんですか?」

 「ああ、都に特産品の麦を売りに行くところでな。」


 「その、もし嫌じゃなければ、なんですが。に、荷台に乗せてもらえませんか……?私たち、全くお金なくて。」

 勇気を振り絞って尋ねてみた。


 「おう、いいぞ!お嬢ちゃん!いいんだが……」

 良いと言われるとは。

 「載せるのはいいんだが、売り物の上に乗せるわけにもいかないしなぁ。」

 「そう、ですよね……」

 「まあ、乗る場所を自分で作って、売り物を踏まないようにしてくれればそれでいい。」

 「そんなのでいいんですか?」

 「あとは……ここいらで盗賊が出るって噂もあるしな。途中まででも構わないから、用心棒として荷馬車の警護を頼みたいんだ。」

 「が、頑張ります……」


 盗賊、遭わないといいなあ。



 そんなこんなで、無一文の私たちは、村への移動手段を手に入れたのだった。私たちは荷台の隅っこで、体に身に着けていた鎧と分けてもらった麻袋で壁を作って、麦を潰さないように縮こまっていた。

 警護するにも、周りなんて見えない。麦の中に隠れているようだった。


 「分かれ道まで、荷馬車を護衛すればいいんだよね。まあ、この感じだと何も起こりそうにないね。」

 「でも、もうすぐ(もィ)の中の道を通ゥね、気をつけなきゃ。」


 私たちの馬車は、昼間でも薄暗い森に入って進んだ。ガラガラと、車輪がデコボコの道に引っかかってよく揺れる。

 そんな時、前から行商人の声が聞こえた。

「盗賊だ!嬢ちゃん!頼む!」

 ……まさか!嫌だなあ。でも、やるしかない!


 剣を取った。鎧は……面倒だからいいや!なんで脱いだんだろ、私のバカ!


 私は飛び出した。ユビキタスは置いていくことにした。

 敵の盗賊は3人。子供の剣士が2人、後ろの1人はフードを被って、魔法の杖を持っている。

「嬢ちゃん気をつけろ!奥のそいつは雷の魔法を使う!」

 荷馬車を引いていた馬は、魔法にやられたのか前足をたたんで地面に這っていた。

 

 「やー!!食料をよこせ!」

 貧相な剣を構えた盗賊の男の子たちが斬りかかってきた。左から振り下ろされる単純な剣を、切っ先で引っ掛けて外側に弾く。

 なんか、上手くいった。右側からの剣は……見える。右側に体を動かして流し、彼の首を剣の柄で小突いた。

 簡単だった。それにしても、なんで私はこんなに戦えているんだろう。たまたま、だよね?

 いや、相手が弱すぎただけか。問題は後の一人、雷の魔法使いだ。


 「おうおう、荷馬車からー、何だいー?年頃の娘じゃないかー?薄着だねー。娼館に身売りでもー、ん、するのかなー?」

やけに間延びした、中年の声だった。

 「お願い!ここから立ち去って!じゃないとこの子たちも!」

 私は剣を右手に持ち、左に倒れた少年を捕まえた。

 「脅すってのかー?ん、ナンセンスねー。」

 その男は1メートルほどもある杖を構えた。来る!

 「どうせー、ん、お前にゃ、()れねーよ。」


 「電光小砲(ラピッドスパーク)。」

 プラズマのような球が射出された。

 ちょっと手を掠ったようで、ジンジンと痺れる。

 「……痛っ!」


 「チッ。狙いがー、ん、なかなか定まらねえなー。」

 再び、敵は電気の球を射出する。もう一発。まともに当たれば致命傷だし、売り物の麦が燃えてしまうかもしれない……!

 咄嗟に剣を構えた。すると、たまたま剣に当たった電気の球が、すうっと消えていくのが見えた。


 そうだ!この剣を当て続ければ、身を守れる……はず!幸い、次の雷の球を打ち出すまでに、たぶん2秒は間がある。考えなきゃ……

 バッティングセンターにも行ったことない私が、確実にこの剣を高速の電気球に当て続ける方法を!


 扇風機みたいに回す?いや、私にそんな筋力ない。心の目?的なヤツが使えるようになるまで「頑張って」みるのは?……もし覚醒できなかったらそのままおしまいよ!どうする?


 「どうしよう、ユビー?」

 「ミツ、いまはとにかくその剣を信じてみたァ?」

 「こんな時になに適当こいてんのよぉー!」


 信じる……信じる?カエルの時みたいに、剣を振れば当たるってこと?


 ユビーはそういうことが言いたかったんだろう。全く、口下手なんだから。

 でも私には……わかるよ。

 「くらえええええ!!!」


 私はその剣を右手で握って、精一杯の力で、前に投げた。

 それと同時に、打ち出された雷の球が私の肩に直撃してしまった。痛みで体の力が……一気に抜ける。


 ……電撃の痛みをこらえてようやく顔を上げると、敵のおなかの部分に、その剣は突き刺さっていた。


 「信じゥって、そういうことじゃなくないか!!!!」

 え、違うのか……違うなら先にそう言ってよ。バカ犬。


 「なるほどねー、この剣、ん、欲しいねえー。刺されているのに傷がつかないー。不思議だねー。」

 ……効いてない!

  

 というか、投げたのがまずかった、相手は盗賊だった!


 「もしかしてー、ん、勇者の剣、とかいうやつかい?伝説の。まさか持ち主がいるとはねー。」

 「そう。それ!私の剣なの!だから、返して!」

 「そっかー、君が持ち主なのねー。剣投げるなんて剣士失格だねー。ん、それじゃー、そんな奴に返すのもアレだし……死んでもらおうか。」


 「……!」

 さっきよりも大きな、槍のような光だ。この男、さっきまでは本気じゃなかったみたい。

 「電撃槍穿(ボルテージスピア)。」

 周囲の光が集まる。強大な稲光。私に向かって、一直線に伸びる……ように思えた。

 

 すると、巨大な雷の槍は、ぐにゃりと湾曲しては、その男の胸に刺さっていた剣の方に吸い寄せられていった。

 「ん?俺は、何をー?」

 

 ええと、どうすれば……その剣は雷を吸い込んでは、光輝いているのが見えた。

 「ねえ、もしもあの剣が、(かみなィ)を取ィ込んでいたとしたァさ……」

 「そうだね、試してみる価値はあるかも。」 



 私は左側で剣を構えてぼんやりしている男の子に声をかけた。

 「ねえ君。魔法使いに刺さった剣、抜いてきてあげてよ。なんか辛そうだし、自分じゃ抜けないみたいよ?」

 「なんなんだ、お前!盗賊にも優しいのか?わけわかんねえ!」


 「何を話しているー!ん、さっきはたまたまだ!もう一度、電撃(ボルテージ)……あっ」

 再び電撃の槍は剣に取り込まれた。

 「お頭!まずはこの剣抜きましょう!俺にお任せを!」

 「あ、おいー、ん、気を付けあ"あ"あ"あ"あ"あ"あ"!!!!!」


 その少年が両手で剣の柄を握った途端、その剣から一気に稲光が放たれた。


 魔法使いの男は、気絶していた。

 盗賊の子供たちが慌てる。

 「おい、その剣抜いて退散だ!」

 「でもお頭は!」

 「確かに!お頭、連れて帰らないと!剣はまだ刺しとけ!」

 「そうだな!じゃあ足の方持って。」

 「了解!俺は肩の方を持つ。」

 今だ。

 「うん!私は胸の剣を持つよ。」


 「3人で持ち上げれば大丈夫だ!せーの、よいしょ!!」

 「おい、3人って???」


 ……いまだ!ダッシュ!!

 「あ!待て!この盗っ人!!追いかけるぞ!一旦お頭は置いてけ!」


 ……盗っ人はどっちよ!私は剣を抱えて荷馬車へと駆けていった。

 「片付きました!急いでお願いします!」

 「親玉は片付いたか、ありがとな嬢ちゃん……!」


 行商人はパシンと鞭を打って、馬車を走らせた。

行商人の荷馬車に乗せてもらう無一文の美月。当然のように盗賊に襲われるも、剣の力と、敵の間抜けさによって撃退に成功する。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
いっきに読ませて頂きました! 最後立場が逆転してるやん(笑) ほんとに伝説の剣なのか、これからどうなるのかも気になります! ☆もブクマも入れさせて頂きました! スピンオフとのことで、本編もブクマさせて…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ