表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
悪いのはあなた  作者:
5/12

魔女ジェシー

『その内の一人があなたを裏切る』


魔女の言葉を聞き、シャーロットの表情は険しくなった。


「どういうことですか?」


婚約者が幼なじみのリリィ・アップルと付き合っているのは裏切りではないの?それとも、専属騎士のオリバー・ロッドが裏切るというのかしら。でも、オリバーだとしたらどうやって?


「うーん、お嬢さんの未来は見えにくいのよね。だからこそ、この世界の住人ではないとわかったのだけれど。断言できるのは、お嬢さんが裏切られたと感じるということよ。近い将来起こることだから、私にもはっきり見えたのね」


近い将来、ね。あと半年ほどで学園生活が終わるわ。そしたら結婚の日取りが決まるだろうから、その時に裏切られたと感じる出来事があるのかしら。


不吉な予感を感じながら、シャーロットは店を後にした。



**********


「ワ―ハッハ、ワタシが怨嗟の魔女、ジェシーなのだ!」


そう言ってシャーロットの前に立っているのは、つばが広がった黒いとんがり帽子、膝丈まである黒いビロードのドレス、背丈よりも長い杖を持った女の子だった。女の子の身長はシャーロットよりも20センチほど低い、140センチだろうか。肩より少し長めの黒髪はツインテールにし、魔女アリアよりも濃い緑の瞳はクリッとしている。


シャーロットが呆気にとられていると、魔女ジェシーがシャーロットの周りをくるりと一周した。


「くんくん。そなた、呪われているな」


女の子が得意げに腕を組みながら断言した。


何を言っているのかしら?そもそも、この子は誰なの?


シャーロットは魔女アリアから店に来るよう言われたから来たのだが、扉を開けた瞬間自称魔女の女の子から挨拶を受けた。


「あらお嬢さん、いらっしゃい。ごめんなさいね、ちょっとお茶の準備をしていたの。この子が以前言っていた、異世界を研究している魔女のジェシーよ」


「うむ。ワタシに会えるなど、光栄なことなのだぞ。崇めるがよい!」


アリアが店の奥から顔を出し、目の前の女の子を紹介した。女の子、ジェシーは尊大な口調だが、身長が足りないせいか威張って見えなかった。


「はじめまして。私はシャーロット・ブラックウェルよ。ところで、さっき言っていた呪いってなんのこと?」


シャーロットは気になっていた質問をぶつけた。


「うん?そなたからは呪いの匂いがするのだ!最初はそなた自身への呪いかと思ったが、どうやら身近にいる人が呪われているのだな。どれ、集中してみるか」


ジェシーは首を傾げたあと、考え込むように目を瞑った。


「わかったぞ。その店の前にいるヤツだ」


店の前にいる人物、それはオリバー・ロッドだった。


オリバーが呪われている?そんな兆候、なかったわ。


でたらめ言わないで、とシャーロットが言うよりも早くアリアが口を開いた。


「ジェシーが言うなら確かね。私が予言を得意とするように、この子は呪いに特化しているから。ジェシー、どんな呪いかわかる?」


「もちろんなのだ!なぜなら、あの呪いはワタシが作ったのだからな」


「何ですって?どうしてオリバーを呪ったのよ」


予想もしていなかった言葉に、シャーロットは驚き息をのんだ。


ジェシーは首を傾げた。


「いや、彼を呪いたかったわけではなく、強力な呪符が欲しいと言われたから作ったのだ。はて、効果は何だったかの?四肢が腐っていく呪い?1日1回小指を角にぶつける呪い?いやはや、もっと強かったような…?」


「誰がそんなことを頼んだのよ」


「えー?そんなこと、ワタシに言われても…。ええと、確か若い女だったぞ!そなたと同じ年くらいの」


シャーロットとアリアに凄まれ、ジェシーは頭を振り絞って思い出した。


どうしてオリバーがその『若い女』に呪われたのかわからないけど、どうにかして祓ったほうがよさそうね。


効果は思い出せないと言ったジェシーに、通常の3倍の金額を出すから急いで解呪するように言い、シャーロットは家に帰った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ