表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/14

8.文通……通信添削?

『拝啓、エイミー様。お元気ですか?僕は元気です』


決して下手ではないが、成人男性が書いたとも思えない、可愛らしい文字と文言でその手紙は始まっていた。


『グレイ子爵領は、一番忙しい収穫期を終え、早くも来年の種まきに向けた準備を開始しています。良い種の選別は難しいですが、ロジャー爺さんから、いくつかポイントを教えてもらいました。例えば……』


そこから夜幻草の良い種のポイントが、延々と書かれている。

エイミーの目は点となるが、とりあげず読み進める。

正直、エイミーにはさっぱり分からないが、少なくとも新しい知識を得てはしゃいでいる、ルーカスの得意げな笑顔が浮かぶような文体で、思わず顔が綻ぶ。

便箋の2枚目に入ると『さて……』とようやく話題が変わった。


『さて、先日、我がグレイ子爵領に、義兄さまがやってきました』


(義兄さま……?)と一瞬考えたエイミーだが、すぐにその人物に思い至った。


(だ、第二王子殿下を義兄さまと呼ぶなんて、さすがルーカス様、怖いもの無しね……)


『本当に姉さまを妻に迎えたいようです。どうやら姉さまも満更でもなさそうなので、とても残念です。でもあれだけ美しくて優しい姉さまなので、義兄さまが夢中になるのも、やむをえないかなと思いました』


薄々感じていたが、ルーカスはシスコンらしい。

エイミーとしては苦笑するしかないが、(家族仲が良いことはいいことね)と無理矢理結論づけた。


『さて……』と再びの話題転換が入った。自由奔放なルーカスらしく、「さて」の多い手紙だなあ、とエイミーは遠い目をする。


『さて、子爵家当主として、僕も頑張らなければと思っていますが、母や姉、ジムからも、足りないものが多すぎると叱られています。何とか一人前の当主になりたいのですが、貴族の友人が1人もいないので、正直どうすれば良いのか分かりません。何を勉強したらいいのでしょうか?もしよかったら教えて下さい』


真面目な手紙に、エイミーも真剣に考え始める。

確かに、貴族令息は、普通は当主である父親の背を見て、幼い時から貴族として必要な知識を得ていく。

10歳を過ぎれば、貴族学校に入り、様々な勉学をしながら、同時に人脈を作り、成人していくものだ。


しかし、ルーカスは、物心つく前に、前当主である父君を亡くしており、一番のお手本を見ていない。

しかも、体が弱く貴族学校にも通っていない。男爵家出身の母君だけで、子爵領を支えながら、息子の教育まで完璧にするのは、まず無理だっただろう。

それでもルーカスは、腐ったり諦めたりせず、女であるエイミーに教えを請うてまで、積極的に学ぼうとしている。


(やっぱり私は、ルーカス様のお役に立ちたい)


王家に与えられた役割だったとしても、ルーカスから深く想われていなかったとしても、エイミーは自分の気持ちとして、ルーカスを一生懸命支えたいと思った。

それがまだ恋と呼べるレベルかどうかは、エイミー本人も分からなかったが。



◇◇◇◇◇◇



『拝啓、エイミー様。先日は本を何冊も送っていただき、ありがとうございました。領地経営って、こんなにやるべきことがあったのですね。思わず徹夜してしまい、ジムに叱られました』


前回の手紙の後、エイミーは父や兄に聞き、領地経営に必要な知識を得られる本や、貴族のマナー本、歴史本など、必要だと思った本を片っ端から揃え、手紙と共に、ルーカスに送った。

山奥と評判の子爵領では手に入らないかも、と思い送ったものの、余計なお世話だったかも……と、またしても後でウジウジと悩んでいたエイミーだったが、ルーカスの手紙からは、不快感は見えなかった。


手紙には、本の感想と、その中で感じたルーカスの疑問点がいくつも書いてあった。

基本的な質問もあれば、核心を突くかなり深い質問もある。

ルーカスの地頭の良さを感じさせる内容に、元々勉強好きなエイミーは燃え上がった。


(これは、私も真剣に答えを見つけなければ!)


手紙の最後には、ルーカスのおすすめの本のタイトルがいくつか記されている。

エイミーは、解答作成と、その本を探すため、国内最大の蔵書数を誇る、王立図書館へ向かった。



エイミーは学生時代、王立図書館に入り浸っており、勝手はよく知っている。

まずはルーカスの質問に答えるべく、経理関係の書籍のある棚へ向かい、それらしき本を数冊抜き取る。

閲覧スペースでページをめくりながら、必要そうな文言や考えを紙にメモしていく。

その作業が楽しく、時間を忘れて没頭していった。


「……と、ちょっと、聞いてるの!?」

「えっ?」


話しかけられたような気がして、エイミーが顔を上げると、そこには、貴族学校の制服に身を包んだ少女が1人仁王立ちしていた。


図書館にいるとは思えない派手なメイクと、清楚な制服に合わないネックレスやイヤリングを身に着け、どこかアンバランスな雰囲気を漂わせている。

制服を着ているのだから、エイミーより年下なのだろうが、怯むことなく完全に見下している様子は、恐らく高位貴族の令嬢なのだろうと、想像がついた。

だが、学生ならばまだ社交界デビューをしていないだろうし、さすがに顔だけでは、エイミーもどこの家の令嬢かは分からなかった。


「あ、あの……?」

「まあ、ぱっとしないわね。頭だけは良いと聞いたけれど、トロそうだし」


名前もわからない令嬢に、いきなり馬鹿にされ、エイミーは唖然とするが、相手が高位貴族の令嬢と思われる以上、下手に言い返せない。

そもそもエイミーは、家でも外でも口喧嘩の類をしたことが無く、例え相手が格下でも、上手く言い返せる自信はなかったが。


「夜幻の妖精様には、それに相応しい淑女が横に立つべきよ。貴女のような頭でっかちでは、お気の毒だわ」


言いたいことだけ一方的に言い放つと、令嬢は嵐のように去っていった。

(な、なんだったの?今の方は……?)


貴族学校も社交界の縮図であり、女子生徒内では、嫌味の応酬や嫌がらせなんて、そこかしこで発生していたが、爵位も低く、婚約者も無く、成績以外目立たず、高位令嬢の取り巻きもやっていなかったエイミーは、そういった争いに縁がなかった。


今回、彗星のごとく社交界に登場した、美貌の子爵のパートナーとして、大いに目立ってしまったことに、ようやく気付いたエイミーだが、この時はまだ深刻に考えていなかった。


(ルーカス様は大変美しいけれど、子爵だから、高位貴族のご令嬢が本気で狙うなんてことは……)


劇団俳優に夢中になる貴族夫人達のようなものだろう、と考えていたエイミーは、すぐに認識を改めるようになる。


とはいえ、今のエイミーはそんなことは思いもせず、ルーカスに紹介してもらった本を探すために、席を立った。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 高位貴族らしきお嬢様は、ごく普通の大工が余裕でクマを倒す超ド辺境に嫁ぐ覚悟はあるのでしょうか? 無いのなら、ルーカスのことは諦めた方が無難ですよ。 と言ってみる(笑) いや、この時点でのエイ…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ