表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

5/146

第5話 城の中

 城というか役場内だけど、2階の廊下の突き当たりに総務課はあった。

 ここに先程入社式をやった職員たちがいるはずだ。


 ……あ、いた。


 つかつかと歩いていって、入社式のときの職員に声をかけることにする。


 あかねんとタロー、同期の2人は何かすごく感動しているらしくあてにならないので、俺が「あのー」とか「ちょっといいですか?」など通常通りに話しかける。



「城の中には魔法の鍵じゃないと、開けられない場所があるという噂です」


 ……あかん、ひょっとして全員、そのアレなのか? ロールプレイングゲームなのか?


 格好はどうみても普通の役場職員! って感じなのだが。


 埒が明かないので、その他の総務課にいる職員に、俺はかたっぱしから声をかけてみることにした。


「姫様が魔王に連れ去られてから、もう2ヶ月になります」

「ここから見える庭園は、庭師の大谷健三が整えてくれたものじゃ!」

「わたしはいま、王様のおつきになるための勉強をしているのです」

「王様は、あそこの扉の先にいらっしゃいます」

「おお、勇者に光あれ!」

「ここを守っていた兵士達は、姫様を助けに魔王のところへ向かったのだ」


 かたっぱしから声を掛けて、この有様だ。

 ていうか兵士っているのかよ。


 あ、あれか、土木課あたりの外回りの職員が兵士の設定なのかこれ。



 でも、光あれ! と言ってたおっさんが、手に持っていた懐中電灯で俺たちをいちいち照らすのがどうしても面白くて30回ほど話しかけてしまった。



 回を重ねるごとに震えた声になり、涙目になり、さらに手に持っていたのは電池が切れかけてた懐中電灯だったらしく、最後には懐中電灯すら点灯しなくなっていた。


 おっさんは最後には勘弁してくださいよー、といいたげな情けない顔になり、それでもまた俺はおっさんに話しかけたので、とうとう泣いてしまった。


 だが、その間周りにいたどうでもいい言葉を話していた職員が「ぷっ!」とか「ぐふっ!」などど吹き出していたので、誰かに乗っ取られたとか、へんな電波でおかしくさせられたとかそういうことはなさそうだった。


 ぱっと見た目は通常の役場。

 なのに会話するとド○クエのような会話の、おかしな事態になっていた。


 途中、怒る人も出てくるんじゃないか? それとも大掛かりなドッキリなのか? と警戒もしたけど、ドッキリであるなら、ここから先に進んで村長の話を聞いたあたりで、チャッチャラー! というドッキリの種明かしの音でもなるのではなかろうか。


 うん、これはドッキリだよね。ドッキリ。ハハハハ。



 そういうことで、思う存分に、光あれおっさんを堪能したあとに、奥の村長室と書いてあるところへ俺たちは向かうことにした。



 おっさんは頭も話しかける前よりも若干光っている気がした。うん、まさに光あれ、だよな。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ