表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

白い本(魔法・SS)

作者: 源公子

「もうダメだ。、僕には才能がないんだ」

 公園のベンチで、一人僕は頭を抱えていた。


 僕、こと増井高男は、先月S社のMO小説大賞にトップ入選。

 第二作を早くと、出版社にせかされている。なのに一行も書けないでいた。



「お前、増井高男だろ?」


 突然、知らないホームレスの男が寄ってきてそう言った。


「お前の入選作を読んだ。お前には才能がある、俺も小説家志望だったからわかるんだ。

だからこれをくれてやる」


 男はポケットから一冊の何も書かれてない白い本を出した。


「この本を開くと、未来のお前が書いた文章が現れる。

 お前はそれを書き写しさえすれば良い。楽して原稿が書ける。

 ただし、書いてた間の記憶は全て消えてしまう。

 信じられないかも知れんが、俺はこの本を悪魔と取引をして手に入れたのさ」


 悪魔は人間の“苦しみ”が大好きで、食べると美味いんだと男は言う。


「だが俺は書いても書いても、一文にもならなかった。俺には才能がなかったんだ」

 そうしたら悪魔が『他の奴にその本を譲れば許してやる』と言ったそうだ。


「書く苦しみはすべて悪魔が食べてくれて、完成した作品と原稿料はお前のもの。

 悪い話じゃないだろ? そして、もう書けなくなったら、次のやつに渡せばいいのさ」 


 悪いどころではない、僕は大喜びで本を受け取った。



 家に帰って本を開くと、文字が浮かび上がっていた。

 確かに僕の文体だ、おまけに面白いじゃないか! 僕は夢中で書き写した。


 しかしその後の進みが遅かった。

 その上何度も書き直す(自分が書いてるんじゃ文句も言えない)

 話自体はすごく面白いから、続きが気になってしょうがない。

 とうとう僕は、ラストが知りたくて、間を飛ばし、最後のページをめくってみた。


 途端に僕は拍手に包まれて、ホテルのホールに立っていた。

 壁の垂れ幕に「増井高男 第〇〇回AG賞受賞記念」と書かれている。

 手にした本の出版発行の日付が、あれから二年も経ったことを教えてくれた。

 僕はあの作品を完成させるのに実に二年もかかったのだ。


 その間のことを僕は何も覚えていない。

 きっと悪魔が美味しく食べてしまったのだろう。

 だけど、それがどうしたって言うんだ? 

 僕は自分に才能があるのを証明したのだ!




 あれから二十年が経った。

 僕はその後も書き続け、賞を取り、通帳に原稿料や印税がどんどん溜まり、長者番付に名前が載るようになった。


 本物の暖炉とプール付きの豪邸に住み、苦しい記憶はすべて悪魔が食べてくれる。


 残っている記憶は楽しいことだけ。申し分のない人生のように思える。 

 だが……僕の心は段々と冷えていった。


 なぜなら、楽しい事はすぐに消える。

 若い頃は、苦しみがないことが幸せなんだと信じていた。

 しかし本当の喜びは苦しみを乗り越えたところにあるのだと、経験を経た今ならわかる。

 僕は小説を書く苦しみを捨てた代わりに、本当の喜びも捨てたのだ。


 僕はスランプになった。

 暖炉の前で椅子に座り、僕はもう半年も文字を書かない、白い本を虚しく見ていた。



「そろそろ次のやつに本を渡す時が来たようだな」


 いつの間にか僕の側に、あの男が立っていた。

 凄く上等のスーツを着ている。


「久しぶりだね、ずいぶんと景気が良いようだけど」

 僕はそういった。


「まあな、君が頑張って稼いでくれたおかげだよ。何せ君が稼いだ金額の、三倍の額が僕の懐に入るよう、悪魔と契約していたんでね」


「なんだって! だから、あの本を僕に渡したのか」


「当然だろう? 何の得にもならない事するわけないじゃないか。

 さて本を返してもらおうか。次のカモを探すんでね」


「そうはさせるか!」

 僕は持っていた本を暖炉に投げ込んだ。


 途端に悪魔の高笑いが響き渡り、床が裂け、男は吸い込まれた。

 裂け目は広がり続け、僕も家ごと飲まれていった。






 気がつくと僕は、あの日の公園のベンチに座っていた。若かったあの日の姿で。


 だが、なぜか苦しみの記憶が頭の中に残っていた。

 きっと悪魔が返してくれたんだろう。

 スランプの苦しみ、あの二年をかけたAG賞の書き直しの日々。

 それから、それから……そして僕は自分に才能があるのを証明したんだ!



「早く書きたい」僕は家向かって、走り出す。



             了


ショートショートの神様、星新一を意識して書いてみました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] SF短編ですね。 私はむしろ藤子・F・不二雄先生を意識しているのかと思いました。 全て元に戻ったものの、結果としてGood Endを得た主人公。 今度は自分自身の力でHappy Endに向か…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ