表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
53/101

強者の貫禄

「勝者、ルーシア!」


 フルドムの声が鼓膜を揺らす。短く息を吐き、剣を鞘に収める。


 振り向くと、今まで戦っていた仲間達が、地面に座り込んでいた。皆、かなり疲れた様子を見せている。特に、チルニアは頭を抱えて辛そうだ。


「大丈夫?」


 近寄って話し掛けると、左目を閉じたままボクに視線を向けた。うん、分かるよ。魔法使いまくった後って頭痛くなるよね。ボクも以前は「天獄炎龍」使った後、頭痛酷かったもん。


「多分……ちょっと休んだら、治ると思う」


「部屋に戻って寝てな。疲れが溜まってるだけだから」


「はーい……」


「じゃあ、私が連れてくね」


「うん、よろしく」


 ゔ〜、と痛みを堪える唸り声を喉で鳴らしながら、パミーに肩を借りて寮へと歩いて行った。


 二人の姿が小さくなるのを見送っていると、後ろから足音が聞こえてきた。


「負けた負けた。結局最後まで勝てずじまいかよ」


「やっぱり、ルーシアさんは強かったですね」


「元から勝つつもりなかったくせに」


 ボクが指摘すると、二人はほぼ同時に「ゔ」と小さく喉を鳴らす。イタズラのバレた子供のように、先程の姿勢のまま固まってしまった。


「ボクに成長を見せたかったのかな。チルニアやパミーの魔法でボクの集中を分散させれば勝機はあっただろうに」


 再び、同時に濁った声が二つ聞こえる。図星だったらしい。どうやら、ボクの推測は当たっていたようだ。


 皆の思惑が分かり、胸の奥がギュッとなる。試合も終わってしまい、今度こそ嗚咽が溢れそうになるが、唾を飲み込みなんとか奥の奥へと仕舞い込む。


「……はあ。やはり、バレてしまいますか。流石ルーシアさんですね。良かったですねアニルドさん、伝わって」


「るせぇ……」


 頬を紅くして、アニルドが視線を逸らす。なるほど、提案者はアニルドか。粋な計らいをしてくれるじゃあないか。


 でも、アニルドの計らいのお陰で、ボクは皆の成長を一人一人感じることが出来た。


 確かに、この試合はボクの勝ちで終わった。しかし、この戦いには勝敗以上の価値がボクにはあった。


「……はあ。俺達の成長を見せたんだから、お前に学園での心残りはないだろ。だから、冒険者としてしっかり戦え。戦って、生きてまた俺と勝負しろ。死ぬことは、絶対に許さない」


 アニルドの言葉は、重かった。沢山の感情が、思いが、……そして、願いが篭っていた。ボクの小さな背中には、あまりに重すぎる言葉だろう。


 でも──


「分かった。必ず、もう一度……いや、何度でも戦うよ。友として、ライバルとして、君と」


「それならいい。俺から言うことはない」


「そっか」


 口下手なアニルドが、振り絞って出した応援の言葉だったのだろう。それも、頑張れなんて直接的じゃなくて、未来の話をするなんていう、遠回しな言い方ではあるが。


 真剣な表情を崩して、そっぽを向いてしまったアニルドを横目に、口下手な隣の人物に呆れた顔をしたアルミリアに視線を移す。微笑を浮かべて視線をボクに向けると、落ち着いた声音で話し始める。


「私から言うことは、ほとんどありません。頑張ってください。私達は、心からあなたの勝利を祈っています」


「ありがと……って、まだ一週間くらいは学園いるんだけど、なんでこんなに卒業ムードな訳?」


「だって、あなたは今日から、本当の卒業試合に向けて調整に入るのでしょう? その後はすぐにトレントの討伐に向けての調整……私達がゆっくりお話出来るのも、今しかありませんから」


「それもそっか」


 確かに、レイルとの戦いは勝てるかどうかは別として、今まで以上に仕上げる必要があるだろう。その先のトレント戦は、正直ボクが要と言う他ない。精神的に落ち着けるためにも、あまり無駄な会話は出来そうにない。


 そう考えると、皆とのんびりしていられるのも、今日が最後と思った方がいいだろう。アルミリアの言ったように。


「じゃあ、今日の夜はゆっくり夜会でもしよっか。学生である間の、このメンバー最後の夜として」


「あまり夜更かしはよろしくないのではありませんか?」


「今日の特訓は早く切り上げるつもりだから、早く始めれば問題なし! だよ」


「そうですか。それは、楽しみですね」


「仲間間のお話は終わったかな?」


「うん、終わったよ」


 後ろから話し掛けてきたのは、件のレイルだ。武器は装備せず、上着も着ていないラフな格好だ。隣のユリリーナも、ローブは着ていない。おっと、意外と大きいんですね、ユリリーナさん。


 精神が男であるさがと言うべきか、はたまた大きさの前には性別など関係ないのか分からないが、ユリリーナの白を基調とした服を押し上げる大きな山に、つい視線が行ってしまった。


「そっか。にしても、今日の戦いは見てて楽しかったよ。仲間も随分と鍛え上げてるんだな」


「そりゃあ、師として当然のことだよ。まあ、ボクにはまだまだ遠いけどね」


「そりゃそうだ。お前の強さは段違いだったぜ。……今から、お前との勝負が楽しみだ」


「っ!」


 唐突にレイルから放たれた、鬼気迫る圧に一歩後退りそうになる。実際、後ろにいた二人は数歩よろけている。反射的に、腰の鞘に収まっている剣の柄に手を掛ける。


 これが、死地を切り抜けてきた歴戦の戦士の迫力、だろうか。イタズラ小僧のような笑みからは予想も出来ない、まるで魔王の前にでも立っているかのような気分だ。


 さっきまでとは、まるで違う。Aランク冒険者という時点で分かっていたつもりだったが、そんな理解は一瞬で吹き飛んでしまった。これが、本物なのだ。ゴブリンやウルフのような、その辺にいる魔物を狩ってきた冒険者とは、別次元だ。「凶獣殺し」という二つ名が示す通り、きっとドラゴンのような凶暴な魔物と戦ってきたのだろう。


 骨の髄まで呑み込まれそうな、強大な力。背中に嫌な汗が伝う。でも、ボクはこの相手と戦うのだ。今、気圧されていては話にならない。


「……ボクも、楽しみだよ。勝つつもりで行くから、覚悟しておいて」


「やれるものならやってみろ。これでも、伊達にAランクやってるわけじゃないからな」


 剣を持たずにこの迫力だ。もし、剣を持ったなら……いや、普段はここにユリリーナも加わるのだ。この二人が本気を出したら、ボクは冷静に戦うことが出来るだろうか?


 なんて、弱気なことを考えるのはやめよう。今は、目の前の戦いに向けて集中しなければならない。


「んじゃ、俺らは帰るとするか。勝負は一週間後だ。それまでに仕上げておけよ」


「そっちこそ。食べ過ぎで動けない、なんてなしだよ」


 こんな風に軽口を叩くのすらも、かなり無理をしている。心臓はさっきからバクバク鳴りまくりで、うるさいくらいだ。


 でも、あまりにも強大な迫力を前に気圧されながらも、戦闘狂な本能がワクワクも主張している。汗の滲む手を、強く握りしめる。


 二人の姿が学園から消え、緊張感が一気に弛緩する。この場にいた全員が、きっとほぼ同時に長い長い溜息を零したことだろう。


「じゃあ、ボクは道場で特訓してくるよ。二人はゆっくり休んでな」


「……分かりました」


 振り返って言ったボクの言葉に、アルミリアが若干掠れた声で答える。まだ、その表情には緊張が孕んでいるように見えた。


 二人を残して、ボクは道場に向かった。


 そこで、ボクはピクシルに手伝ってもらい、人が見れば倒れてしまうと言われそうなくらい、激しい特訓を行った。特訓を終える頃には、身体中に痣や傷が出来ていた。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ