表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
唇歯輔車  作者: akisira
12/58

(二)ノ7

 空は、鶴岡がアパートに帰り着くまで、我慢してくれなかった。あと少しという所で最初にポツリと控えめに頬を濡らし、やがて遠慮なく一つ、また一つと肩や頭の上で跳ね上がった。

 近所の家の庭先では、プランターの中で群れていたマリーゴールドの黄色い花弁が、機械仕掛けのように小さなお辞儀を繰り返しはじめる。


 鶴岡は小走りに駆け出した。

 熱を持ったアスファルトに染みた雨粒が気体となり、蒸れた匂いを立ち上げた。

 空は色を失い、墨絵のごとく濃淡のみで描かれ、筆からこぼれる滴のようにシミを次々と路上に増やしていく。

 やがて、水を打つ音に辺りが包まれる。

 瞬く間に黒く塗りつぶされた道を鶴岡は駆け、急ぎアパートへと戻った。

 そしてそのままの勢いで、鉄骨階段を上り、服の濡れ具合を気にしながら玄関ドアを開けて中に入った。


「おかえり」

 思わぬ声が掛けられた。見ると、真奈が畳の上でベタ座りで笑みを浮かべた顔を向けていた。

 その途端、鶴岡の心は複雑になった。受容と拒絶の相反する感情が同時に去来した。

「なんだ」

 鶴岡は靴を脱ぎながら、整理がつかぬままに言った。

「また戻ってきたのか」

 真奈は、あら、と唇を尖らせる。

「ワタシが居たいだけ、居てもいい。そういう約束よ」

「お好きに」

 あれは約束というより脅迫だろうと思いながら応え、少女の脇を大股で抜けて窓を開けた。


 今朝干した洗濯物を確認する。薄手のものばかりだったので、薄曇りでもしっかり乾いており、軒のおかげで雨の被害は少なくすんだ。

 急いで取り込むと、窓を閉じて腰を下ろし、一枚一枚丁寧にたたんでいく。

 慣れた手つきからか、あるいは似つかわしくない几帳面さに対してだろうか、へえー、と真奈は感心したように唸った。

 鶴岡は、たたみ終えた洗濯物を押入れにしまい込み、その場で真奈に背を向けて横向きに寝ころがった。


「ねえ」と、背中に真奈の声がかかる。

「お昼まだでしょ? お弁当買ってきた。食べよ」

 鶴岡は無視をした。自分の領域にお構いなしに入り込んでくる少女に、どう対応すべきなのか、まだ決めあぐねていた。

 しばらくの沈黙が間に落ちて、やがて、ふんと鼻を鳴らすのが聞こえた。

「せっかく待ってたのにさ」

 不満気な声とともにビニール袋を漁る音と、プラスチック容器が擦れる音。

「いっただきまーす」

 間延びした声がして、真奈は一人で食べ始めた。揚げ物の香りが漂い、空っぽの胃を誘惑する。

 控えめな咀嚼音。ゴクリと喉を通る音。

 屋根を叩く雨が強くなり、それらの音がかき消されるようになった。

 本降りになったようだ。積乱雲の中でくすぶった雷が、不均等なリズムで不穏な音を頻繁に鳴らす。


「なあ」鶴岡は背中を向けたまま話しかけた。

「昨夜言った事、本気なのか?」

「昨夜のって?」

 真奈は聞き返えしてきた。『殺す』という言葉を言いあぐねて、鶴岡は押し黙った。

 雨音が少し弱まった。強弱を繰り返し安定しない。ペットボトルの蓋をねじ開ける音が混じり、真奈は喉を鳴らした。ふうと息をつく。

「本気だよ」

 真奈の声が聞こえた。途端に心臓が強く叩かれ、ドクンと鳴った。それを合図に体内を巡る血流の動きが早くなる。ジワリと体が熱を帯び始めた。

「何が、さ」

 平静を装い、恍けてみる。

「殺しちゃうって、話でしょ? 一緒にさ」

 鶴岡がためらった言葉を、事もなくさらりと真奈は口にした。感情が荒れた。

「キミはっ!」

 鶴岡は握り拳を畳に叩きつけるようにして起き上がると、振り返って真奈を睨み付けた。

「どういうつもりなんだ。なぜ、そんな事を軽々しく言う」

 真奈は薄い笑みを浮かべて応えない。

「一体、何者なんだ?」

 なぜ一緒に殺そうなどと言うのか。鶴岡は目の前の少女の正体が見えず、不気味だった。


 突然、轟音が空間を支配した。

 部屋全体が震撼し、何かが裂けるような音で耳を劈いた。

 真奈が短い悲鳴を上る。

 その拍子に、手にしていたペットボトルを滑らせた。床に転がり、こぼれた液体が畳の上でシミを広げていく。

 どこか近くで落雷したようだった。一瞬の衝撃は凄まじいものだった。

 また、ザーと雨の音が強くなった。


 真奈は慌ててペットボトルを拾い上げると、浴室へと走りタオルを手にして戻ってくる。

「あーあ、ゴメン。汚しちゃった」

 真奈はタオルで畳を拭いた。拭きながら「家出少女だよ」と言った。先ほどの問いに対する答えだ。

「カミナリに驚いちゃうような、いかにも可愛らしい中学生。って感じでしょ?」

 おどけて小首を傾げて見せる。

 鶴岡はそんな彼女をしばらく睨み付けていた。睨みながら、ふと気付く事があった。

 なんだ、と思わず苦笑する。


 この部屋に、わざわざ盗みに入るような物好きがいるとは思っていない。それでも鶴岡は、出掛ける際には必ず施錠する。

 なのに今朝は鍵を掛けなかった。あえてしなかった。

 ひょっとしたらと思ったのだ。留守中に戻ってくるかもしれないと。

 つまり期待していた。結論は、既にでていたのだ。

 鶴岡はのっそりと立ち上がった。真奈の傍に寄って、胡坐をくんだ。

 座卓に置かれた弁当に手を伸ばす。コンビニで買ってきたもののようだ。


「エビフライ弁当ねえ」

「なによ、文句あるの?」

「いや」

 鶴岡は首を横にふって、フタを開けた。

「美味そうだ。頂きます」

 割り箸を手にして小さく拝んだ。そして冷えた白米を頬張った。

 それを傍らで見つめる真奈が破顔した。


   *


 雨がふりしきる。

 雷は遠ざかり、勇ましかった雷鳴も今は耳に届かない。

 テレビも何もないこの部屋は、篠突く雨に雑他な音は洗い流され、ただひたすらに水の打つ音に包まれていた。

 鶴岡は目を閉じて耳を澄ませた。嫌いになったはずの雨音も、今は悪くない。

 何度も何度も思い起こしてしまうあの光景。これまで気付かぬふりをしてきた感情。

 心を濁らせるだけのそれに、されるがまま身を委ねた。

 薄暗くなった部屋。その片隅で真奈は寝ていた。

 ほっそりした背中。一定のリズムで肩が小さく動く。本当に寝入っているのか、あるいは単に寝たふりなのか。

 声はかけない。鶴岡はただ黙って、その背中を見つめた。

 この少女が、膝を抱えて動こうとしなかった鶴岡の手を取り、引っ張ろうとしている。

 果たしてそれは、救いへと導いてくれるのか。それとも破滅へと誘うのか。

 どちらにしても、と鶴岡はそっと笑みを漏らした。

 今のままでいるよりかは、少しだけ生きる意味があるような、そんな気がした。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ