表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
488/538

気の利く人 おまけ

 ()()いたことはできないけど、気の利いたことを言う(なぎ)には(こま)ったものだ。

「ぼくは《(たん)(てい)(おう)()》と()ばれる(かい)ほどの(かん)(さつ)(りよく)もないしね。開みたいに周りが見えたら、もっと違うんだろうなぁ。ま、そういうことで、気配りはキミたちに(まか)せるよ」

 またうまいこと言いやがって。

「しょうがないやつめ」

 (うで)()む。

「開くんってば()れちゃって」

 (いつ)()ちゃんにそう言われて、俺はこほんと(せき)(ばら)いをする。

「全然だよ」

「でも、凪くんも開くんと(すず)ちゃんのこと、ちゃんと見てるわよね~。()(だん)からよく周りを見てないと言えないもんね」

 凪は俺のマネをするみたいに(うで)を組んで、うんうんとうなずいた。

「ぼくもちゃっかり周りをよく見てるってことか」

「それを言うなら、しっかりだろ」

 とはいえ。言われてみれば、凪の場合は「しっかり」というより「ちゃっかり」周りが見えているって言ったほうがそれっぽい気がする。

 気の利く人は周りをよく見られているけど、気の利くことを言えるやつも、(あん)(がい)よく周りを見られているのかもしれない。見ているポイントがちょっと違うだけで。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ