表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
202/538

梅雨と傘 その1

 バサバサ。

 (かさ)を回して、水気(みずけ)(はら)う。

 トントン。

 そして、(かさ)先端(せんたん)で地面を軽く(たた)く。

 これで水もだいぶ取れたろうか。

 最近は、この(かさ)撥水加工(はっすいかこう)が取れてしまって、生地(きじ)が水を()ってしまうから、なかなかうまく水気も取れないのだ。

「さて」

 ガチャッと、探偵事務所(たんていじむしょ)のドアを()けた。

「あら。(かい)くん、おかえり~」

 逸美(いつみ)ちゃんが笑顔で(むか)えてくれる。

「うん、ただいま」

 (かさ)をひょいと傘立(かさた)てに入れる。

 今日も探偵事務所にお(きゃく)さんはいないみたいで、いまここにいるのは逸美ちゃんだけだ。

 雨が()っているし、わざわざノノちゃんが来るかわからないな。



 六月。

 梅雨(つゆ)時期(じき)だ。

 雨の日が多く、ここ数日は特に、すっきりした()()のほうが少ないくらいである。

 今日も(かさ)の力を借りて、学校帰りに探偵事務所までやってきた。

 俺はさっそく和室(わしつ)に上がった。

 逸美ちゃんもお茶を()れていっしょに和室へ。

「雨は強くなかった?」

「うん。俺が来るときはそれほどではなかったよ」

梅雨(つゆ)だから雨が降って大変よね~」

「だね」

 まあ。

 こうやって、雨が降る音を聞きながら逸美ちゃんとふたりでのんびり過ごすのも、それはそれで悪くないけどね。

「そういえば、なんで梅雨(つゆ)は『(うめ)』に『雨』って書くんだろうね」

 俺が疑問(ぎもん)(てい)すると、物知りな逸美ちゃんがさらりと教えてくれる。

(うめ)(みの)る時期の雨期(うき)だから、そう書くようになったみたいよ」

「へえ。そういえば、うちのばあちゃんも梅雨(つゆ)から七月の(なか)ばくらいまで時期に、(うめ)()したりするもんなぁ」

「開くんのおばあちゃんは天然(てんねん)でおもしろいよね」

「そ、そうだね」

 逸美ちゃんも結構な天然さんだと思うけど。

 なんだかんだうちの家族はみんなちょっと天然さんな部分があるような気がする。天然さの欠片(かけら)片鱗(へんりん)もない気質なのは、俺くらいのものだ。



 十五分ほどが()って。

 探偵事務所に、(なぎ)(すず)ちゃんがそろってやってきた。

「よ」

「こんにちは」

 軽く手をあげる凪と小さく会釈(えしやく)する鈴ちゃん。

 凪は(かさ)生地(きじ)をくるりと丸めて、傘立(かさた)てに入れようとする。

 が。

 その手を止めた。

「開。これ、キミの(かさ)かい?」

 俺の(かさ)指差(ゆびさ)す凪。

「うん。そうだよ」

 凪は俺の(かさ)を手に取って、ゆっくりと(ひら)く。

「あちゃー。雨で生地がびちょびちょだね」

「そうなんだよ。なんでも物持ちがいい俺でも、自然の力には勝てないよ」

 あはは、と苦笑いを()かべる俺に、鈴ちゃんがうんうんとうなずく。

「あたしの(かさ)も、パパに買ってもらったお気に入りだったのにびちょびちょになって、買い替えたことがあります。長く使っていて、もっと使いたかったんですけど」

 お金持ちのお嬢様(じようさま)な鈴ちゃんのことだから、いい傘だったんだろう。お金持ちなのに物を大事にするのが、鈴ちゃんの良いところでもある。

 すると、凪が言った。

「キミたち、知らないみたいだね」

「なにが?」

先輩(せんぱい)、なにか知ってるんですか?」

 一体なんの話だろうと俺と鈴ちゃんが凪を見ると、凪は滔々(とうとう)と説明した。

(かさ)の生地は、熱で繊維(せんい)の形が復活する習性があるんだよ。だから、撥水加工(はつすいかこう)が弱まったら、ドライヤーなんかで熱風を当てるといいんだ」

「へえ~」

「あたし、防水(ぼうすい)スプレー使う以外の方法を知りませんでした」

 感心する俺と鈴ちゃん。

 逸美ちゃんはうふふと微笑(ほほえ)んで、

「そんな裏技(うらわざ)あったわね~。あと、(かさ)の生地について言うと、撥水剤(はつすいざい)の多くは油分(ゆぶん)に弱いから、あんまり手の(あぶら)を生地につけないほうがいいのよ」

 さすがは逸美ちゃん。いろんなことをよく知っている。無駄知識(むだちしき)とか情報に(くわ)しい凪にしてもそうだけど、知ってるなら早く教えてくれたらよかったのに。

 凪は俺の(かさ)を手に持ったまま、ドライヤーを引っ張り出して、稼働(かどう)した。

(かわ)かそうぜ。ついでにぼくのもやろうかな」

「あたしもやります」

「じゃあわたしも~」

 鈴ちゃんと逸美ちゃんも、順番に(かさ)の生地にドライヤーを当てた。

 俺は(かわ)いた(かさ)をまじまじと見る。

「なんだか、帰りが楽しみだな」

 どれだけ雨粒(あまつぶ)(はじ)くんだろう。

 ちょっとウキウキしそうになって、顔を(あらた)める。(かさ)を差したいとか、子供みたいだと思われてしまう。

 みんなの(かさ)(かわ)いて、傘立(かさた)てに置き直した。



 またしばらくして。

 今度は作哉(さくや)くんとノノちゃんがやってきた。

 まだドア()しだけど、作哉くんとノノちゃんの声で二人だとわかった。

 作哉くんがバサバサと(かさ)を回している音も聞こえる。あと、ノノちゃんがトントンと(かさ)先端(せんたん)を地面に当てている音も。

 そして、二人がドアを()けて入ってきた。

「よお」

「こんにちは」

 挨拶(あいさつ)と共にびちょびちょの(かさ)傘立(かさた)てに入れようとする二人を見て、俺たち四人は声を上げた。

「ちょっと待ったー!」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ