表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/10

『酒もありますが、飲みすぎ厳禁!』by店主

 ドレミーレド、ドレミレドレー♪

 あのメロディが、ダンジョンの中に響き渡る。

 奏でているのはもちろん屋台の店主、秋子だ。

 ドレミーレド、ドレミレドレー♪

 それは彼女が小学生の頃に使っていた鍵盤ハーモニカだ。

 ドレミーレド、ドレミレドレー♪

 ダンジョンの第四層。そこが秋子の職場ショバだ。

 ここには安宿がいくつか建ち並び、冒険者や魔術師、発掘者や盗賊といった少々血の気の多い者達が集まる。

 ドレミーレド、ドレミレドレー♪

 開店の合図がダンジョンに響く。

 「おお! やっとるかな?」暖簾のずっと下をくぐり、本日最初の客が来た。

 「いらっしゃい! 久しぶりね、デリーさん」

 秋子の半分ほどの身長しかない毛むくじゃらの男、ドワーフのデリーだった。

 彼は勝手知ったるふうにビールケースを二つ重ねると、そこにヒョイと座った。彼専用の椅子だ。

 「まずは”ヒヤ”をくれ。あとは”メンマ”を。……ラーメンはまだいいや。今日は三杯は飲みたいからな」

 「どうせ、宿に帰ってからも飲むんでしょ?」

 「よく知ってるな?」

 そして二人は高らかに笑いあった。

 秋子はデリーの前にグラスを差し出し、受け皿まで並並と冷酒を注いでやった。

 「およよよよよ! っと、おう! 嬉しいのー」そう言って、持ち上げずに一口グラスをすする。「ああ! うまい! 最初はこの受け皿の意味がよくわからんかったが。近頃はなんだか嬉しい気がしてきたぞー」

 考えたことはなかったが、確かに不思議な文化だ。と秋子も思う。

 タッパーからメンマを小皿によそい、それも差し出す。

 「今日は何か収穫がありましたか?」秋子が聞いた。

 「む! よくぞ聞いてくれた! 実はな、ずっと下層で、よい鉱石を見つけた。練成してみなければわからんが、随分と質のいい物だと思うんだ!」

 デリーは腕利きの鍛冶師だ。材料となる鉱石を探すため、しばしばこのダンジョンを訪れている。

 「それはよかったですね」

 「ああ! ちょうど宿場まで戻ってこれたしな。おかげで、こうして”ヒヤ”とラーメンにありつけた」

 「それはどうも!」

 そう言って、秋子は人差し指を唇に付け、”ないしょ”のポーズをした。そして、こっそりとグラスに冷酒を継ぎ足してやった。

 その表情をみたデリーの顔がポッ! と赤くなったのは冷酒のせいかもしれない。


 「店主! チャーシューメン大盛りの、トッピングはニンニクで!」

 次の客は今、飛ぶ鳥を落とす勢いの冒険者のダニエルだった。金色の短髪に、浅黒い肌。貴族出身の、昨年デビューしたばかりのまだ若い冒険者だ。

 「いらっしゃい! って、うざったいから鎧は脱いで入ってよ!」秋子が迷惑そうに言った。

 彼は高級な鎧を身にまとい、ガチャガチャと五月蝿く暖簾をくぐってきた。

 「無礼だぞ! 商人ごときが、なんだその口の利き方は! 仮にも我はヴァン・ザント家の後継者であるぞ!」

 「知らねーよ! 他のお客さんの迷惑なんだよ! とにかくラーメン食いたきゃ、その大げさなの脱いでから席につきなよ!」

 「まったく。相変らず無礼な……」と、言いながらも、ダニエルは案外素直に道端で自慢の鎧を脱ぎ始めた。

 不承不承と言った表情でダニエルがカウンターにつくと、秋子は満足げな表情で寸胴に麺を一玉半放り込んだ。

 「ふっふっふ……。さすがの貴族さまも、アキコにかかればなんてことないなあ」

 ドワーフのデリーがダニエルをからかった。

 「なにを! ドワーフごときが! 口のききかたに……」

 ドン!

 秋子がまな板の上でニンニクを真っ二つにした。

 その只ならぬ殺気を感じたダニエルはサーベルの柄にかけた右手をそっと引いた。

 「まあまあ、おたくもどうよ? ”ヒヤ”はいけるか?」デリーは馴れ馴れしくダニエルに聞いた。

 「”ヒヤ”とは酒か? そんなに澄んだ酒があるのか? まるで水ではないか?」ダニエルは不思議そうにそのグラスを覗き込んでいる。

 「試してみなよ! ここは俺の奢りだ! なんたって今日は良い物が手に入ったからなぁ」

 秋子はダニエルの前にも冷酒を出してやった。

 「なるほど。これは面白い。味も澄んでいるが確かな酒精がある。この店には何度か来ているが、初めて飲んだ」

 「だろ? ラーメンの前にこれを何杯かやってからってのが、俺の流儀さ。……それより、ダニエルさんと言ったかな? よいサーベルをお持ちで」

 デリーはダニエルの脇に立てかけられたサーベルを見た。

 「ああ。これか? そう。これは、”ゴーレム・ブレイカー”。間違いなく一級品だ。これとの出会いがなければ、俺は冒険者としては三流のままだったろう」

 ダニエルはそれをドワーフの鍛冶師に渡して言った。

 「ちょいと拝見……」そう言って、デリーはチラリと鞘から刀身を覗き見た。そして、

 「ふむ。よいな。……よい主人と出会えたようだ。太刀筋がキレイだ。しかし、そろそろ磨き直しをした方がいいな。この鉄はまだ育つからな」

 「鉄が、育つ?」ダニエルは不思議そうに聞いた。

 「そう。剣はな、最初の一年は使い手によって育つ。その者の太刀筋によってクセがつくんだ。その次が三年目だ。そこでもう一度磨いてやる。そうすると、切れ味が変わる。その本来の切れ味を取り戻すことで、使い手が正しい太刀筋に導かれる。……剣は剣士によって育つ。そして、剣士は剣によって育つ。……その剣を打ったのは、……そう、ちょうど三年前だったかな。それも、たしかこのダンジョンで採掘した鋼鉄をつかったんだったな」

 その言葉を聞いて、ダニエルは目を見開いた。

 「あの……失礼ですが、もしかして……破剣技師ブレイカー・スミスの、デリー・ソドヴィル殿ですか?」

 ドワーフのデリーが意地悪そうにニヤリと笑う。

 「ああ……、そうじゃよ」

 その後ダニエルは大騒ぎだった。土下座をしたり、デリーにお酌をしたり、肩を揉んだりと。

 秋子は呆れながらそれを見ていたが、ダニエルが落ち着いたところを見計らって、二人の前に新しいグラスを出した。

 「ん? なんだ? これは」デリーが聞いた。

 「二人が、なんだか”いい縁”だったみたいだからさ」

 「”えん”?」ダニエルが聞いた。

 「人と人との、奇妙な運命の出会いのこと」

 「ああ! それはそうだ! これは素晴らしい”えん”だよ! なんたってこの名刀の作者と出会えたんだから!」

 「そう。そういうのはね。私も嬉しいから。これは私からの奢り!」

 見ず知らずの他人同士が肩を並べる屋台では、こうした奇妙な縁に出くわすことがしばしばある。そういう時、秋子は必ずあるお酒をそのお客に出すことにしている。

 「はいよ! 久保田の千寿!」

 「”クボタ”?」

 「私の故郷で作っているお酒。とにかく二人は”お友達”になったんだから、その証としてこれを飲む! 私も一杯貰うね!」

 そうして、三人は久保田の常温で乾杯をした。

 「ううぇーい! なんじゃこりゃ?! 美味すぎる!」

 「これは芳醇だなぁ。こんなものは初めて飲んだ」

 異世界の二人はその未知なる美味にただ酔いしれた。

 秋子はその様子を見ながら嬉しそうに麺の湯を切った。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ