表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
この作品には 〔ガールズラブ要素〕が含まれています。
苦手な方はご注意ください。

悪役令嬢が真実の愛を勝ち取るには?

作者: れとると

4000字余りの百合短編です。設定ふわっと目ゆえ、矛盾があったらお許しを。

「お前との婚約は破棄だ、シオン」



 貴族学園卒業の日。そのパーティで。

 アスター公爵令嬢シオン・アニューラは、そう宣告された。



「子どもの勝手で婚約破棄とは。

 帝国のご令嬢方を、侍らせるようになってからというものの。

 ずいぶん幼稚になられましたね? リカルド王太子殿下」



 王子に対するシオンの返答は、辛辣なものであった。


 幼き頃より王太子の婚約者として、未来の王妃として教育されてきたシオン。

 何かに取り憑かれたように、教養も、武芸も何でも身に着けた。

 東に名君あると聞けば、行って誼を結び。

 西に賢者あると聞けば、行って教えを請い。

 各国の令息令嬢が集まるこの学園でも、一・二を争う才気と言われながらも慢心せず。

 そうして若き身でありながら、父・アスター公爵の片腕となって今も東奔西走していた。


 そんな彼女は、王国のことを第一に考えており。

 拡張主義の隣国に傾倒する婚約者とは、意見が合っていなかった。



「なんとでも言うがいい。俺は()()()()を、手に入れる」



 そう言われ、シオンは神童と名高き黒髪の少女を思い浮かべる。

 だが、その姿はこのパーティ会場にはなく。



(あれ? いま私、誰のことを思い浮かべたの?

 黒髪で、黒い目の……知らない子)



 シオンは僅かに混乱し、目を泳がせた。



「父上をかどわかし、アスター公が専横を働いているのは明白。

 お前に選択肢はない、シオン」



 王子が嘲笑うように言葉を続ける。


 リカルドは力をつけているアスター公爵が、独立することを危惧していた。

 もちろん、彼の後ろに居並ぶ、帝国令嬢令息がそう囁いているわけだが。

 婚約破棄を宣言したということはもう、王子自身が望んで彼らの手をとったということである。



「それはこちらの台詞です。

 では持ち帰って検討させていただきますので、リカルド様」


「フン。公爵領がある間に、返事を持ってくるがいい」



 シオンは一礼し、会場を後にする。



(さようなら。お慕いしておりました、リカルド様)



 道分かたれた婚約者を、振り向くこともなく。




 ◆ ◆ ◆




(忙しくなる……領に帰ろうとすれば、暗殺か誘拐の危険もある。

 学園内の方が安全ですらあるけれど。

 確実に、お父さまと連絡を取りつつ進めなくてはならない)



 使用人や令嬢を連れ、シオンは中庭を行く。



(ロウクォーツ大神殿からの呼びかけで、帝国包囲はなりつつある。

 かの国の激発が今少し収まれば、あとは我が王国の国内問題だけ……。

 リカルド殿下はもう帝国の傀儡。第二王子殿下はまだ成人前。

 リカルド様の廃太子が決まれば、状況は振り出しに戻る。

 けどこのまま帝国を引き込み続けるようなら。

 お父さまが立たねば、ならなくなる……。

 そんな状況は、避けたいわ)



 シオンは、前からふらふらとやってくる少女を避けるように端に寄って。



(戦争なんて、したくない。

 今の緊張状態さえ、緩和できれば…………)


「――――まずは帝国内の皇子暗殺を防がないと――――」



 すれ違った黒髪の少女の、物騒な呟きを耳にする。


 シオンは。

 遠く響く、何かの音に耳を澄まして。





「時計が…………動き出した」





 そう呟くと、振り返った。



「カリアナ、オディリア。()()()()()?」


「えっ、3月」「8日ですけど……」



 令嬢たちの答えを聞き、シオンは僅かに思案する。



「そう。学園でのこと、しばらく任せるわ」


「シオン様?」「いったい」


「……………………そうね」



 荒れた黒髪を揺らし、歩み去る少女の背を見て。

 シオンは少し、頬を緩めた。



「疲れたし、バカンスに行ってくるわ」




 ◆ ◆ ◆




 石畳の街道を往く馬車の中で。



「楽にして頂戴。デルタ、だったわね?」



 乱れた黒髪、やせこけた顔を見せる少女を前にし。

 シオンは穏やかにほほ笑んだ。



「あ、あの。この、馬車は、どこへ」



 誘拐同然に連れてこられた少女の名は、デルタ。

 三年ほど前に貴族学園に入った平民出の少女で、神童と名高かった。

 だが震えるその姿は、噂の才媛とは思えぬものであった。



「ロウクォーツ島の、龍神霊峰。

 そこにある保養地へ向かってるわ」


「っ。クリア後ダンジョンがある場所……。

 確かに、安全、だけど」



 妙なことを口走るデルタの言葉を聞き流し。



「そうね。そこまで辿り着ければ安全。

 それまでに何かあったら、終わり」



 シオンは涼やかに述べる。

 ハッとした様子で、デルタが顔を上げた。



「どうする?」



 シオンの問いかけに。



「確かに、このパターンは今までやってない……。

 うまくすれば……でも各地の情勢には手出しができなく……」


「交流のある神殿の賢者様から、お手紙を送ってもらえる。

 神殿で聖別された使者が送るから、返事まで確実にもらえるの」



 シオンが追加の言葉を投げかけると。

 落ちくぼんだ少女の眼窩から、黒い瞳がじっと見てきた。



「どうかした? デルタ」


「いえ、その。シオン、様は。なぜこのような、ことを」


「死ぬほど疲れた子の顔を見たら、嫌になったのよ」


「はぁ!?」



 素っ頓狂な声を上げた神童に、シオンは思わず吹き出して少し笑った。



「だってあなた、すごい顔よ?

 見たら一発で、仕事する気なんて失せて。

 帰ってご飯を食べて、暖かい布団で眠りたくなるわ」


「そんなこと言ってる場合じゃ……!」


「〝果報は寝て待て〟」



 シオンに真剣な顔で告げられ、デルタが押し黙った。



「東国ではそのように言うそうね。

 あなたも何やら忙しそうだし、英気を養いましょう?

 デルタ」



 少女は不審そうに、視線を彷徨わせながらも。



「バカンスに行きましょう。私とあなた、二人で」


「…………はい。シオン様」



 馬車が目的地に着くまで、降りることはなかった。




 ◆ ◆ ◆




 しばし保養地で過ごした二人。

 デルタの顔に、艶と張りが少し戻ってきた頃。



「はぁ、今の状況がゲームの筋書きと同じ、ね。すごい話」



 シオンは「乙女ゲーム」とやらの話を聞かされた。

 この世界は、そのゲームと酷似しており。

 デルタはゲームの主人公(ヒロイン)

 シオンは悪役令嬢(ライバル)だと言う。

 リカルド王子らを巡り、二人相争うのだとか。


 そしてデルタは、さらなる秘密に言及した。



「はい。でも何度、どうやってクリアしても。

 学園入学の日に、時間が巻き戻されるんです」


「時間が巻き戻される……ひょっとして龍神の秘術かしら?」


「っ……そう、です。

 私、転生したとき。龍神様? にこれをもらって」



 デルタが服の中から、首飾りの先端を出す。

 それは時計草(パッションフラワー)に二匹の龍が〝∞〟の形で絡みつくアクセサリー。

 その者が死したとき、時間を巻き戻す選択を提示するという秘宝。


 誰でも持つことはできる。

 しかしその先に待つ受難ゆえ、すぐ手放す者が多いという。

 何度やり直そうとも、強く賢くなるわけでもなく。

 ただ変わらぬ絶望を覚えるだけだ、と言われている。



「最初はこれで、何度もやり直してました。

 でも。これっていうエンディングを迎えた後」



 いくらか人らしい顔になったデルタの瞳が、暗く沈む。



「3月31日を過ぎると、なぜか時が巻き戻るんです。

 私は、何もしてないのですが」


「…………そう」


「それでずっと、戻ってしまう条件を探してて。

 関係者全員、生き残らせれば、もしかしたらって。

 でも……シオン様だけは、どうしても毎回、亡くなって」


「昨今の情勢から行くと、確かに何か起きれば私は死にそうね」


「っ、はい。ただでさえ、悪役令嬢として断罪されやすい。

 だから私が関わらないようにして……。

 でもなぜか、3月31日になったら、亡くなられて。

 あとはもう、徹底的に戦争とかが起こらないようにするしか」


「ふぅん。戦争回避にどうすればいいか、少し意見をくれない?」



 シオンは呼び鈴を鳴らし、使用人に紙とペンを持ってこさせた。

 さらに、多数の手紙や紙が入った箱も持ち込まれる。



「ここのところの情勢をまとめながら、アプローチを考えたい。

 ドルチル共和国の呼応が弱いのよね」


「えっ。シオン様。私の言うことって……その。

 信じてくれてるんですか?」


「信じてないわよ。情報の裏は自分で取る。

 それで?」


「あ、あー……はい。共和国なら、臨時議会の招集は嘘で」


「なるほど、時間稼ぎか。オーツ連邦。

 もう雪解けのはずなのに、道路が通れないって」


「そこは王国……リカルド王子の工作です。

 帝国じゃないので、つつくともめます」


「やはりあの王子が立ちふさがるのか…………でも」



 シオンは素早く書き留めつつ、手紙をしたためていく。

 その最中。



「――――――――こうすればよかったのね」



 そっと呟いて。



「シオン様?」


「何でもないわ。帝国、あなた皇子の暗殺に言及してたわね?」


「それは事情が複雑で――――――――」




 ◆ ◆ ◆




 また幾日か経ち。

 二人は、王国の貴族学園へ戻ってきた。

 情勢が分からず不安だという、デルタたっての願いゆえであった。



「信じ、られません…………」



 シオンに手を引かれ、馬車を降りたデルタが呟く。



「今日、本当に4月3日、なんですか?」


「そうよ。まだ不安なら、どこか話を聞きに行く?

 学園のどこかでも、王城でも」


「ほとんど何もしなかったのに……。

 学園も、王国も無事。

 本当にどこも、開戦してないんですか?」


「してないわね。それで」


「あっ――――」



 二人の前に、やってきたのは。



「シオン……」


「お返事を持ってきました。リカルド()王太子殿下」



 廃太子された王子その人であった。

 監視と思しき騎士が二人、彼に付き従っている。



「婚約の破談、受け入れますので。

 ところでお探しの〝真実の愛〟とやらは」



 シオンは手を離し、デルタの背を少し押した。



「こちらですか?」


「デルタ! 探したぞ。酷い目になど――――」


「いえ」



 言葉数少なに、デルタは下がる。



「デルタ、俺はまた王太子に舞い戻る!

 もう一度、俺と一緒に……!」



 デルタが無言で、シオンの手を握った。

 シオンはしばし、不思議そうな目で隣のデルタを見つめた後。



「わざわざありがとうございました。

 デルタは話もなさそうですし。

 私からもそちらの方とのお話は、以上ですので」



 そう告げた。

 騎士がリカルドを押さえ、引っ立てていく。



「なぜだ!? デルタ! 俺の、俺の――――!」



 強い風に吹かれ、リカルドの声もすぐに遠くなる。



「こんなエンディングでよかったの? デルタ」


「いいんです、これで」


「そう……」



 デルタが、繋いだままの手に。

 ゆっくりと指を絡めていく。

 美しい輝きを取り戻した、その瞳から。

 一滴の涙を、流して。


 シオンは、その涙を。

 陶然と、眺めた。



(この瞬間のために、どれほどやり直しただろう――――――――)



 デルタの手を、シオンは固く握り締める。



(私の巻き戻りは、限定的。この子と巡り合うまで、周回(ループ)を自覚できない。

 でも、限られた時間と機会を何度も繰り返し。

 この子が誰かと結ばれるたびに、やり直し。

 少しずつ仲を、深めて。

 ここまで、これた)



 春の風が強く吹く中、シオンは口を開く。








「「――――――――やっと手に入れた」」








 風に消えた呟きは、()()()

 シオンは目を見開き、隣のデルタを振り返った。

 デルタの腕が、シオンに絡みついていく。



「そりゃ私、ゲームの悪役令嬢シオンが時計草(パッションフラワー)持ってるの、知ってますし。

 だからまずシオン様に好かれるように、何度も繰り返した後。

 あなたが、ループの記憶を取り戻して。

 予想外の動きをしないようにしながら」



 運命の秘術の使い手は、二人。

 2つの時計草が、役目を終えて。

 静かに、崩れ去った。






「あなたが私を選んでくれる、この奇跡のようなエンディングを迎えるために。

 何万回でも、やり直したんです」








一時的と思われた、その地域の平和は。

二人が生涯を終えるまで、ずっと続いたという。

人の世に無関心を決め込んでいた龍神たちが、急に介入を始めたからであった。


彼らが幾万年かぶりに行動を変えた理由は、一説によると。

時計草の試練を乗り越えた乙女たちを、祝福したからだとも言われている。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ