表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
さあ、ワルツを  作者: 鰤金団
入学式 お嬢様の園
9/182

9 第二の先輩と想像と現実と……

 皆が声の方を向きました。そして、ふーりんが立ち上がり、声の主に駆け寄りました。

「お姉様。こんにちは」

「ええ、こんにちは」


 私は衝撃を受けました。お嬢様学校だというのに「ごきげんよう」では無い事に。

「和美さん。ごきげんようは? 私、ごきげんようだとばかり……」

 イメージと違うあいさつに動揺し、彼女の制服の裾を掴んで訊ねていました。

「今時そんな挨拶しないって。ふーりん、そちらの方はもしかしてエミリー・ルスウィンさん?」

「そうよ。前に写真で見せた方で、二年生の先輩。お姉様、ご紹介します。こちらが、私の腐れ縁の和美さん。こちらは、今日お友達になった編入生の陽子さんです」

 とても的確な紹介をしてくれました。先輩だと言うので、私達も立ち上がり、お辞儀であいさつをしました。


「フレデリカ、和美さん、陽子さん、ありがとう。そして始めまして。気軽にエミリーと名前で呼んでくださいね」

 外見が、規律正しく、厳しそうな印象ですが、人当たりの良い笑顔をするので、そのギャップに目が潰れそうになりました。それと、お嬢様オーラが強すぎて、私が消し炭になりそう。

「ありがとうございます、エミリー先輩。先輩のお話は、それはもう要らないというくらいにふーりんから聞いていました。ふーりんがご迷惑をかけていないか、友人としては心配で心配で」

「ちょっとあなた。もう要らないくらいとはどういう事です。私はまだまだ語り足りないと思っているのよ」


 和美さんの声に疲れのようなものを感じました。思い出しただけで疲れるほどに、お話を記されていたのでしょう。そして、ふーりんはちょっと姉愛が強い事が分かりました。

「ふふ。二人は仲が良いのね。和美さんの心配には及ばないわ。フレデリカはよくやってくれています。それに姉として、妹のサポートは抜かりないわ」

 頼もしさとお嬢様オーラが合わさり、私は、不思議とひれ伏すのが礼儀だと錯覚しかけていました。

「あれ? この場合、先輩とふーりんは、本当の姉妹という事になるのでしょうか?」

「私達は実の姉妹では無いわ。陽子さん」

 どの場合でも、姉と妹という言葉が出てくるため、実際の会話では分かり辛いなと思いました。

「ああ、制度の方でしたか。っと、改めまして、編入生の佐藤陽子です。よ、よろしくお願いします」

 エミリー先輩は、上級生に加えてお嬢様感が強いために、ふーりんや彼方先輩の時には無かった緊張がありました。あの時は、私も一杯一杯だったので、緊張を忘れていた可能性もありますが……。


 先輩から放たれている全てに、私は完全に呑まれていました。

「そんなに緊張しなくて大丈夫よ」

 私の緊張を察し、気遣ってくれるのはとても嬉しいです。ですが、そう言われても体が解れてくれません。振舞い一つ一つが私とは違うのです。この学院で過ごすにためには、先輩をお手本にしなければならないのでしょう。

 そう思うと、先輩の望むようには出来ません。

 私が先輩とちゃんと話せる日は来ないかもしれません。

 私の緊張が全く解れないので、先輩もどうしたら良いのかと困り顔。必要の無い心配をさせてしまっている事が申し訳無いです。


「フレデリカ、どうしたら良いでしょう?」

「お姉様は、慣れない人には刺激が強すぎますから」

 ふーりんが意外に強くて驚きました。シスターの関係でも、これくらいの砕け方は普通なのでしょうか?

「私を刺激物にしないでほしいのだけれど。改めて、あの人は本当に変わり者だったのね……。ああ、そうだわ。挨拶の代わりにこちらをプレゼントしましょう」

 閃いたとばかりに、制服の中から先輩が取り出したのはゼリー飲料でした。

「あ、ありがとうございま……」

 商品名を見て、私は固まりました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ