表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
9/64

*9*国王としての決断

 あれからリーリエ達は目を赤く腫らしながらも、重い腰を上げて順々に私室へと戻って行った。

 いくら悲しくとも、辛くとも、受け入れなければならない現実がある。

 ましてや彼らは王族だ。ずっと傷心に浸ってばかりではいられない。

 ただ残される者たちは、ローザリカの幸せを願う事しかないのだから……。


 

 けれど食器やシルバーはメイドたちによって綺麗に片されたというのに、そこに未だ留まる者が一人――――

 壮年をそろそろ終えようかという年頃で、リオンによく似た髪や背格好をしている。また、その背には、膝のあたりまであるマントを羽織っている。赤地に沢山の金糸が施されていて、複雑だが美しい意匠(デザイン)で描かれているそれは、国王の身分である事を証明している。


「ふー……」


 彼は何かを吐き出すかのように、一つ大きなため息をついた。

 テーブルの上で両手指を交互にクロスさせ神妙な面持ちでいた。

 

「エメリア……。私は間違っていないか……? これで、良かったのか……?」





 ――――それは、リーリエが自らの”罪”を母へと告白した日。

 その日の朝食後の事だった。


「ローザリカ、少しよいか……?」

「……? はい」


 レオパルドは、ローザリカを呼びとめた。


 食器などは綺麗に片され、二人きりになった後、彼らはいつもの定位置へと座った。二人の間には少しの空間ができる。


「エドワードのことは残念であったな」

「……ええ。申し訳ありませんでした」


 ローザリカは彼から少し視線を外して答える。

 エドワードとは、彼女の三度目の婚約者候補の名だった。


「おまえが謝ることではない。気にするな」

「はい……ありがとうございます」

「……」

「……」


 二人の間には、暫しの沈黙が流れる。

 レオパルドは躊躇(ためら)う気持ちを振り払い、彼女へと話を続けた。


「おまえの体のこともある。手短に話そう。……実は、半年ほど前からオチェアーノより第三皇子との婚姻の話がきている」

「あ……」

「聡いおまえならわかるだろう。この(ごろ)の周辺諸国の情勢を。そして、この国の置かれている状況を……」

「はい。大体はお父様から聞いておりますわ。この国が危機的な状況であるということも……」


 ローザリカは、全てを語らずとも理解していた。

 それに、それは彼も想定していたことだった。彼女は、幼い頃から人の気持ちがわかる聡明な娘であったからだ。


「そうか……。正式に決定したら第三皇子側がこちらへ来てくれるそうだ。しばらく滞在した後、共に帝都へと向かう事になっている。オチェアーノ(あちら)は、アルダン(わたしたち)へちゃんと礼を尽くしてくれるということだろう。このような小国に対してありがたいことだ」

「はい」


 レオパルドは、「ふー……」と一呼吸置いた。

 そして――――


「では、国王として王女ローザリカに命ずる。帝国オチェアーノの第三王子の妃として……」


 けれど、彼はそれ以上言葉が続かなかった。

 

「妃として…………」


 そこから先の言葉を言ってしまったら、後悔や罪悪感、罪責感……。ありとあらゆる負の感情が、彼を襲ってしまいそうだった。

 彼自身も、自分がどうなってしまうのかわからなかった。


 

 それを打ち破ったのは、彼女の方だった――――



「陛下……。いいえ、伯父様。伯父様のお気持ちはよくわかりますわ。ですからわたしは、伯父様の姪として決断致します」


 ローザリカとレオパルドの碧い瞳がぶつかった。



「わたしはアルダン王女ローザリカとして、オチェアーノの第三皇子の妃となります」



 迷いのない、真っ直ぐな声色だった。


「ローザリカ……」


 レオパルドは救われたのだ。

 その無情すぎる決断を、彼女自身に行ってもらうことによって。


「すまない、ローザリカ。おまえにはいつも辛い思いをさせてしまうな……」

「いいえ。わたしは(ここ)でとても幸せでしたわ。わたしには父も母もおりますし……」


 彼女は微かに微笑みつつも、その表情には薄っすらと哀しみが見てとれた。


「ありがとう、ローザリカ。本当に……」


 レオパルドは目頭が熱くなるのを感じた。

 けれど、それをグッと堪える。


 ――だめだ。私が涙を流すなんて。本当に辛いのはローザリカなのだから……。


「皆には私から折を見て話そう」


 彼はこれ以上ローザリカと共にいたら、涙を堪えきれなくなってしまいそうだった。

 無意識に、退室を促すような空気をつくった。


「はい。お願い致します」


 ローザリカは席を立ち、食堂のドアへと向かった。


「では陛下。失礼致します」

「ああ……」


 彼女は、レオパルドへと一度丁寧におじぎをしてドアを開ける。

 その時――――


「ローザリカ」


「え……?」


 レオパルドはローザリカを呼び止めた。


「体は、大丈夫か……?」

「陛下……」


 ローザリカは不意に呼び止められたため一瞬困惑したが、すぐに彼の質問の意図を理解した。


「ありがとうございます。大丈夫です」


 彼女はドアの前に立ち、答える。


「そうか……。だが、絶対に無理はするな。それならそれで何とかする」


 レオパルドは「何とかする」とは言ったものの、その手立てなど無いことはわかっていた。

 だが、そう言わずにはいられなかった。


「はい。ありがとうございます。けれど、わたしはアルダンのため絶対にこの婚姻を成功させます。大丈夫ですわ、伯父様」


 そう言って、彼女は哀しそうに微笑んだ。


「ああ……」


 レオパルドの瞳にも、もの哀しさが映っていた――――





私はあの日から今日まで、皆に伝えることが怖かった。

誰にも相談できずにいた。

リーリエかローザリカ(どちらか)を息子と弟に選ばせる事なんてできなかった。

それであれば自分が全ての重荷を背負おうと……。


私はこれまで何度となく、国王としての大きな決断を下したことがある。

その度に思う。

「本当にこれで良かったのか?もっと別な方法があったのではないか?」と……。



「だが、結局はローザリカにその重荷を背負ってもらうことになってしまったな……」


 そしてレオパルドは瞳を閉じ、愛する妻を心に映す。

 それから再び問いかける。


「エメリア……私は間違っていないか……?」



私は卑怯な男だ。

ローザリカに大きな使命を課しておいて、内心では安堵している自分がいる。

リーリエを……エメリアの娘を手放さずに済んだと安心している自分がいる……。


「国王」とは孤独なものだ。

皆私に(かしず)いて、その顔色を窺っている。

私を怒らせないように、嫌われないように……。

間違いを指摘してくれる者などいない。

だから私は、それが最善策であろうとなかろうと、決断しなければならない。

そして、前に進み続けなければならない。



「これで、良かったのだ……」


 レオパルドは自分を納得させるしかなかった。



それに(ここ)はローザリカにとっても、とても辛い場所なのだから――――





 




評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ